長崎県壱岐市郷ノ浦町田中触730番地 天手長男神社の写真1
長崎県壱岐市郷ノ浦町田中触730番地 天手長男神社の写真2
長崎県壱岐市郷ノ浦町田中触730番地 天手長男神社の写真3
長崎県壱岐市郷ノ浦町田中触730番地 天手長男神社の写真4
長崎県壱岐市郷ノ浦町田中触730番地 天手長男神社の写真5
長崎県壱岐市郷ノ浦町田中触730番地 天手長男神社の写真6
長崎県壱岐市郷ノ浦町田中触730番地 天手長男神社の写真7
 3.5

天手長男神社  (あめのたながをじんじゃ)


長崎県壱岐市郷ノ浦町田中触730番地

みんなの御朱印

(忍さん)
58 御朱印日:2025年2月10日 15:40
(笹だんごさん)
79 御朱印日:2024年10月6日 09:40
(ラミミさん)
44 御朱印日:2024年9月24日 13:00
(ゆうやさん)
38 御朱印日:2024年5月21日 00:00
(田中さん)
88 御朱印日:2024年4月30日 00:00
日付は聖母宮の書き手さんが揮毫くださいました
(トモさん)
74 御朱印日:2024年3月2日 14:10
(マーブさん)
57 御朱印日:2023年8月14日 00:00
一宮巡拝、二巡目 書置きは、大中小三種あり。 拝殿向かって右側に駐車場が出来てました。
(二代目無宿さん)
66 御朱印日:2022年11月30日 00:00
(いくさん)
34 御朱印日:2022年11月12日 11:43
(rorexgtrさん)
57 御朱印日:2021年12月6日 16:24

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

壱岐国一の宮 本殿に大小2種の書き置きの 御朱印があります。300円。
(堀田秀吉さん)
おすすめ度: ★★★★★
1 126 参拝日:2021年10月27日 13:02
御朱印と交通安全のお守りをいただきました‼️
(離島ランナーさん)
おすすめ度: ★★★
1 175 参拝日:2020年1月11日 11:32
○全国一ノ宮巡拝二巡めの13 前回参拝より10年を経て、何も変わりなく。前回は宮司さんが島内不在だったため、今回は乗船前より到着予定時刻を知らせ電話連絡。 御朱印がいただきにくい神社だが、宮司さんはご足労され親切です。 現在知る限り日本で最も小さな一ノ宮。
(Mu.(全国一ノ宮神社巡拝中)さん)
おすすめ度: ★★★
1 112 参拝日:2017年8月28日 00:00
壱岐国一の宮。 参拝の感想は「御朱印帳」に記入。 ☆評価基準 ☆☆☆ 普通  対馬から郷ノ浦港に渡り、早朝でバスもなく徒歩で向かうが、やはり場所がわからず、地元の人に案内してもらう。壱岐島はいいところです。神社は小高い山の上にあり、見晴らしがよい。(写真)
(Mu.(全国一ノ宮神社巡拝中)さん)
おすすめ度: ★★★
1 369 参拝日:2007年5月2日 00:00
(curious_ripさん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2025年4月30日 00:00
(小次郎さん)
おすすめ度: ★★★
0 19 参拝日:2025年3月21日 16:16
(忍さん)
おすすめ度:
0 32 参拝日:2025年2月10日 15:40
(かなやんさん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2025年2月10日 09:50
(海彦山彦さん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2024年12月13日 00:00
(笹だんごさん)
おすすめ度:
0 31 参拝日:2024年10月6日 09:40

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 長崎県壱岐市郷ノ浦町田中触730番地
五畿八道
令制国
西海道 壱岐
アクセス
御朱印授与時間
電話番号 0920-47-5748
FAX番号 0920-47-3323(宮司宅)
公式サイトURL
御祭神 天忍穂耳尊(あめのおしほみみのみこと)
天手力男命(あめのたながをのみこと)
天鈿女命 (あめのうずめのみこと)
創建・建立 光仁2年(811年、平安時代)
旧社格 名神大社、村社
由来
神社・お寺情報 壱岐国一の宮。現社殿には天手長比売神社と物部布都神社を合祀している。
例祭日 例大祭 10月13日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】みつを
【 最終 更新日時】2021/01/01 23:36:25
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

清耒寺(清来寺)  西栄寺  地蔵堂  毘沙門天神社  菅田神社  神社  碓氷峠 熊野神社  水祖宮(金村権現社)  熊野神社  身代わり弁財天  熊野本宮大社 祓戸大神  若木社  稲荷神社  浅間神社  諸羽神社 二の鳥居  塩竃神社  堅牢地神  大谷神社  荒神社  龍神社  沖田笠間稲荷神社  池鯉鮒社(北口本宮冨士浅間神社境内社)  矢川稲荷大明神  園浄寺  三千束神社  潮見龍宮社  三寶大荒神  醍醐寺 報恩院  琴毘羅神社(廿日市天満宮境内)  胡神社  老犬神社  神社  別所日枝神社  横超寺  がまんさま(菊名神社境内)  鬮神社  横地社  瓦田地禄神社  正一位稲荷大明神(諏訪大神社境内)  お宮さん(個人宅敷地内)  青麻神社(神明社境内社)  川裾神社(神谷神社境内社)  金刀比羅神社  地頭方天神社  薬王山重圓寺  楠公神社  稲荷神社(小野神社境内社)  御嶽神社(結城御嶽神社)  金比羅宮遙拝所(阿智神社)  不遠寺  藤森稲荷  日光山 中禅寺 愛染堂  出世不動尊  如意輪観音堂(談山神社)  不老山持壽院延命寺  八坂神社(住吉神社)  荒神社(大成龍神社 境内社)  愛宕神社(熊野大社境内社)  波止岬神社  両部鳥居(深見神社)  新田組稲荷神社(宮戸神社境内社)  總持寺穴熊稲荷  金比羅宮(狭山神社境内社)  河内神社  稲荷神社(吉備津彦神社)  東照宮(神部神社合祀)  東山秋葉社  伊勢原大神宮(外宮)  合祀社(五條宮)  白長龍神  豊雷神社(春日神社境内社)  椿大神社(奥宮)  四十疫神社(高岡神社 境内社)  力松大神(稲荷山)  日枝神社  日吉神社  御鍬社(久麻久神社 境内)  産屋ヶ崎神社  稲荷社(山祇社)  稲荷神社  圓融寺岩井堂  飛龍神社(熊野那智神社境内社)  下山田八幡神社(八幡宮)  三吉神社  天之岩屋比売神社  旧譲葉神社  稲荷社(養澤神社)  高田城  大中内池神社  粟島神社  寿老神(夫婦木神社)  小松原稲荷神社  小山神社  八坂神社  古四王神社(大館神明社)  高御位山神社  第六天稲荷神社  稲荷神社(日御碕神社 末社)  福徳稲荷神社  秋葉神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)