2.8
願海山 延命寺
(がんかいさん えんめいじ)
東京都大田区矢口2-26-17
みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
(優雅さん)
おすすめ度:
★★★
2
 133
参拝日:2018年10月25日 12:35
|
|
(公さん)
おすすめ度:
★★★
0
 5
参拝日:2024年6月9日 18:03
|
|
(エリーさん)
おすすめ度:
★★★
0
 4
参拝日:2024年6月9日 18:03
|
|
(gragrayasさん)
おすすめ度:
0
 35
参拝日:2024年6月5日 05:59
|
|
(ともみさん)
おすすめ度:
0
 58
参拝日:2024年6月5日 05:59
|
|
(NTKさん)
おすすめ度:
0
 133
参拝日:2021年1月16日 11:29
|
|
(masaさん)
おすすめ度:
0
 71
参拝日:2020年9月27日 13:10
|
|
(ピュアパパさん)
おすすめ度:
★★★
0
 75
参拝日:2020年1月4日 20:14
|
|
(ホルンさん)
おすすめ度:
★★
0
 1
参拝日:2019年2月16日 00:00
|
|
(Gattoさん)
おすすめ度:
0
 2
参拝日:2018年1月3日 00:00
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
東京都大田区矢口2-26-17 |
五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
アクセス |
東急多摩川線矢口渡 徒歩6分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
03-3758-0067 |
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御本尊 |
阿弥陀三尊
・阿弥陀如来
・観音菩薩
・勢至菩薩 |
宗派 |
浄土宗 |
創建・建立 |
弘安年間(1278年~1288年) |
由来 |
開山は鎌倉光明寺2世白籏寂恵良暁(嘉暦3年歿)で、村民の請願により、弘安年中念仏宣布の道場として蓮花寺を開創したが、延文年中(1356~60)雷火のために堂字を焼失した。
永緑年間に至って中興2世芳誉により、火難をのがれた延命地蔵を奉安して、現在の地に堂字を建造し、延命寺と称した。
文化4年(1807)19世法誉が改修。明治初期には、4面五百羅漢彫刻の地蔵堂が、23世戒誉により建立された。本堂、庫裡は大正12年(1923)の震災により破損し、昭和7年(1932)明誉徳賢代に修復したが、今次大戦の空襲によって、昭和24年(1949)4月灰燼に帰した。現在の本堂は昭和33年(1958)庫裡は昭和31年(1956)再建したものである。
当寺には年中行事の夕に、双盤念仏会があり、十夜法会、春秋彼岸会、または孟蘭盆会などに、鐘、太鼓を打ちつつ、1廻り約1時間念仏を称える集りがあり、11月23~4日の両日には、夜を徹して行われる。 |
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】優雅
【
最終
更新日時】2021/09/25 04:09:19
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。