みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
| 住所 | 広島県廿日市市地御前5-17 |
| 五畿八道 令制国 |
山陽道 安芸 |
| アクセス | 広島電鉄宮島線地御前 徒歩6分 |
| 御朱印授与時間 | |
| 電話番号 | 0829-44-2020 |
| FAX番号 | 0829-44-0517 |
| 公式サイトURL | http://www.itsukushimajinja.jp/setumatusya.html |
| 御祭神 | 【大宮本殿に御本社御祭神】
市杵島姫命・田心姫命・湍津姫命 【客人宮本殿に客神社御祭神】 天忍穂耳命・天穂日命・天津彦根命 活津彦根命・熊野櫲樟日命 |
| 創建・建立 | 推古天皇元年(593年) |
| 旧社格 | |
| 由来 | 推古天皇即位元年(593年)嚴島御本社と同時の創建と伝えられる。
宮島には昔は神職も住まなかったため、風波などで島に渡れない時は此所で祭典をした。嚴島の方を内宮と呼び之を外宮と称した。地御前神社と呼ぶのは、嚴島御本社を島の御前と呼び、それに対して地の御前と呼んだことによる。 管絃祭の時には島外で唯一、沖合の御座船上で祭事を執り行い管絃が奏される。 |
| 神社・お寺情報 | 厳島神社境外摂社
厳島神社外宮 当社は厳島の対岸に位置し、厳島神社の外宮として建立された神社であり、厳島神社と深い結びつきのある神社である |
| 例祭日 | 旧暦5月5日:流鏑馬神事 旧暦6月17日:管絃祭 |
| 神紋・寺紋 |
未登録
|
| 更新情報 | 【
最終
更新者】SFUKU 【 最終 更新日時】2025/11/17 09:42:02 |
神社年間総合人気ランキング






109
参拝日:2018年5月27日 00:00








未登録

近くの神社・お寺

神社日別アクセスランキング








新着更新









神社・お寺ニュース


