みんなの御朱印
(yagiさん)
![]() |
|
(なまむぎさん)
![]() |
|
(つむつむさん)
![]() |
|
(ZEROさん)
![]() |
|
(ZEROさん)
![]() |
|
横浜金沢七福神
(ばぐさん) ![]() |
|
(さやさん)
![]() |
|
横浜金澤七福神
(ケントーさん) ![]() |
|
横浜金澤七福神
(ケントーさん) ![]() |
|
(ケントーさん)
![]() |
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
![]() |
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 神奈川県横浜市金沢区釜利谷東3-4-24 |
五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
アクセス | 京浜急行逗子線金沢文庫 徒歩5分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 0457812484 |
FAX番号 | 0457812484 |
公式サイトURL | http://www.akai13eitaibo.or.jp/ |
御本尊 | 阿弥陀如来 |
宗派 | 真言宗御室派 |
創建・建立 | 伝・弘仁年間(810〜824)〜天長年間(824〜834) |
由来 | 今から約1200年程前、弘法大師が関東方面に来た時、当時の村人は地下水を利用する知識がなく、水不足に苦しみ、疫病がはやり苦難にあえいでいました。 弘法大師はこの地に井戸を掘り、そしてこの井戸水を真言密教で加持し、この水で不動明王像を描き護摩の祈祷を厳修したのが、正法院の始まりであると伝えられています。 |
神社・お寺情報 | 赤井不動尊十三佛正法院 横浜金沢七福神・福禄寿 釜利谷が一望できる当院の裏山には、不動堂が祀られており、「赤井の不動様」として親しまれています。また、この赤井の井戸が、山号となり、地名となり、金沢の七井(ななせい)の一つに数えられています。 |
例祭日 | |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】ジャッカルソード 【 最終 更新日時】2020/10/04 15:56:59 |