広島県安芸郡府中町宮の町3-1-13 多家神社(埃宮)の写真1
広島県安芸郡府中町宮の町3-1-13 多家神社(埃宮)の写真2
広島県安芸郡府中町宮の町3-1-13 多家神社(埃宮)の写真3
広島県安芸郡府中町宮の町3-1-13 多家神社(埃宮)の写真4
広島県安芸郡府中町宮の町3-1-13 多家神社(埃宮)の写真5
広島県安芸郡府中町宮の町3-1-13 多家神社(埃宮)の写真6
広島県安芸郡府中町宮の町3-1-13 多家神社(埃宮)の写真7
広島県安芸郡府中町宮の町3-1-13 多家神社(埃宮)の写真8
広島県安芸郡府中町宮の町3-1-13 多家神社(埃宮)の写真9
広島県安芸郡府中町宮の町3-1-13 多家神社(埃宮)の写真10
広島県安芸郡府中町宮の町3-1-13 多家神社(埃宮)の写真11
広島県安芸郡府中町宮の町3-1-13 多家神社(埃宮)の写真12
広島県安芸郡府中町宮の町3-1-13 多家神社(埃宮)の写真13
広島県安芸郡府中町宮の町3-1-13 多家神社(埃宮)の写真14
広島県安芸郡府中町宮の町3-1-13 多家神社(埃宮)の写真15
広島県安芸郡府中町宮の町3-1-13 多家神社(埃宮)の写真16
広島県安芸郡府中町宮の町3-1-13 多家神社(埃宮)の写真17
広島県安芸郡府中町宮の町3-1-13 多家神社(埃宮)の写真18
広島県安芸郡府中町宮の町3-1-13 多家神社(埃宮)の写真19
 4.1

多家神社(埃宮)  (たけじんじゃ(えのみや))


広島県安芸郡府中町宮の町3-1-13

みんなの御朱印

御朱印は行った時は500円でした。2種類あり、どちらとも500円です。拝殿の横と鳥居の近くでもらえます。
( いなりんさん)
5 御朱印日:2024年4月27日 07:48
(しんちゃん😆さん)
20 御朱印日:2023年12月31日 16:00
(まほろばさん)
18 御朱印日:2023年12月9日 00:00
(まほろばさん)
13 御朱印日:2023年12月9日 00:00
(二代目無宿さん)
35 御朱印日:2023年2月1日 00:00
(二代目無宿さん)
31 御朱印日:2023年2月1日 00:00
(しずかさん)
23 御朱印日:2023年1月29日 15:38
(わっちさん)
16 御朱印日:2023年1月2日 07:42
(234U´•ﻌ•`Uさん)
14 御朱印日:2021年10月10日 09:55
(234U´•ﻌ•`Uさん)
13 御朱印日:2021年10月10日 09:55

