埼玉県東松山市古凍536-1 慈雲山等覚院来迎寺の写真1
 3.0

慈雲山等覚院来迎寺


埼玉県東松山市古凍536-1

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(thonglor17さん)
おすすめ度: ★★★
0 4 参拝日:2024年6月29日 07:31
(達也さん)
おすすめ度: ★★★
0 272 参拝日:2020年6月14日 10:30

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県東松山市古凍536-1
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 東武東上本線東松山 徒歩41分
御朱印授与時間
電話番号 0493222165
FAX番号
公式サイトURL
御本尊
宗派 天台宗
創建・建立
由来 新編武藏風土記稿
比企郡古氷村
慈雲寺 天台宗下靑鳥村淨光寺末 弘誓山惠日院ト號ス 本尊藥師ヲ安ス
東覺院 村內慈雲寺ノ末ナリ 西岸山來迎寺ト號ス 觀音ヲ本尊トス 阿彌陀堂

境内碑
阿弥陀如来堂建立記念碑
 西岸山、等覚院、来迎寺は天台宗の古刹にして浄光寺の末寺なり浄光寺文書に曰く「暦応五寅年正月誓信上人の開基にして享保六丑年二月玄海上人当寺を中興す」と
 昭和四十四年六月 当所慈雲寺を併せて慈雲山、等覚院、来迎寺と称するに至る
 当山に一古仏あり 木彫阿弥陀如来座像にして久しく当寺に おわして仏姿端麗なること極りなし阿弥陀如来の胎内に、「建長五年丑卯月奉修理」の銘あり 昭和三年八月十七日 文部省より国宝の指定あり 更には昭和二十五年八月二十九日 文化財保護委員会より重要文化財の指定を受け 広く国家の宝物として認定せられたり
 嘉永六丑年正月の等覚院什物帳に 弥陀三尊春日作にして阿弥陀堂に奉祀し 毎年十月十五日を縁日として遠近の信仰を集めたりという
 文久二戊年正月十八日 古凍に大火あり、当寺弥陀堂も烏有に帰し 翌三年再建されるも明治年間の火災に堂宇焼失す
 再度の火難に阿弥陀如来の脇侍たる観音、勢至の二菩薩像を失いたる 真に惜しむべし
 昭和五十年四月 等覚院担信徒阿弥陀堂の建立を発願し 文化庁、埼玉県、東松山市の助成金に併せ遍く有縁大衆の浄財を勧進し同十月着工 昭和五十一年三月、耐震、不燃の御堂を完工せり
  昭和五十二年三月十五日
   当山十八世清水寂田発願
     十九世渡辺憲田敬白
神社・お寺情報 宝篋印塔 明和三丙戌年四月吉祥日(1766)

境内掲示板
国指定重要文化財 木造阿弥陀如来座像
 ヒノキ材を用い、 頭・体幹部に前後二材を寄せるほか、各部に細かい別材を寄せ、 内刳を薄く丁寧に仕上げています。 彫眼で、肉身には漆箔が施されています。
 丸顔で肉髻(頭頂部)が丸く高い点など、平安時代後期の特徴がありますが、若々しい顔の張りや、目尻の切り上がり、衣文線が深くはっきりしている点など、鎌倉時代の特徴も見て取れます。
 胎内の墨書銘から、建長5年(1253)4月に大檀那阿闍梨明秀が、寄付を募り、大佛子(師)僧定性に修理させたことがわかります。
 造立の時期を、鎌倉時代初期とする見方もありますが、建長5年まで日が浅いことや、「修理」には当時造立の意味もあったことなどから、建長5年を造立の年と考えることもできます。
 昭和3年(1928)に国指定重要文化財に指定されました。
  像高: 87.4cm 髪際高: 76.1cm 膝張: 71.5cm
   令和6年(2024)2月
    東松山市教育委員会
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2024/06/30 06:25:29
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

須田ノ木水神  伏見稲荷神社(神戸宗社境内)  宇和田神社  田中稲荷大明神  柚木稲荷  山田稲荷神社  子之神社  山神社  三宝荒神社  貴船神社  宮之谷神社  住吉神社  賴綱山觀秀院寳性寺  押垂山来光院西福寺  愛新覚羅社  薬王山正泉院泉蔵寺  日枝社  神社  榮德大神  天満宮(倍賀春日神社境内)  番神神社  稲荷神社(尾長天満宮境内)  龍神社(尾長天満宮境内)  水神社(尾長天満宮境内)  琴毘羅神社(廿日市天満宮境内)  清和天皇社  若宮神社(多久神社境内社)  客神社(多久神社境内社)  導神社  龍王神社  愛宕権現社  稲荷神社(太田神社境内)  札堂観音堂  続石神社  牛頭観世音  庚申塔(小金神社境内)  正一位稲荷大明神  石塔(若宮神社境内)  庚申塔(若宮神社境内)  庚申供養塔  梵鐘(高部屋神社境内)  水神(高部屋神社境内社)  稲荷社(高部屋神社境内社)  蓼科神社奥宮  素盞嗚神社  津島社  御嶽神社  古峯神社  子安神社  山王天満天神宮(日吉神社境内社)  日吉稲荷神社(日吉神社境内社)  八幡神社(須佐之男命神社境内)  八王子神社(須佐之男命神社境内)  出雲大社広島分祠神楽殿  普門寺  秋葉神社  仙人神社  市杵嶋姫神社  忠魂碑(白山神社境内碑)  子安神社  六所御影神社(飯香岡八幡宮摂社)  飛鳥宮(飯香岡八幡宮境内社)  若宮神社(春日神社境内)  大川神社(吉志部神社境内)  小冨士  御嶽神社  手力雄神社(溝咋神社)  事代主神社(溝咋神社境内)  天照皇大神社(溝咋神社境内)  保食神社(溝咋神社境内)  厳島神社(井於神社境内)  大国社(井於神社境内)  やんぶし大神  天照皇大御神  稲荷神社  法音寺佐屋支院  住吉神社  天武天皇社(水堂須佐男神社境内)  柴山観音堂  金毘羅神社  北辰神社(小御門神社境内)  皇大神宮  榛名神社(柳沢氷川神社境内社)  八郷神社(八郷権現)  稲荷神社  大国主大神(比賣許曽神社境内)  菅原神社  槇峰神社  三王子大権現  新町天神社  新屋神社参拝所  豊川閣  秋葉神社  紅梅殿(北野天満宮)  大原神社  徳勝院  天神社  金刀比羅宮  祈願殿(護王神社境内)  菅原道真公 産湯の井戸 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)