東京都台東区上野公園1-29 清水観音堂(寛永寺)の写真1
東京都台東区上野公園1-29 清水観音堂(寛永寺)の写真2
東京都台東区上野公園1-29 清水観音堂(寛永寺)の写真3
東京都台東区上野公園1-29 清水観音堂(寛永寺)の写真4
東京都台東区上野公園1-29 清水観音堂(寛永寺)の写真5
東京都台東区上野公園1-29 清水観音堂(寛永寺)の写真6
東京都台東区上野公園1-29 清水観音堂(寛永寺)の写真7
東京都台東区上野公園1-29 清水観音堂(寛永寺)の写真8
東京都台東区上野公園1-29 清水観音堂(寛永寺)の写真9
東京都台東区上野公園1-29 清水観音堂(寛永寺)の写真10
東京都台東区上野公園1-29 清水観音堂(寛永寺)の写真11
 3.8

清水観音堂(寛永寺)  (きよみずかんのんどう)


東京都台東区上野公園1-29

みんなの御朱印

(ばっとさん)
3 御朱印日:2025年10月7日 00:00
(hiroさん)
11 御朱印日:2025年9月14日 13:52
(ひこにゃんさん)
21 御朱印日:2025年9月5日 11:09
(ひこにゃんさん)
17 御朱印日:2025年9月5日 00:00
(ふにゃわさん)
13 御朱印日:2025年8月17日 00:00
(色部優兎さん)
37 御朱印日:2025年8月2日 12:25
(あやちきさん)
25 御朱印日:2025年5月29日 14:00
(あかりんさん)
30 御朱印日:2025年4月25日 00:00
(もりしさん)
32 御朱印日:2025年4月20日 12:18
(仁さん)
26 御朱印日:2025年4月6日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(ペンギンさん)
おすすめ度: ★★★★
3 130 参拝日:2017年8月20日 00:00
( 真弓さん)
おすすめ度: ★★★
2 379 参拝日:2019年8月25日 15:02
(さくらまんじゅうさん)
おすすめ度: ★★★
2 384 参拝日:2019年8月25日 15:02
(kaiunさん)
おすすめ度: ★★★
2 381 参拝日:2017年10月11日 00:00
(桃樹さん)
おすすめ度: ★★★★
2 1 参拝日:2017年1月8日 00:00
(ペンギンさん)
おすすめ度: ★★★
1 1 参拝日:2019年4月4日 16:36
(たろささん)
おすすめ度: ★★★★★
1 1 参拝日:2018年12月18日 00:00
(張り子犬さん)
おすすめ度: ★★★
1 294 参拝日:2018年5月1日 00:00
(umenosatoさん)
おすすめ度:
1 290 参拝日:2018年3月19日 00:00
(アリケンさん)
おすすめ度: ★★★★
1 289 参拝日:2018年3月4日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 東京都台東区上野公園1-29
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 京成本線京成上野 徒歩1分
御朱印授与時間
電話番号 03-3821-4749
FAX番号
公式サイトURL http://kiyomizu.kaneiji.jp/
御本尊 千手観音
宗派 天台宗
創建・建立 寛永8年(1631年)
由来 清水観音堂は、寛永8(1631)年に天台宗東叡山寛永寺の開山、慈眼大師天海大僧正(1536~1643)によって建立されました。
天海大僧正は寛永2(1625)年に、二代将軍徳川秀忠公から寄進された上野の山に、平安京と比叡山の関係にならって「東叡山寛永寺」を開きました。これは、比叡山が京都御所の鬼門(艮=東北)を守るという思想をそのまま江戸に導入することを意味し、江戸城の鬼門の守りを意図したのです。そして比叡山や京都の有名寺院になぞらえた堂舎を次々と建立しましたが、清水観音堂は京都の清水寺(きよみずでら)を見立てたお堂です。
清水観音堂は、京都の清水寺の義乗院春海上人から、同寺安置の千手観世音菩薩像が天海大僧正に奉納されたことにちなみ、清水寺と同じ舞台作りで、初めは上野公園内の「擂鉢(すりばち)山」に建てられました。しかし元禄初期、今の噴水広場の地に、寛永寺総本堂の根本中堂建設が決まると、その工事に伴って元禄7(1694)年9月に現在地に移築されました。上野の山に現存する、創建年時の明確な最古の建造物です。
平成2年12月から文化財保存修理が行われ、平成8(1996)年10月に竣工、元禄移築時の面影を再現するに至る、国指定重要文化財です。
神社・お寺情報 江戸三十三観音・第6番札所
日本桜の名所100選内🌸
例祭日
神紋・寺紋 丸に三つ葵
更新情報 【 最終 更新者】FÙKU
【 最終 更新日時】2025/04/11 16:36:44
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

天疫神社  白山神社の大杉  吉国八社神社  大橋神社  乗鞍本宮中ノ宮  金剛不動明王社(出雲大社大阪分祠)  祖霊社(出雲大社大阪分祠)  坂之森稲荷大明神(坂社 境内」  上座蛭子神社(坂社 境内)  梅園身代わり天満宮  牛頭天王・辨才天  稲荷神社  白山大権現  稲荷神社  水神社  保食神社  鷲神社鎮座の址  白山神社  若竹龍神社  金刀毘羅宮(金毘羅さん)  太子堂  水神宮  白山社  小野社  市杵島姫神社  救苦山 地蔵寺  天沼弁天社  正一位稲荷神社  稲荷大明神  諏訪神社  東門跡愛宕宮  八ツ橋稲荷神社  南門跡愛宕宮  洲原社(吉川熊野神社境内)  小室の青面金剛庚申塔  東照宮  稲荷大明神  白龍大明神(比佐豆知神社境内社)  稲荷神社(比佐豆知神社境内社)  抱返神社  泉山神社里宮  長澤神社  泉山神社本宮  久和司神社(飛騨護國神社境内)  庚申塔(神奈中バス停・遊園地前そば)  御嶽神社  天竜の滝  秋葉神社(富士神社合祀)  雷電孔(稲荷神社境内)  稲荷大明神(稲荷神社境内)  弁天社(稲荷神社境内)  五十鈴神社(黄金山神社境内社)  妙見神社  飯福神社  みのり神社  大師堂  稲荷大明神(金ヶ作熊野神社境内)  神社  大禱稲荷大明神  豊国神社(千畳閣)  普照山慈眼院  石神山浄明寺瀧見観音  稲荷神社  眛耶稲荷  大宮神社  春日神社  稲荷社  熊野神社  秋葉神社  秋葉社  西栄寺  天満宮  山の神神社  稲荷神社  山王神社  配志和神社  一関八幡神社  北宮神社  日枝神社  厳島神社  八雲神社  魚市場氷川神社  小串光圀稲荷神社  安積八幡神社  菅田神社  菅田神社  子安神社  土屋神社跡地  大伊氣神社(大池弁財天)  八幡神社  吉志天疫神社  角館総鎮守神明社  永奥寺  堅田郷八幡社  中宿神社  天王宮  稲荷神社  木城温泉 オートバイ神社  水祖宮(金村権現社)  妙瀧稲荷大明神 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)