北海道中川郡美深町字西2条南6丁目61 美深神社の写真1
北海道中川郡美深町字西2条南6丁目61 美深神社の写真2
北海道中川郡美深町字西2条南6丁目61 美深神社の写真3
 3.9

美深神社  (びふかじんじゃ)


北海道中川郡美深町字西2条南6丁目61

みんなの御朱印

(モスコットさん)
106 御朱印日:2024年12月1日 13:00
(しんちゃん😀さん)
64 御朱印日:2024年4月21日 11:00
(北乃菟さん)
68 御朱印日:2023年8月14日 00:00
(ゆみさん)
73 御朱印日:2022年9月24日 11:14
(ジョージ。さん)
60 御朱印日:2021年10月21日 00:00
(tetsuさん)
63 御朱印日:2020年10月23日 14:29
(ちみむさん)
34 御朱印日:2020年4月29日 10:37
(やすさん)
22 御朱印日:2019年9月22日 12:00
(ゆうこりんさん)
6 御朱印日:2019年4月30日 09:50
(北寄貝さん)
3 御朱印日:2018年7月7日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(モスコットさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 52 参拝日:2024年12月1日 13:00
不在でいただけませんでした( ; ; )
(わたらせ Neoさん)
おすすめ度: ★★★
1 103 参拝日:2021年7月16日 11:55
大きな境内です。
(tetsuさん)
おすすめ度: ★★★
1 108 参拝日:2020年10月23日 14:29
(たけちゃんさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 13 参拝日:2025年8月14日 14:01
(スムーズさん)
おすすめ度: ★★★
0 19 参拝日:2025年5月11日 12:27
(たけちゃんさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 75 参拝日:2025年1月1日 13:39
(たけちゃんさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 65 参拝日:2024年11月16日 09:15
(たけちゃんさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 55 参拝日:2024年7月6日 08:33
(くーろんさん)
おすすめ度:
0 42 参拝日:2024年6月27日 13:19
(しんちゃん😀さん)
おすすめ度:
0 13 参拝日:2024年4月21日 11:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 北海道中川郡美深町字西2条南6丁目61
五畿八道
令制国
北海道 蝦夷
アクセス  JR美深駅より徒歩15分、バス、大通り南4丁目停留所より徒歩5分
御朱印授与時間
電話番号 01656-2-1231
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 天照大神(あまてらすおおかみ)
豊受姫命(とようけひめのみこと)
創建・建立 明治36年
旧社格 村社
由来 美深町に開拓者が明治33年に入植し、神社は明治36年に創祀された。最初は下名寄村神社と称され、明治37年10月3日に初めて村として祭事が執行され、初代神職は幕内平次郎であった。明治38年に現在地に社殿が建立された。大正9年美深村となり、大正11年に村社に列し、神饌幣帛料供進神社に指定、大正11年幕内平次郎が初代社掌に任命され、2代幕内徳雄、3代社掌幕内次郎が昭和8年に就任するが、太平洋戦争にて戦死、妻幕内鉸が宮司代務者として奉仕し、昭和46年現幕内信温が宮司として就任し現在に至る。昭和47年新社殿並に社務所が建立され、昭和63年神輿庫建設、平成4年に斎館の建設がなされ境内地の整備神域が整い現在に至る。境内地には3社神社、忠魂碑がある。美深町が昭和33年の大火により市街地8割焼失を記して火防鎮護として鎮火碑が建てられ毎年祭事が行われている。
神社・お寺情報
例祭日 9月3日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】モスコット
【 最終 更新日時】2024/12/01 16:12:34
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

清耒寺(清来寺)  西栄寺  熊野神社  天神人祖一神宮  山王神社  岩滝神社  至福の像  慈母地蔵尊  地蔵堂  金龍山慶養寺  毘沙門天神社  菅田神社  神社  臼井台稲荷社  碓氷峠 熊野神社  水祖宮(金村権現社)  熊野神社  八雲神社  身代わり弁財天  月光稲荷大明神  熊野本宮大社 祓戸大神  若木社  稲荷神社  浅間神社  諸羽神社 二の鳥居  塩竃神社  堅牢地神  若宮神社  地蔵尊  金刀比羅神社  乙幡稲荷  原山神明社  祇園宮  宇賀神(前鳥神社境内社)  境澤稲荷本殿  恵比寿大神社  大谷神社  稲荷大明神  荒神社  龍神社  居屋河原日岡神社  沖田笠間稲荷神社  池鯉鮒社(北口本宮冨士浅間神社境内社)  大行院神明殿  矢川稲荷大明神  園浄寺  佐與姫神社  神明神社(御前神社境内)  相葉神社(御前神社境内)  双輪神社  稲荷神社  三千束神社  潮見龍宮社  光玉稲荷神社(黒磯神社)  聖徳太子像(大田原神社境内)  三寶大荒神  牛頭天王(府中神社境内)  醍醐寺 報恩院  琴毘羅神社(廿日市天満宮境内)  胡神社  老犬神社  神社  別所日枝神社  横超寺  がまんさま(菊名神社境内)  西山見沼堂  皇大神宮(諏訪神社上社境内社)  鬮神社  柳澤神明神社  横地社  瓦田地禄神社  祇園宮  若宮八幡宮(熊野神社境内)  正一位稲荷大明神(諏訪大神社境内)  雷電神社・天満宮(御嶽大神社境内)  お宮さん(個人宅敷地内)  護國神社  青麻神社(神明社境内社)  御嶽神社  川裾神社(神谷神社境内社)  榛名神社  金刀比羅神社  地頭方天神社  厳島神社(三輪神社境内社)  薬王山重圓寺  楠公神社  稲荷神社(小野神社境内社)  角倉稲荷神社  鬼岳神社  御嶽神社(結城御嶽神社)  金比羅宮遙拝所(阿智神社)  不遠寺  土佐神社 輪抜祓所  三所神社  藤森稲荷  八雲神社  靇神社  日光山 中禅寺 愛染堂  有無神社(蟻無神社)  出世不動尊 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)