神奈川県南足柄市大雄町1157 大雄山 最乗寺(道了尊)の写真1
神奈川県南足柄市大雄町1157 大雄山 最乗寺(道了尊)の写真2
神奈川県南足柄市大雄町1157 大雄山 最乗寺(道了尊)の写真3
神奈川県南足柄市大雄町1157 大雄山 最乗寺(道了尊)の写真4
神奈川県南足柄市大雄町1157 大雄山 最乗寺(道了尊)の写真5
神奈川県南足柄市大雄町1157 大雄山 最乗寺(道了尊)の写真6
神奈川県南足柄市大雄町1157 大雄山 最乗寺(道了尊)の写真7
神奈川県南足柄市大雄町1157 大雄山 最乗寺(道了尊)の写真8
神奈川県南足柄市大雄町1157 大雄山 最乗寺(道了尊)の写真9
神奈川県南足柄市大雄町1157 大雄山 最乗寺(道了尊)の写真10
神奈川県南足柄市大雄町1157 大雄山 最乗寺(道了尊)の写真11
神奈川県南足柄市大雄町1157 大雄山 最乗寺(道了尊)の写真12
 4.5

大雄山 最乗寺(道了尊)  (だいゆうざん さいじょうじ(どうりょうそん))


神奈川県南足柄市大雄町1157

みんなの御朱印

(ゆなじじさん)
36 御朱印日:2024年12月13日 00:00
(ゆなじじさん)
53 御朱印日:2024年12月13日 00:00
(ヒッキーさん)
41 御朱印日:2024年12月7日 21:53
(ヒロ&ダディさん)
12 御朱印日:2024年11月24日 00:00
(bonkichiさん)
56 御朱印日:2024年11月22日 15:38
(豆助楽天イーグルスさん)
12 御朱印日:2024年10月21日 00:00
有江家と参拝。
(チャッピーさん)
12 御朱印日:2024年8月3日 00:00
(SKさん)
10 御朱印日:2024年7月21日 14:29
(SKさん)
44 御朱印日:2024年7月21日 14:29
(空海さん)
90 御朱印日:2024年2月24日 16:24

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(ショウゴパさん)
おすすめ度: ★★★★
3 152 参拝日:2017年10月31日 00:00
見所多いお寺です。
(筋肉ゴリラさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 112 参拝日:2019年11月10日 13:16
(まっきーさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 130 参拝日:2019年6月2日 10:00
(松さん)
おすすめ度: ★★★★★
1 118 参拝日:2016年11月20日 00:00
(こーちんさん)
おすすめ度:
0 3 参拝日:2025年3月8日 08:09
(アッキーさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 0 参拝日:2025年1月1日 15:30
(ゆなじじさん)
おすすめ度:
0 9 参拝日:2024年12月13日 00:00
(よっしぞ〜さん)
おすすめ度: ★★★
0 8 参拝日:2024年11月24日 11:33
(ヒロ&ダディさん)
おすすめ度:
0 5 参拝日:2024年11月24日 00:00
(豆助楽天イーグルスさん)
おすすめ度:
0 7 参拝日:2024年10月21日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 神奈川県南足柄市大雄町1157
五畿八道
令制国
東海道 相模
アクセス 伊豆箱根鉄道大雄山線大雄山 徒歩38分
御朱印授与時間
電話番号 0465743121
FAX番号 0465733146
公式サイトURL http://www.daiyuuzan.or.jp/
御本尊 釈迦牟尼仏
宗派 曹洞宗
創建・建立 應永元年(1394年)了庵慧明禅師開山
由来 開山了庵慧明禅師は、相模国大住郡糟谷の庄(現在伊勢原市)に生まれ、藤原姓である。
長じて地頭の職に在ったが、戦国乱世の虚しさを感じ、鎌倉 不聞禅師に就いて出家、能登總持寺の峨山禅師に参じ更に丹波(兵庫県三田市)永沢寺通幻禅師の大法を相続した。
その後永沢寺、 近江總寧寺、越前龍泉寺、能登妙高庵寺、通幻禅師の後席すべてをうけて住持し、大本山總持寺に輪住する。
50才半ばにして相模国に帰り、曽我の里に 竺圡庵を結んだ。そのある日、1羽の大鷲が禅師の袈裟をつかんで足柄の山中に飛び大松(袈裟掛けの松)の枝に掛ける奇瑞を現じた。その啓示によってこの山中に大寺を建立、大雄山最乗寺と号した。應永元年(1394年)3月10日のことである。
(大雄山最乗寺HPより抜粋)
神社・お寺情報 関東三十六不動・第2番札所
例祭日
神紋・寺紋 羽団扇
更新情報 【 最終 更新者】ポチョムキン
【 最終 更新日時】2022/02/25 10:14:49
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

大道教本部 天孫降臨顕彰会本部  諏訪社  稲荷神社(吉村八幡神社境内社)  浅間神社  御霊神社  鵜森稲荷神社  八坂神社、市神神社  天手長男神社  稲荷大神  二柱神社  菅原神社  浅間神社•高根神社  神明神社、春日大社末社  八坂神社  庄下川之宮  お助け地蔵尊  勧学堂(松陰神社境内社)  諏訪神社  船戸山神社  湧泉地蔵尊  大地主黒竜大神社(横堤八幡神社境内社)  豊栄稲荷大神(横堤八幡神社境内社)  延命地蔵尊  白龍大神  稲葉神社  神社(イトマンスイミングスクール内)  すくもづか稲荷神社  第六天神社  水神宮  稲荷神社  合祀社(松戸神社境内)  稲荷神社(松戸神社境内)  厳島神社(松戸神社境内)  市の神(松戸神社境内)  金毘羅神社(松戸神社境内)  稲荷大明神(浅間神社境内)  延命地蔵尊  圓妙院  神社  五頭龍大明神(龍口神明社)  下之水神宮(銭洗弁財天宇賀福神社)  現人神社(お申様)  神明社  呼野大山祇神社(山神社)  天疫神社  四十八瀧神社  舞出神社  山倉第六天王神社  天祖若宮八幡宮境内社(本殿左側)  岩岳神社  久伊豆神社大雷神社合殿  深谷神社  早池峯神社(瑞応院鎮守社)  浄宗寺  圓妙院  八幡社  祖霊殿  神遣神社  猿田彦大神石廟  天照皇太神社  諏訪社  和光地蔵尊  笠井山 薬師院  阿別当神明宮  石宮神社(北野天神社境内)  諸神宮(北野天神社境内)  新山宮(多岐神社境内社)  竹尾 諏訪神社  弁天社(浅間神社 境内社)  七重之社(田蓑神社 境内社)  稲生神社(田蓑神社 境内社)  稲荷神社  愛宕神社  大友稲荷奥の院  諏訪神社  稲荷神社(堀口天満天神社境内)  下場神社  大国大明神•多賀大明神  稲荷神社  お種の社(多鯰ガ池弁天宮内)  塩竃神社  仲之町子守地蔵尊  松本稲荷神社  八阪神社地車庫  八阪神社神馬舎  北向地蔵尊  八立龍王大明神  龍神社  弁財天  准胝観世音菩薩  稲荷神社  富士浅間神社  山神社  森稲荷大神社  神社  星宮神社  金刀比羅社ほか4社  地蔵尊  権現神社  岳乃神神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)