奈良県奈良市登大路町48 興福寺 中金堂の写真1
奈良県奈良市登大路町48 興福寺 中金堂の写真2
奈良県奈良市登大路町48 興福寺 中金堂の写真3
奈良県奈良市登大路町48 興福寺 中金堂の写真4
奈良県奈良市登大路町48 興福寺 中金堂の写真5
 4.1

興福寺 中金堂  (こうふくじ ちゅうこんどう)


奈良県奈良市登大路町48

みんなの御朱印

(t.flowerさん)
2 御朱印日:2024年6月7日 00:00
(しゅうさん)
15 御朱印日:2024年5月1日 00:00
(うーろうさん)
12 御朱印日:2024年4月20日 17:37
(うーろうさん)
14 御朱印日:2024年4月20日 17:31
(☆KEN☆さん)
12 御朱印日:2024年4月18日 13:00
(えいちゃんさん)
12 御朱印日:2024年4月14日 00:00
(はちさん)
6 御朱印日:2024年4月5日 00:00
(アオさん)
18 御朱印日:2024年2月20日 00:00
(しみちゃんさん)
12 御朱印日:2024年2月16日 00:00
栗本課長と
(たけみんさん)
29 御朱印日:2023年12月10日 15:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(Tさん🍁さん)
おすすめ度: ★★★★
2 58 参拝日:2022年10月6日 00:00
(銀玉鉄砲さん)
おすすめ度: ★★★
2 181 参拝日:2019年3月24日 00:00
(ヒデさん)
おすすめ度: ★★★★★
2 113 参拝日:2018年10月22日 00:00
(iハルユカさん)
おすすめ度:
1 22 参拝日:2024年1月19日 14:28
拝観料 500円 【興福寺勧進所】 御朱印 中金堂
(優雅さん)
おすすめ度: ★★★
1 160 参拝日:2019年9月30日 14:58
(布袋大国さん)
おすすめ度: ★★★
1 170 参拝日:2019年5月2日 12:30
中金堂の落慶法要。
(ぺちんさん)
おすすめ度: ★★★★
1 163 参拝日:2018年10月8日 00:00
まだ落慶は11月20日ですが、今日は一部の人が呼ばれてセレモニーがあったようです。 名前はわかりませんでしたが、歌手の方も呼ばれていて、リハーサルの時からずっとこの日は歌声が流れていて得した気分でした。 中には入れませんでしたが、柵の外からでも初めて見る中金堂は凄い迫力とともに優美さを感じさせていただきました。
(yonepyon2さん)
おすすめ度: ★★★★★
1 152 参拝日:2018年10月7日 00:00
(フォルツァさん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2024年6月27日 12:49
(アッキーさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 0 参拝日:2024年6月1日 12:55

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 奈良県奈良市登大路町48
五畿八道
令制国
 
アクセス 近鉄奈良線近鉄奈良 徒歩4分
御朱印授与時間 9:00 ~ 17:00(最終受付は16:30)
電話番号 0742-22-7755
FAX番号 0742-23-1971
公式サイトURL http:/www.kohfukuji.com/
御本尊 釈迦如来
宗派 法相宗
創建・建立 和銅3年(710年)頃
由来  中金堂は興福寺伽藍の中心になる最も重要な建物で、寺伝では創建者を当時の日本の律令制度をまとめ、藤原氏の栄光の基礎を築いた藤原不比等(ふひと)とします。創建当初の中金堂の規模は当時の奈良朝寺院の中でも第1級でした。当時は丈六釈迦如来像を中心に、薬王(やくおう)・薬上菩薩(やくじょうぼさつ)像と十一面観音菩薩像を脇侍(わきじ)に従え、四天王像、さらに養老5年(721)に橘三千代が夫不比等の1周忌に造立した弥勒浄土変の群像も安置されていたといわれています。

 以後、創建より6回の焼失・再建を繰り返し、享保2年(1717)に焼失した後は財政的な問題により再建が進まず、およそ100年経過した後に町屋の寄進により規模を縮小した「仮堂」を文政2年(1819)に再建します。しかし、あくまで仮設としての建立であったため、長期使用を想定しておらず、材木には不向きなマツが使われるなどしたため、急速に老朽化が進みます。そして、創建当時の様式で復元すべく、この仮堂は平成12年(2000)に解体しました。その後、発掘調査を経て、平成22年(2010)の立柱式、平成26年(2014)の上棟式を経て、平成30年(2018)に再建落慶を迎え復元されました。
神社・お寺情報 国宝
・四天王像(旧南円堂安置)
重要文化財
・薬王、薬上菩薩像
・大黒天立像
・吉祥天倚像

拝観料金:大人500円
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】優雅
【 最終 更新日時】2021/11/15 03:25:14
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

貴船神社  宮之谷神社  住吉神社  賴綱山觀秀院寳性寺  押垂山来光院西福寺  愛新覚羅社  日枝社  神社  榮德大神  天満宮(倍賀春日神社境内)  番神神社  八幡神社  寶頭神社  稲荷神社(尾長天満宮境内)  龍神社(尾長天満宮境内)  水神社(尾長天満宮境内)  大田稲荷社(勝沼神社境内社)  大倭神宮  琴毘羅神社(廿日市天満宮境内)  清和天皇社  愛宕権現社  続石神社  琴平神社  牛頭観世音  馬頭観世音  成田山  石祠(若宮神社境内)  庚申塔(若宮神社境内)  庚申供養塔  梵鐘(高部屋神社境内)  髙部屋神社(本殿)  木祠(高部屋神社境内)  素盞嗚神社  秋葉神社  御嶽神社  稲荷山秋葉社  三女神社(石清水八幡宮境内)  古峯神社  中丸稲荷神社  稲荷神社  子安神社  日吉稲荷神社(日吉神社境内社)  八幡神社(須佐之男命神社境内)  八王子神社(須佐之男命神社境内)  秋葉神社  普門寺  秋葉神社  吉備津神社御竈殿  沓尾 龍日賣神社  岩畳神社  稲荷大明神  忠魂碑(白山神社境内碑)  天神宮(飯香岡八幡宮境内社)  若宮八幡宮(飯香岡八幡宮境内社)  六所御影神社(飯香岡八幡宮摂社)  高良大神(飯香岡八幡宮境内社)  小冨士  天満天神宮(諏訪神社境内)  子育弁天社  御嶽神社  愛宕神社  金比羅宮  手力雄神社(溝咋神社)  事代主神社(溝咋神社境内)  天照皇大神社(溝咋神社境内)  長寸神社(苗村神社東本殿)  皇大神社(井於神社境内)  大国社(井於神社境内)  鷲乃杜稲荷神社(大鷲神社境内)  石上神社(大鷲神社境内)  菅原神社(小御門神社境内)  金毘羅神社  北辰神社(小御門神社境内)  八幡神社(小御門神社境内)  小御門神社 奥の宮  雷電神社  弁天神社  皇大神宮  豊川閣  三光門(北野天満宮)  晴明井  恵比寿神社  金刀比羅宮社・大宮比賣社・猿田彦社  湊川神社  稲荷大明神  不動尊洗心庵  六柱神社  おいしらず観音  日切地蔵  満願火伏稲荷神社(蒲田八幡神社境内社)  八幡神社  大仙神社(浦島神社境内社)  五社稲荷神社  前窪観音堂  如意輪寺 御霊殿  宗形社  竹原八幡神社  巌龍山永昌寺  神社  恋路稲荷神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)