東京都北区赤羽北3-1-2 赤羽北諏訪神社の写真1
東京都北区赤羽北3-1-2 赤羽北諏訪神社の写真2
 3.3

赤羽北諏訪神社  (あかばねきたすわじんじゃ)


東京都北区赤羽北3-1-2

みんなの御朱印

46-A04
(phai0317さん)
16 御朱印日:2025年5月4日 09:45
(いくちゃんさん)
41 御朱印日:2024年12月22日 17:10
(⛩️🐍🐢まめ🐢🐍⛩️さん)
17 御朱印日:2024年8月18日 00:00
(よしさん)
17 御朱印日:2024年8月15日 00:00
(はるあすとーちゃんさん)
26 御朱印日:2023年5月3日 11:15
(九十百千萬さん)
31 御朱印日:2023年3月21日 12:53
(しまさん)
23 御朱印日:2022年10月16日 00:00
(しばっちさん)
23 御朱印日:2022年5月29日 00:00
(しんいちさん)
42 御朱印日:2021年6月20日 22:43
(神仏縁日さん)
35 御朱印日:2020年12月12日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

🧧御朱印あり
(⛩️🐍🐢まめ🐢🐍⛩️さん)
おすすめ度: ★★★
1 18 参拝日:2024年8月18日 14:03
夕参拝。 結局さあ、人生をやり直すとまではいかなくても、あの時こうしておけば!できればその時に戻れたら!ってのが叶えば人の悩みはほとんど解消すると思うんだ。 俺だったらそうねえ、骨折の跡をなんとかしたいから、小学生の時のあの日の休み時間に戻ろうかな。それから、 と、まあ、夢は広がるわけだが絶対にそれはできない。叶わない。自動運転が実現しようと、空飛ぶタクシーが実現しようと、叶わない。 何書いてんだろ、俺?ま、いっか。おかしいのはいつものことだ。
(りんごぐみさん)
おすすめ度: ★★★
1 103 参拝日:2019年7月2日 18:52
(金髪しんちゃんさん)
おすすめ度: ★★
1 117 参拝日:2019年3月9日 14:01
(金髪しんちゃんさん)
おすすめ度: ★★★
1 92 参拝日:2018年11月21日 00:00
(金髪しんちゃんさん)
おすすめ度: ★★★
1 106 参拝日:2018年11月13日 00:00
(馬兔猫さん)
おすすめ度:
1 1 参拝日:2017年10月20日 00:00
5年ぶりだか6年ぶりの参拝。そして、前回の俺は何を書いているんだ。全く成長してないところが我ながら微笑ましい。 境内には何が楽しいのかずっと笑ってるご婦人が二人。りんごぐみさんご来訪を喜んでいるのならいいがそんなわけもなく。しかし、こうしてプラプラと気ままに神社を巡れるのは無名だからこそで、有名人は大変ね。
(りんごぐみさん)
おすすめ度: ★★★
0 2 参拝日:2025年3月22日 11:38
(壱師の花さん)
おすすめ度: ★★★
0 5 参拝日:2024年12月28日 00:00
(いくちゃんさん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2024年12月22日 17:10
(まっちゃんさん)
おすすめ度: ★★★★
0 8 参拝日:2024年10月12日 07:36

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 東京都北区赤羽北3-1-2
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス JR埼京線北赤羽 徒歩5分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL http://ak8mans.com/suwa.htm
御祭神 建御名方命
創建・建立 応永3年(1369年)
旧社格 村社
由来 旧別当寺であった真頂院(赤羽3-16-3)の寺伝によれば、1369(応永3)年9月、同院第一世秀善和尚が信州諏訪大社より勧請したと伝わる。
新編武蔵風土記稿には、末社に丸山権現と山王社があり、丸山権現が旧袋村の鎮守で後に当社に改められたことや、山王社の傍の石碑に1194(建久5)年勧請と彫られているが、その出所は不明であることが記されている。
1873(明治6)年、村社に列格した。
現在は赤羽八幡神社の兼務社である。
神社・お寺情報 ▼境内社:稲荷神社、八幡神社、須賀神社、猿田彦神社
▼境外社:水神社
例祭日 元旦祭  :1月1日 祈念祭  :2月27日 水神社例祭:6月15日 夏越の大祓:6月27日 例大祭  :8月後半の土日 新嘗祭  :11月27日 年越の大祓:12月27日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ムンク
【 最終 更新日時】2019/06/08 19:22:48
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

春日社  若木社  北野社  出雲社  稲荷社  伊勢宮  箱根社  加茂社  春埜山神社  氷川乃御社  峯八雲神社  富士神社  稲荷神社  稲荷神社  稲荷神社  御霊小松神社  宗像神社  琴平神社  城山稲荷神社  大神宮  諏訪社  琴平神社  大野諏訪神社  甲賀八幡宮  稲荷神社  秋葉神社(諏訪神社 境内)  金刀比羅神社・八坂神社(諏訪神社 境内)  金勢社(諏訪神社 境内)  田螺神社  観音堂  椿堂  桐生神社  岩槻大師 彌勒密寺  見沼大師 感応院  八幡宮  庚申堂と題目塔  谷口の道祖神と地神塔  庚申塔(鵜野森2丁目)  大避神社  稲荷神社  神社  三峯神社  中山諏訪神社  阿高神社  庚申塔(青面金剛尊)・かえる像  庚申塔(青面金剛尊)・かえる像  牛頭天王神社  熊野神社  満山社(熊野本宮大社境内社)  鹿嶋大神宮  熊野本宮大社 西御前  宮山神社  宮山神社  びくとりぃ神社⛩️  北山宮  稲荷社  稲荷社  長良神社  天満宮  小泉太神宮  西脇八幡神社  福聚禅寺  駒宮様(恒久神社境内末社)  天満宮(天孫神社境内)  日若宮社(天孫神社境内)  合祀社(天孫神社境内)  福富稲荷神社(天孫神社境内)  輻輳神社(天孫神社境内)  荒神様  大年神社  吉原天満宮  貴舩神社(関蝉丸神社下社境内)  東照山王権現社(雨引観音)  関清水神社(関蝉丸神社下社境内)  基柱神社(神柱宮境内社)  四社(秋葉社、祖霊社、天神社、山神社)  竈殿神社(御上神社境内)  愛宕神社(御上神社境内社)  御鍵取神社(御上神社境内)  出雲大社遥拝所  熱田神宮遥拝所  伊勢神宮遥拝所  赤尾弁財尊天社  白山神社  伊保神  稲荷神社  神社  産屋神社  鼠社  智明権現  庚申塔(川井田の畑の石造物)  若宮八幡神社  縛龍山成就院正願寺  稲荷大明神  薬力大明神(吉田神社境内)  竹春神社(吉田神社境内)  兒宮社・子守社  朝日稲荷社  戸隠社・春日社  金刀比羅社・秋葉社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)