4.3
春日神社
(かすがじんじゃ)
山口県防府市大字牟礼1354番地
みんなの御朱印
|
(カツさん)
 2
御朱印日:2025年7月23日 09:50
|
|
(忍さん)
 6
御朱印日:2025年5月3日 09:15
|
|
(こうさん)
 16
御朱印日:2024年7月6日 00:00
|
|
(ヨッシーさん)
 25
御朱印日:2023年10月25日 00:00
|
|
(ラルゴ観光企画、観光バス事業部さん)
 28
御朱印日:2023年8月16日 00:00
|
|
(まーにゃさん)
 27
御朱印日:2022年12月10日 17:51
|
|
(まーにゃさん)
 25
御朱印日:2022年12月10日 17:51
|
|
(風祭すぅさん)
 10
御朱印日:2022年10月1日 14:24
|
|
(風祭すぅさん)
 1
御朱印日:2022年10月1日 14:24
|
|
(hidemuさん)
 25
御朱印日:2022年7月24日 00:00
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
(ヨッシーさん)
おすすめ度:
★★★★
1
 27
参拝日:2023年10月25日 00:00
|
|
(忍さん)
おすすめ度:
0
 6
参拝日:2025年5月3日 09:15
|
|
(こうさん)
おすすめ度:
★★★
0
 18
参拝日:2024年7月6日 00:00
|
|
(ゴフク屋さん)
おすすめ度:
★★★★
0
 23
参拝日:2023年12月3日 00:00
|
|
(ラルゴ観光企画、観光バス事業部さん)
おすすめ度:
0
 102
参拝日:2023年8月16日 00:00
|
|
(matsuyoshi49さん)
おすすめ度:
★★★★
0
 27
参拝日:2023年6月19日 00:00
|
|
(ヒロさん)
おすすめ度:
0
 24
参拝日:2023年5月2日 00:00
|
|
(まーにゃさん)
おすすめ度:
0
 27
参拝日:2022年12月10日 17:51
|
|
(風祭すぅさん)
おすすめ度:
0
 9
参拝日:2022年10月1日 16:26
|
|
(けいちゃんさん)
おすすめ度:
0
 0
参拝日:2022年5月5日 11:28
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
山口県防府市大字牟礼1354番地 |
五畿八道 令制国 |
山陽道 周防 |
アクセス |
JR山陽本線防府 徒歩7分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
0835-38-1185 |
FAX番号 |
https://hofu-kasugajinja.jimdo.com/ |
公式サイトURL |
|
御祭神 |
【祭神】 武甕槌命(たけみかづちのみこと) 斎主命(いわいぬしのみこと) 天児屋根命(あめのこやねのみこと) 比売神(ひめのかみ) 【配祀】 素戔嗚尊(すさのおのみこと) 大己貴尊(おおなむちのみこと) 少彦名命(すくなひこなのみこと) 火産霊神(ほのむすびのかみ) 奥津彦神(おきつひこのかみ) 奥津姫神(おきつひめのかみ) |
創建・建立 |
文治2年(西暦1186年) |
旧社格 |
|
由来 |
鎌倉時代の文治2年(1186年)、藤原氏一門が周防の国庁へ下向に当り、奈良春日大社の御分霊を奉斎したものと伝えられる。
その後、東大寺が勅願寺として阿弥陀寺を創建するに際し、奈良の粧をこの地に移さんものと再建せられたと伝う。 |
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
中陰蔦
|
更新情報 |
【
最終
更新者】カツ
【
最終
更新日時】2025/07/25 16:28:44
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。