みんなの御朱印
(けんくんさん)
![]() |
|
(時時さん)
![]() |
|
(KENさん)
![]() |
|
(明美さん)
![]() |
|
(カズートさん)
![]() |
|
(なおさん)
![]() |
|
(ラルゴ観光企画、観光バス事業部さん)
![]() |
|
(ふみさん)
![]() |
|
(なおじーさん)
![]() |
|
(ようさん)
![]() |
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
![]() |
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 佐賀県佐賀市松原2-10-43 |
五畿八道 令制国 |
西海道 肥前 |
アクセス | JR長崎本線佐賀 徒歩18分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 0952-24-4122 |
FAX番号 | 0952-22-4643 |
公式サイトURL | http://www.sagajinjya.jp/ |
御祭神 | 贈従一位 旧佐嘉藩第十代藩主 鍋島直正命 従一位 旧佐嘉藩第十一代藩主 鍋島直大命 |
創建・建立 | 明治6年(1873年)松原神社を造営 昭和8年(1933年)佐嘉神社を造営 |
旧社格 | 別格官幣社 |
由来 | 明治6年(1873)松原神社に南殿を造営、第10代藩主鍋島直正命を奉祀、大正12年(1912)第11代鍋島直大命が合祀されました。 一般にこの御神殿を松原神社南殿と申し上げました。昭和8年、佐嘉神社を造営、鍋島直正命を「別格官幣社佐嘉神社」御祭神として奉祀、昭和23年10月9日鍋島直大命を合祀、松原神社南殿はなくなりました。 昭和36年4月1日、佐嘉神社・松原神社は運営を一本化し、昭和38年、佐嘉神社御鎮座三十年式年大祭記念事業として松原神社並びに佐嘉神社東神苑を合一整備、松原神社御神殿・中殿・北殿を合一、一殿二座に改築されました。 |
神社・お寺情報 | 2019中川部屋巡業先宿舎。 |
例祭日 | 10月12日 |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】SFUKU 【 最終 更新日時】2025/04/27 15:12:47 |