兵庫県神戸市兵庫区大開通6-4-8 生田神社兵庫宮御旅所の写真1
兵庫県神戸市兵庫区大開通6-4-8 生田神社兵庫宮御旅所の写真2
 3.4

生田神社兵庫宮御旅所  (いくたじんじゃひょうごのみやおたびしょ)


兵庫県神戸市兵庫区大開通6-4-8

みんなの御朱印

(こうじさん)
16 御朱印日:2025年10月15日 12:55
夏詣
(収集ねこさん)
46 御朱印日:2025年8月8日 22:05
夏詣
(収集ねこさん)
37 御朱印日:2025年8月8日 22:05
夏詣
(収集ねこさん)
33 御朱印日:2025年8月8日 22:05
(ハルカさん)
28 御朱印日:2023年1月14日 00:00
(Fumiさん)
32 御朱印日:2023年1月8日 00:00
(昌ちゃんさん)
60 御朱印日:2021年1月2日 13:00
(まふふさん)
34 御朱印日:2020年12月13日 12:55
(guribebiさん)
28 御朱印日:2019年9月30日 00:00
(guribebiさん)
29 御朱印日:2019年9月30日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(イーストさん)
おすすめ度:
1 94 参拝日:2021年1月6日 13:51
(こうじさん)
おすすめ度:
0 10 参拝日:2025年10月15日 12:55
(まままさん)
おすすめ度:
0 17 参拝日:2025年9月19日 09:57
(みみみさん)
おすすめ度:
0 19 参拝日:2025年9月19日 09:56
(Fumiさん)
おすすめ度:
0 49 参拝日:2023年1月8日 00:00
(まりりんさん)
おすすめ度:
0 28 参拝日:2022年5月1日 13:24
(おおくすさん)
おすすめ度:
0 68 参拝日:2021年9月19日 11:47
(まふふさん)
おすすめ度:
0 85 参拝日:2020年12月13日 12:55
(BENさん)
おすすめ度: ★★
0 104 参拝日:2020年7月22日 18:26
綺麗な朱色で⛩が続いているのがとても印象的。 七福神の中の弁財天が祀られており 知恵と財産を授けてくれる神とされているそうです。
(guribebiさん)
おすすめ度: ★★★★
0 296 参拝日:2019年9月30日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 兵庫県神戸市兵庫区大開通6-4-8
五畿八道
令制国
畿内 摂津
アクセス 神戸高速鉄道東西線大開 徒歩3分
御朱印授与時間
電話番号 078-575-6294
FAX番号 078-575-6361
公式サイトURL https://ikutajinja.or.jp/otabi
御祭神 天照大御神(あまてらすおおみかみ)
創建・建立 明治32年(西暦1899年)4月
旧社格
由来 明治26年(1893年)に兵庫地区氏子から水木通五丁目に社地の奉納があり、明治31年(1898年)9月に社殿並びに社務所が建設されました。
明治32年(1899年)4月には本社より天照皇大神宮社を奉遷し、兵庫一円の守護神として祀られました。
昭和20年(1945年)、戦災により社殿などが焼失しましたが、御神体は事前に遷座をして安泰であり、昭和27年(1952年)2月、今現在の御鎮座地である兵庫区大開通六丁目に社殿が完成し、お祀りされました。
当社の神幸祭は、慶安5年(1652年)に行われた事が記録として残っていますが、それ以前にも行われており、古くより兵庫の地が生田神社にとって重要な地であった事を物語っています。
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】kentan1958
【 最終 更新日時】2020/06/18 17:24:56
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

松崎神社  若宮神社  白髭神社  古田阿蘇神社  竹内神社  惣領神社  福徳御嶽神社  金刀比羅治水神社  天神社  餅飯殿辨財天社  子守大明神(吉野水分神社境内)  神社  御神木(高田馬場天祖神社境内)  花園神社  牛頭天王宮(櫛玉命神社境内)  彰忠碑(諏訪神社境内碑)  八幡神社  紅葉稲荷社  青龍寺奥の院  中谷観音堂  岩屋観音堂  毘沙門堂  稲荷神社(胸肩神社)  千々石温泉神社  祐徳稲荷神社 命婦社  金磯弁財天  三寶大荒神  弁財天  玉厨子山 泰仙寺  遠若神社  豊照神社  五社大神社  薬師堂  畑中地蔵尊  橫濱媽祖廟  浅間神社  稲荷神社  恵比壽社  水神宮  愛染明王堂  南茶志内神社  久和司神社(飛騨護國神社境内)  稲荷社  熊野神社  秋葉神社  清耒寺(清来寺)  出雲大社加茂講社  守犬神社  山の神神社  稲荷神社  中宿神社  神明社  日枝神社境内社①(参道左側・本殿近く)  日光院 津軽黒石藩 平内宮頭  常唱結社  乙吉稲荷神社  祐徳稲荷神社 奥の院  地蔵堂  ゆい吉神社  見渡神社  三川神社  砂ヶ谷戸観音堂  二原神社(烏山市)  医王山延命寺  山中諏訪明神御旅所  文殊社  星宮神社  秋葉神社  双体道祖神  道祖神(第四町内防災備蓄倉庫前)  富士神社  赤尾弁財尊天社  稲荷社(お鷹の道・真姿の池)  築地天満宮  稲荷神社  本師堂  安祥寺 観音堂  毘沙門堂門跡 鐘楼  毘沙門堂門跡 仁王門  岩倉城大三宝荒神社  妙心寺 雑華院  圓宗擁護天  津島神社御旅所  中無田天満宮  金比羅神社  上亀ノ町稲荷神社  豊栄神社  水神  五大堂  白菊稲荷大明神(鎌達稲荷神社境内摂社)  湧泉地蔵尊  呼野大山祇神社(山神社)  稲荷神社  初台出世稲荷大明神  八坂神社(堀口天満天神社境内)  お種の社(多鯰ガ池弁天宮内)  弁財天  金毘羅社(出雲大社上総分院 境内社)  厳島神社  白旗神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)