神奈川県足柄下郡箱根町元箱根防ヶ沢(箱根樹木園内) 九頭龍神社本宮の写真1
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根防ヶ沢(箱根樹木園内) 九頭龍神社本宮の写真2
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根防ヶ沢(箱根樹木園内) 九頭龍神社本宮の写真3
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根防ヶ沢(箱根樹木園内) 九頭龍神社本宮の写真4
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根防ヶ沢(箱根樹木園内) 九頭龍神社本宮の写真5
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根防ヶ沢(箱根樹木園内) 九頭龍神社本宮の写真6
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根防ヶ沢(箱根樹木園内) 九頭龍神社本宮の写真7
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根防ヶ沢(箱根樹木園内) 九頭龍神社本宮の写真8
 4.3

九頭龍神社本宮  (くずりゅうじんじゃほんぐう)


神奈川県足柄下郡箱根町元箱根防ヶ沢(箱根樹木園内)

みんなの御朱印

(ブチくんさん)
12 御朱印日:2025年8月31日 09:50
(にんにんさん)
23 御朱印日:2025年8月16日 00:00
(ばっじょさん)
22 御朱印日:2025年7月24日 22:19
(トシさん)
25 御朱印日:2025年6月21日 00:00
(こいけんさん)
22 御朱印日:2025年5月30日 09:38
(まーちゃんさん)
31 御朱印日:2025年5月10日 00:00
(ジョージ。さん)
32 御朱印日:2025年3月22日 00:00
(Vulpesさん)
92 御朱印日:2025年2月26日 00:58
(ひくさん)
60 御朱印日:2025年1月11日 12:35
(かばこさん)
52 御朱印日:2024年12月8日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(niyaさん)
おすすめ度: ★★★★★
3 405 参拝日:2017年9月13日 00:00
(もそもそ🤗さん)
おすすめ度: ★★★★
2 291 参拝日:2021年10月9日 09:00
お詣りさせていただくのに、箱根九頭龍の森への入場料500円が必要です。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★★
2 396 参拝日:2018年8月31日 00:00
(三五八さん)
おすすめ度: ★★★
2 29 参拝日:2016年10月10日 00:00
(アリケンさん)
おすすめ度: ★★★★★
2 332 参拝日:2015年10月21日 00:00
箱根神社と併せて
(かわきちさん)
おすすめ度:
2 1 参拝日:2015年7月2日 00:00
「パワースポット二社巡りコース」を申し込むとロープウェイ(箱根元宮)とモーターボートセット(九頭龍神社)往復3500円で巡れます。 箱根園出発です。
(まーさんさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 23 参拝日:2024年8月14日 13:52
(イッキーさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 70 参拝日:2023年5月25日 00:00
クリスマス参拝。 九頭龍の森の中に鎮座。 要入場料600円なり。 芦ノ湖畔の高台で、参拝を終えて後ろを振り向くと遊覧船が湖上を駆けていくのが見えた。 もしかしたら船の後ろを鳥が餌を狙って飛んでたのかもしれないけど今日はメガネしてないからそこまで見えなかった。 なぜメガネを掛けてないかというと、寒い+マスクで曇るからだ。ま、どうでもいいね。 どうでもいいついでに、これで箱根日帰り神社巡りはおしまい。帰る。行きの道中を書いたのに帰りを書かないのは良くないので書いておこう。 九頭龍の森は遊歩道沿いに存在してて、この遊歩道を箱根神社・箱根園側から歩いてきたわけだけど、同じルートで帰っても面白くないので、反対の湖尻・桃源台方面へと歩く。 この遊歩道、チラチラ歩いてる人がいるんだけど、みんなマスクを外して指に引っかけてる。これがとても良く分かるんだ。緑と、湖があるからか、空気がおいしい。マスクしてちゃ勿体ない。なので俺もマスクをブランブランさせながら歩いて着いた桃源台。 ここからロープウェイに乗って、早雲山でケーブルカーに、強羅で登山電車にと乗り換え計画。箱根のゴールデンコースだね。 で、ロープウェイに乗ったんだけど、これ、途中の大涌谷で乗り換え必須なんだ。で、大涌谷で乗り換えるわけだけど、大涌谷と言えば、黒たまご!だよね? 観光要素ゼロの参拝ツアーだった筈なのに、なぜか、さっきまでマスクがぶら下がっていた俺の片手には5個入りの黒たまごがぶら下がっていたのであった。
(りんごぐみさん)
おすすめ度: ★★★★
1 192 参拝日:2021年12月25日 13:01
(チーチーさん)
おすすめ度:
1 329 参拝日:2020年3月30日 09:10