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

延喜式内社。 安芸國総社。 県社。 安芸國三社の内の一社。 2年半ぶりのお詣り。 鳥居参道は西側。 車は北側から境内に停められます。 多家神社の訓みは「たけ神社」ですが、その昔は「おおいえ」「たが」とも訓んでいたとのこと。 境内には参拝の方々がいらしており、ご崇敬の厚いお社です。 御朱印は参道石段下の社務所にていただきました。 兼務社の田中八幡神社の御朱印をお願いしたところ、宮司様ご不在で御朱印帳をお預けの翌日引き取りとなりましたが、お願いさせていただけて感謝です。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★★
3 116 参拝日:2021年4月3日 16:00
鳥居をくぐるり、長い石段(結構急)を登ると正面に存在感をしめす宝蔵。神武天皇か東征の際に7年も滞在された場所。その地に自分も立っていると思うと感慨深い。
(のぶちゃんさん)
おすすめ度: ★★★★
2 205 参拝日:2021年3月27日 12:35
安芸国三社(厳島神社・速谷神社・多家神社)の一社。 延喜式神名帳にも記載のある神社。 夕方のお詣り。鳥居から長い階段を上がると境内でした。 落ち着いた感じで心地よかったです。 御朱印は階段下の社務所で書き置きを頂きました。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★
2 173 参拝日:2018年11月9日 00:00
産院で検診をしたらまだまだ生まれそうにないと言われたので、第五子出産前に安産祈願をしていただき、その後30分後に産気づき、無事に超安産で生まれました。感謝感謝です。
(亀吉さん)
おすすめ度: ★★★★★
1 158 参拝日:2020年3月14日 17:09
(あくんさん)
おすすめ度: ★★★★
1 158 参拝日:2020年1月12日 12:30
(さきパパさん)
おすすめ度:
1 147 参拝日:2018年1月30日 00:00
(おっくんさん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2024年5月2日 13:53
広島県の府中市にあります。御祭神は神武天皇と安芸津彦命です。創建は明治6年(西暦1873年です。安芸国3社の1つです。安芸国3社は嚴島神社、速谷神社、多家神社です。昔はおおいえやたがとも読んでいました。桓武天皇が日本を平定するために立ちよったのが多家神社です。古事記、日本書記に桓武天皇が多家神社にいたことが書いてあります。安芸国3社の1つと菅原道真が認めました。県指定文化財です。神紋は左ミつ巴です。神武天皇を道案内したカラスがいるのでカラスの置物のようなものが売っていました。水みくじもできます。なんと多家神社の御朱印をもらいに行こうとすると、多家神社の建物にカラスがいました。御朱印は2ヶ所で買うことができてどちらとも500円で買えます。買うことができるのは多家神社表の鳥居の近くの社務所と多家神社拝殿の横の社務所にあります。階段の数は74段です。鳥居は靖国鳥居もあります。
( いなりんさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 3 参拝日:2024年4月27日 07:48
(カズンさん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2024年4月7日 16:05
(しんちゃん😆さん)
おすすめ度:
0 5 参拝日:2023年12月31日 16:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 広島県安芸郡府中町宮の町3-1-13
五畿八道
令制国
山陽道 安芸
アクセス JR芸備線矢賀 徒歩16分
御朱印授与時間
電話番号 082-282-2427
FAX番号
公式サイトURL http://www.takejinja.net
御祭神 【主祭神】
神武天皇(じんむてんのう)
安芸津彦命(あきつひこのみこと)

【相殿神】
神功皇后(じんぐうこうごう)
応神天皇(おうじんてんのう)
大己貴命(おおなむちのみこと)
創建・建立 明治6年(西暦1873年)
旧社格 県社
由来 【頒布-リーフレット】安芸国開祖(アキノクニカイソ)
多家神社 タケジンジャ(埃宮 エノミヤ)

由緒
この地は、神武天皇が日本を平定するため御東征の折、お立ち寄りになられた所と伝わる。
『古事記(712年完成)』に阿岐国(アキノクニ)(安芸国)の多祁理宮(タギリノミヤ)に神倭伊波礼毘古命(神武天皇)が七年坐(イマ)すとあり。
『日本書紀(720年完成)』には埃宮(エノミヤ)に坐すとある。
この多祁理宮あるいは埃宮という神武天皇の皇居が後に当社となった。
平安時代になると、菅原道真が編し始めた「延喜式(エンギシキ)」(927年完成)に安芸国の名神大社(ミョウジンタイシャ)三社の1つとして多家神社(タケジンジャ)の名が記され、伊都岐島神社(イツキシマジンジャ)(厳島神社 イツクシマジンジャ)、速谷神社(ハヤタニジンジャ)とともに全国屈指の大社とあがめられた。
当時の主祭神は安芸国を開いた安芸津彦命ほか六柱の神々であった。
中世になると武士の抗争により社運が衰え、江戸時代には南氏子(松崎八幡宮 マツザキハチマングウ)と北氏子(総社 ソウジャ)に分れ、互いに多家神ないし埃宮を主張して論争対立が絶えなかった。
そこで明治6年(1873)になって、松崎八幡宮と総社を合わせ、「誰曽廼森(タレソノモリ)」(現在の社地)に、旧広島藩領内で厳島神社に次いで華美を誇った、広島城三の丸稲荷社の社殿を移築して多家神社を復興した。
明治7年、県社となった。
その後、多くの村社小社を廃して多家神社に合祀した。
大正4年(1915)9月、社殿を焼失したが、全県的な奉賛を得て大正11年(1922)4月、今日の本殿、拝殿などを再建、境内の整備を行った。
なお、境内の宝蔵は三の丸稲荷社より移築した社殿の唯一の遺構であり、今となっては広島城内にあった現存唯一の建物として貴重である。
現在、県指定文化財となっている。

