神奈川県足柄下郡箱根町元箱根防ヶ沢(箱根樹木園内) 九頭龍神社本宮の写真1
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根防ヶ沢(箱根樹木園内) 九頭龍神社本宮の写真2
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根防ヶ沢(箱根樹木園内) 九頭龍神社本宮の写真3
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根防ヶ沢(箱根樹木園内) 九頭龍神社本宮の写真4
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根防ヶ沢(箱根樹木園内) 九頭龍神社本宮の写真5
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根防ヶ沢(箱根樹木園内) 九頭龍神社本宮の写真6
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根防ヶ沢(箱根樹木園内) 九頭龍神社本宮の写真7
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根防ヶ沢(箱根樹木園内) 九頭龍神社本宮の写真8
 4.3

九頭龍神社本宮  (くずりゅうじんじゃほんぐう)


神奈川県足柄下郡箱根町元箱根防ヶ沢(箱根樹木園内)

みんなの御朱印

(トシさん)
6 御朱印日:2025年6月21日 00:00
(こいけんさん)
8 御朱印日:2025年5月30日 09:38
(まーちゃんさん)
8 御朱印日:2025年5月10日 00:00
(ジョージ。さん)
17 御朱印日:2025年3月22日 00:00
(Vulpesさん)
73 御朱印日:2025年2月26日 00:58
(ひくさん)
55 御朱印日:2025年1月11日 12:35
(かばこさん)
47 御朱印日:2024年12月8日 00:00
(H.Oさん)
53 御朱印日:2024年11月29日 13:00
(TENPOINTさん)
22 御朱印日:2024年11月12日 00:00
(別に星人さん)
3 御朱印日:2024年10月27日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(niyaさん)
おすすめ度: ★★★★★
3 388 参拝日:2017年9月13日 00:00
駐車場はホテルのパーキング(1,000円)に停めて、遊歩道を歩き(20分〜25分)九頭龍の森入り口で入場券(600円)を買って更に5分くらいで着きます♪ 木漏れ日の中のステキな湖畔の景色を見ながら、のんびり歩いてステキな時間でした❣️ 御朱印は箱根神社の社務所にて書き置き(日付のみ書き入れ)でいただきました🤗
(⛩️anco🍧さん)
おすすめ度: ★★★★★
2 306 参拝日:2021年10月9日 09:05
お詣りさせていただくのに、箱根九頭龍の森への入場料500円が必要です。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★★
2 379 参拝日:2018年8月31日 00:00
(三五八さん)
おすすめ度: ★★★
2 9 参拝日:2016年10月10日 00:00
(アリケンさん)
おすすめ度: ★★★★★
2 323 参拝日:2015年10月21日 00:00
箱根神社と併せて
(かわきちさん)
おすすめ度:
2 1 参拝日:2015年7月2日 00:00
「パワースポット二社巡りコース」を申し込むとロープウェイ(箱根元宮)とモーターボートセット(九頭龍神社)往復3500円で巡れます。 箱根園出発です。
(まーさんさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 14 参拝日:2024年8月14日 13:52
(イッキーさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 61 参拝日:2023年5月25日 00:00
クリスマス参拝。 九頭龍の森の中に鎮座。 要入場料600円なり。 芦ノ湖畔の高台で、参拝を終えて後ろを振り向くと遊覧船が湖上を駆けていくのが見えた。 もしかしたら船の後ろを鳥が餌を狙って飛んでたのかもしれないけど今日はメガネしてないからそこまで見えなかった。 なぜメガネを掛けてないかというと、寒い+マスクで曇るからだ。ま、どうでもいいね。 どうでもいいついでに、これで箱根日帰り神社巡りはおしまい。帰る。行きの道中を書いたのに帰りを書かないのは良くないので書いておこう。 九頭龍の森は遊歩道沿いに存在してて、この遊歩道を箱根神社・箱根園側から歩いてきたわけだけど、同じルートで帰っても面白くないので、反対の湖尻・桃源台方面へと歩く。 この遊歩道、チラチラ歩いてる人がいるんだけど、みんなマスクを外して指に引っかけてる。これがとても良く分かるんだ。緑と、湖があるからか、空気がおいしい。マスクしてちゃ勿体ない。なので俺もマスクをブランブランさせながら歩いて着いた桃源台。 ここからロープウェイに乗って、早雲山でケーブルカーに、強羅で登山電車にと乗り換え計画。箱根のゴールデンコースだね。 で、ロープウェイに乗ったんだけど、これ、途中の大涌谷で乗り換え必須なんだ。で、大涌谷で乗り換えるわけだけど、大涌谷と言えば、黒たまご!だよね? 観光要素ゼロの参拝ツアーだった筈なのに、なぜか、さっきまでマスクがぶら下がっていた俺の片手には5個入りの黒たまごがぶら下がっていたのであった。
(りんごぐみさん)
おすすめ度: ★★★★
1 180 参拝日:2021年12月25日 13:01
(うつ病療養中😓さん)
おすすめ度: ★★★★
1 270 参拝日:2021年10月9日 09:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根防ヶ沢(箱根樹木園内)
五畿八道
令制国
東海道 相模
アクセス 箱根登山鉄道鋼索線早雲山 徒歩51分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 九頭龍大神(くずりゅうおおかみ)
創建・建立 760年頃
旧社格
由来 当神社は、芦ノ湖の九頭龍伝説を今に伝える龍神信仰の聖地である。
奈良時代の頃、芦ノ湖に住む九頭の毒龍が里人を苦しめていた。その毒龍に対し、箱根権現を建立した萬巻上人が湖の中に石壇を築いて祈祷を行い毒龍を調伏した。改心した毒龍は宝珠・錫杖・水瓶を捧げ出現し、地域一帯の守り神になることを約束したので、上人は九頭の毒龍を龍神として祀った。これが九頭龍神社の起源とされている。
神社・お寺情報 ロープウェイ「箱根園駅」から徒歩30分
例祭日 ○6月13日 ○月次祭毎月13日
神紋・寺紋 三つ割り菊
更新情報 【 最終 更新者】氏青
【 最終 更新日時】2020/02/07 16:35:11
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

