3.0
神明神社
(しんめいじんじゃ)
埼玉県飯能市川寺392
みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
(thonglor17さん)
おすすめ度:
★★★
0
40
参拝日:2022年1月15日 08:33
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
埼玉県飯能市川寺392 |
五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
アクセス |
西武池袋線飯能 徒歩5分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
042-973-4572 |
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
天照大神(大御神)
大山祗乃命(土木の神)
崇徳天皇(疾病の神)
保食乃命(食物の神)
軻具突智乃命(火の神)
天御中主乃命(宇宙の神)
大物主乃命(疾病の神)
神倭盤礼彦乃命(神武天皇)
倉稲魂乃命(稲の神)
伊邪那美乃命(才祓の神)
早玉男乃命(文武の神)
事解男乃命(智慧の神) |
創建・建立 |
|
旧社格 |
旧村社 |
由来 |
境内掲示板
神明神社由来記
一、由緒
当社は今より約六百年前、「西暦一三九三年」明徳四癸酉年十一月十五日創立、明徳南北一体となりし翌年にあたる。
加治奥ヶ谷神明神社と現存する。
明治五年古来鎮守たるを以って村社に列する。
一、合祀
明治四十一年三月「笠縫村社神明社」「同境内社山神社」「同琴平神社」「同軍太利神社」「柳原村社熊野神社」
一、祭典
一月 元旦祭 二月 春祭 四月 例大祭 十一月 七五三祝祭 十一月 秋祭
一、境内 三百余坪
一、神木 飯能欅「樹令八百年」埼玉県指定天然記念物
平成十五年十一月吉日之建
境内碑
顕彰碑
神明神社は今からおよそ一〇〇年前、現在地から一〇〇メートルほど北の字
並木に祀られていたが、社は風雨にさらされ荒廃していた。これを松本家の先
祖は畏れ多いとし、宅地内の欅の大樹の根元に遷しお祀りした。そして次第に
村里の信仰を集め、人々は産土神として参詣するようになった。
明治九年、政府は全国の町村に鎮守社を定めたが、当時村内には鎮守の社は
なかった。そこで松本家では屋敷鎮守である神明社に宅地の一部を割いて境内
地としてつけ村に委譲、村社に列することとなった。
さらに平成十八年の社殿新築にあたっては、境内北側の土地の使用も認める
など神明神社に対する松本家の貢献は多大なものがある。
ここに記して感謝の意をあらわすものである。
平成十九年四月
神明神社建設員会 |
神社・お寺情報 |
三日燈 享和二壬戌歳仲秋(1802)
新編武藏風土記稿
高麗郡上川寺村
小名 奧ヶ谷 村內神明社鰐口ノ銘ニ明德四年癸酉十一月五日加治奧谷神明トアリ 左スレハ古此邊ヲ奧ヶ谷トノミ唱川寺ノ稱ハナカリシニヤ 土人モ傳ヘナシト云
神明社 奧ヶ谷ニアリ 神主松本伊豆吉田家ノ配下ナリ 神木ノ樫圍一丈七尺餘 古鰐口アリ圖上ニノス
境内掲示板
埼玉県指定天然記念物
飯能の大ケヤキ
飯能市大字川寺三九二番地
昭和二十六年三月三十一日指定
この大ケヤキは、かつて「奥ヶ谷神明社」と呼ばれていた神明神社の境内の木立ちに抜きん出て、傘を広げたようにそびえ立っている。
樹高約二八メートル、目通り六・五メートル、根回り一一メートル、枝張り東西二九メートル、南北二四メートル、樹齢推定七〇〇~八〇〇年。
大ケヤキの枝下九メートルの本幹は一本の直幹でよく伸び無傷で、この上部から分岐する枝は四方によく伸長している。樹勢はきわめて旺盛でまれにみる大木である。ケヤキはニレ科の落葉性高木でわが国の特産種であり、埼玉の県の木に選ばれている。
平成七年三月
埼玉県教育委員会
飯能市教育委員会
神明神社
境内碑
埼玉県指定天然記念物
飯能の大欅
昭和26年3月指定
私の名を飯能の大欅という。平安末期の生まれ、年令八百才を数
える。それ故、私の少年期が鎌倉、青年期が室町、そして江戸三百
年が壮年期であったといえる。来し方を顧みると、世は治乱興亡の
跡いちじるしく、或る時は良民が塗炭の苦に落ち、或る時は太平を
楽しんできた。
明治の文明開化が訪れた時は、私はもう老年になっていたが、こ
の長い間、神に守られ、周囲の人々に愛されて、怪我一つせず今日
を迎えた。
つい先頃、身体検査があったが、私は無病息災、身長二十八米、
胴まわり六・五米、脚のふんばりは、何と、この神苑一ぱいに拡が
っていた。
このように私は、長寿でからだが大きいが、そればかりでなく、
私たち仲間は、なべて、体質強健且つ美麗であって、人間社会の建
築や木工材として高く評価される。このたび、埼玉の県木に選ばれ
県内樹木の王座に推されたことは、嬉しい限りである。
昭和四十一年十一月三日文化の日
埼玉県教育委員会
飯能市教育委員会
題字 飯能市長市川宗貞 撰文富沢実
境内碑
鎮明之祥
平成十五年十月、御社殿は不審火によって、焼失する。
平成十九年四月、この地の人々の浄財によって、再建される。
我々はこれを証として、この地域の発展と、人々の幸せを願い「鎮明之祥」を創建し奉納する。
神明神社
建設委員会 |
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】thonglor17
【
最終
更新日時】2024/11/02 20:21:07
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。