たれその森について
「誰曽廼森」と記されている。
神武天皇が、当地の者に「曽(ソ)は誰(タレ)そ」とお尋ねになったことからこの名がついたといわれている。
神社・お寺情報 延喜式内社 安芸国 安芸郡 多家神社(名神大)
安芸國総社

駐車場有り
例祭日 4月第1日曜日 春季例大祭 10月第3日曜日 秋季例大祭
神紋・寺紋 左三つ巴
更新情報 【 最終 更新者】Rose
【 最終 更新日時】2022/01/18 21:59:02
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

住吉神社  長門豊川稲荷  金峯山寺 聖仏舎利宝殿  金峯山寺 不動堂  法遍寺  稲荷大明神  下飯田稲荷神社  舟戸神社  矢合観音  松園観音  天満宮(厳島神社境内)  天満宮(厳島神社境内)  巌龍山永昌寺  中爪観音堂  三角堂  越畑観音堂 間違って重複登録  越畑観音堂  志賀観音堂  御堂山観音堂  地蔵尊  深泥池貴舩神社  お宮さん(屋敷神・・・稲荷社か?)  蓮華庵  浄雲寺  鳳凰山 勝光院  地蔵堂  天福寺  神社  観音寺  鷲神社  御嶽神社  愛宕神社  鳥見神社  舟入南部秋葉神社  恋路稲荷神社  稲荷神社  秋葉神社(大塚八幡神社境内)  神明神社(大塚八幡神社境内)  大塚八幡神社  堀之内愛宕神社  天野三社  御祖神社  若宮八幡宮  稲荷社(別所日枝神社境内)  別所日枝神社  三宅八幡宮  弥永 春日神社  今光春日神社  後野天神社  榮山寺 八角円堂  榮山寺 塔ノ堂  大楠天満宮  野間八幡宮  向野地禄神社  花見塚神社  金比羅社  熱田新田番割観音 二十五番割観音堂  藤野神社  観音堂  浄林寺  阿弥陀寺  普門院  中谷観音寺  高石神社  貴船神社  五穀神社  和出神社  南福岡十日恵比寿神社  稲荷神社(猪方稲荷塚古墳)  丸ケ崎稲荷神社  琴平宮  山王宮(吾妻神社境内社)  水神様(吾妻神社境内社)  真納組秋葉神社(春日神社境内)  箒根神社  闇龗神社(鷲宮神社境内社)  青井大神宮 内宮・外宮(青井阿蘇神社境内)  稲荷大明神  末社殿五社(人見神社境内社)  古峯神社  稲荷神社  稲荷堂(真如寺境内)  長性寺観音堂  素鷲神社  諏訪神社  十一面観音堂  観行院慈眼寺  稲荷神社(下高井戸八幡神社境内社)  天祖神社(下高井戸八幡神社境内社)  祖霊社(下高井戸八幡神社境内社)  大豆田湯泉神社  京田神社  宝性寺 越谷別院  天満宮(上高野神社境内)  稲荷社(上高野神社境内)  今宮大杉神社(神明神社境内)  猿田彦大神(天神神社境内)  大杉神社(幸宮神社境内)  八坂神社(幸宮神社境内)  小御嶽石尊大権現(浅間神社境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)