春日社  若木社  北野社  出雲社  稲荷社  伊勢宮  箱根社  加茂社  春埜山神社  氷川乃御社  峯八雲神社  富士神社  稲荷神社  稲荷神社  稲荷神社  御霊小松神社  宗像神社  琴平神社  城山稲荷神社  大神宮  諏訪社  琴平神社  大野諏訪神社  甲賀八幡宮  稲荷神社  秋葉神社(諏訪神社 境内)  金刀比羅神社・八坂神社(諏訪神社 境内)  金勢社(諏訪神社 境内)  田螺神社  観音堂  椿堂  桐生神社  岩槻大師 彌勒密寺  見沼大師 感応院  八幡宮  庚申堂と題目塔  谷口の道祖神と地神塔  庚申塔(鵜野森2丁目)  大避神社  稲荷神社  神社  三峯神社  中山諏訪神社  阿高神社  庚申塔(青面金剛尊)・かえる像  庚申塔(青面金剛尊)・かえる像  牛頭天王神社  熊野神社  満山社(熊野本宮大社境内社)  鹿嶋大神宮  熊野本宮大社 西御前  宮山神社  宮山神社  びくとりぃ神社⛩️  北山宮  稲荷社  稲荷社  長良神社  天満宮  小泉太神宮  西脇八幡神社  福聚禅寺  駒宮様(恒久神社境内末社)  天満宮(天孫神社境内)  日若宮社(天孫神社境内)  合祀社(天孫神社境内)  福富稲荷神社(天孫神社境内)  輻輳神社(天孫神社境内)  荒神様  大年神社  吉原天満宮  貴舩神社(関蝉丸神社下社境内)  東照山王権現社(雨引観音)  関清水神社(関蝉丸神社下社境内)  基柱神社(神柱宮境内社)  四社(秋葉社、祖霊社、天神社、山神社)  竈殿神社(御上神社境内)  愛宕神社(御上神社境内社)  御鍵取神社(御上神社境内)  出雲大社遥拝所  熱田神宮遥拝所  伊勢神宮遥拝所  赤尾弁財尊天社  白山神社  伊保神  稲荷神社  神社  産屋神社  鼠社  智明権現  庚申塔(川井田の畑の石造物)  若宮八幡神社  縛龍山成就院正願寺  稲荷大明神  薬力大明神(吉田神社境内)  竹春神社(吉田神社境内)  兒宮社・子守社  朝日稲荷社  戸隠社・春日社  金刀比羅社・秋葉社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)