みんなの御朱印
(むむさん)
![]() |
|
(むむさん)
![]() |
|
(みかりんさん)
![]() |
|
(みかりんさん)
![]() |
|
無人の書置きのみです。
日付はありません(自分で書きます)
奥の院でも2種の御朱印がありますが、3月31日まで閉院で書置きもありません。
(薔薇と檸檬で憂鬱それで顰蹙さん) ![]() |
|
無人の書置きのみです。
日付はありません(自分で書きます)
奥の院でも2種の御朱印がありますが、3月31日まで閉院で書置きもありません。
(薔薇と檸檬で憂鬱それで顰蹙さん) ![]() |
|
(わたチャンさん)
![]() |
|
(melody0104さん)
![]() |
|
(tue1129さん)
![]() |
|
(tue1129さん)
![]() |
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 山形県山形市大字山寺4456-2 |
五畿八道 令制国 |
東山道 出羽 |
アクセス | JR仙山線山寺 徒歩7分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 023-695-2843 |
FAX番号 | |
公式サイトURL | https://www.rissyakuji.jp/ |
御本尊 | 聖観世音菩薩
大日如来 |
宗派 | 天台宗 |
創建・建立 | |
由来 | ここも十二支院の一つで、慈覚大師が開山のみぎりこの寺にお住まいになったといわれ、本尊は慈覚大師作の観世音菩薩と伝えれれます。向かって右側にある岩屋には、岩屋をお堂に見たてたその中に三重小塔があります。
永正十六年(1519)に造られたこの塔は柱間一尺五寸ほどの小さなものですが、他の塔と同様の工程で組み上げられ全国で最も小さい三重塔ということもあり、国の重要文化財に指定されています。 |
神社・お寺情報 | ※御朱印を頂戴できます。 |
例祭日 | |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】FÙKU 【 最終 更新日時】2025/04/08 12:00:42 |