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根防ヶ沢(箱根樹木園内)
五畿八道
令制国
東海道 相模
アクセス 箱根登山鉄道鋼索線早雲山 徒歩51分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 九頭龍大神(くずりゅうおおかみ)
創建・建立 760年頃
旧社格
由来 当神社は、芦ノ湖の九頭龍伝説を今に伝える龍神信仰の聖地である。
奈良時代の頃、芦ノ湖に住む九頭の毒龍が里人を苦しめていた。その毒龍に対し、箱根権現を建立した萬巻上人が湖の中に石壇を築いて祈祷を行い毒龍を調伏した。改心した毒龍は宝珠・錫杖・水瓶を捧げ出現し、地域一帯の守り神になることを約束したので、上人は九頭の毒龍を龍神として祀った。これが九頭龍神社の起源とされている。
神社・お寺情報 ロープウェイ「箱根園駅」から徒歩30分
例祭日 ○6月13日 ○月次祭毎月13日
神紋・寺紋 三つ割り菊
更新情報 【 最終 更新者】氏青
【 最終 更新日時】2020/02/07 16:35:11
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

恵比寿神社(一葉稲荷神社境内社)  恵庭神社遙拝所跡  中組稲荷大明神  地獄堂  赤仁田神社  鶴尾神社  白狐社  妙心寺 雑華院  豊受稲荷神社(勝利八幡神社境内社)  岩神神社(ゆるぎ岩)  地蔵尊  龍岳山高養寺  境界石(大甕神社境内)  本誓寺  三峯神社・御嶽神社(二ツ宮神社境内)  高台寺 霊屋  日向大神宮 影向岩  彌陀山東福寺  金屋山真福寺  野崎寺観音堂  地蔵尊  水神社・弁財天(中野島稲荷神社境内社)  行基大菩薩  神社(謎)  本土神社  春日高台神社  高春稲荷(御厨神社境内社)  天満宮(高萩八幡宮境内)  天神社(三皇熊野神社本宮境内)  高森の道祖神(No,152)  舟戸神社  神社  人吉伊勢大神宮  第六天神社  石光寺 鐘楼  天神社(谷塚氷川神社境内)  三言社中社(下鴨神社境内)  太上神仙鎮宅霊符尊神(堀越神社境内社)  鶴林寺 観音堂  若宮神明社伊勢神宮遥拝所  姫宮権現社  水海道諏訪神社  八幡神社(熊野大社境内社)  三社神社(大野神社 境内)  荒神社  金毘羅大権現  青木稲荷神社  御井神社別宮龍神神社(池之宮)  生駒山 寳山寺 白龍弁財天  生駒山 寳山寺 開山廟  生駒山 寳山寺 開山堂  生駒山 寳山寺 大師堂  生駒山 寳山寺 観音堂  千五百皇子社  石渡八幡神社(毛谷黒龍神社境内社)  厳興神社  御鍬社(久麻久神社 境内)  松木浅間神社  金刀比羅神社(立川諏訪神社境内社)  古口妙法結社  二荒山神社(長沼八幡宮)  熊野神社(乙津)  足尾山神社  姥神社(出雲大社境内社)  稲荷社 (安江八幡宮 末社)  金昆羅社  四条新田稲荷神社  ハチマンサン  稲荷社(有馬稲荷神社)  稲荷神社(龍谷寺境内)  観音堂  九頭龍神社  新海宮(白鳥神社境内社)  泥松稲荷大神  新庄稲荷神社(新庄之宮神社 境内社)  北野稲荷神社  鹿嶋神社  天満宮  春日神社  招魂社  産宮神社  琴平神社  熊野神社  塩竃神社  中津川神社  白山神社  熊野神社  国玉神社  東照神社  直入中臣神社  須久保神社  貴船神社  大津神社  七郎社  河内五社神社  河内神社  天満宮  七渕神社  竈戸神社  宇迦神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)