富山県富山市新庄町2-13-47 新川神社の写真1
富山県富山市新庄町2-13-47 新川神社の写真2
 3.4

新川神社  (にいかわじんじゃ)


富山県富山市新庄町2-13-47

みんなの御朱印

(iakさん)
36 御朱印日:2024年10月12日 21:09
(iakさん)
12 御朱印日:2024年10月12日 21:09
(yuwakaさん)
26 御朱印日:2024年5月18日 00:00
(yuwakaさん)
42 御朱印日:2024年5月18日 00:00
(おかやんさん)
13 御朱印日:2024年5月18日 00:00
(おかやんさん)
11 御朱印日:2024年5月18日 00:00
(サヨナラ王子さん)
15 御朱印日:2024年3月3日 13:00
(こうさん)
15 御朱印日:2024年3月3日 12:58
(みいたさん)
18 御朱印日:2023年6月15日 00:00
(はるみかさん)
15 御朱印日:2023年4月19日 10:11

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

【社務所】 お守りやお札あり 駐車場あり オリジナル御朱印帳あり
(優雅さん)
おすすめ度: ★★★
2 79 参拝日:2019年8月14日 14:45
(Totoroさん)
おすすめ度: ★★
1 25 参拝日:2021年3月11日 00:00
(千兵衛さん)
おすすめ度:
0 11 参拝日:2024年8月10日 00:00
(yuwakaさん)
おすすめ度:
0 12 参拝日:2024年5月18日 00:00
(おかやんさん)
おすすめ度: ★★★
0 16 参拝日:2024年5月18日 00:00
(サヨナラ王子さん)
おすすめ度: ★★★
0 16 参拝日:2024年3月3日 13:00
(こうさん)
おすすめ度: ★★★
0 12 参拝日:2024年3月3日 12:58
夏越の大祓 茅の輪くぐり
(anzusumomoさん)
おすすめ度: ★★★★
0 10 参拝日:2023年6月30日 10:00
(はるみかさん)
おすすめ度:
0 25 参拝日:2023年4月19日 10:11
(anzusumomoさん)
おすすめ度: ★★★★
0 1 参拝日:2023年3月21日 08:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 富山県富山市新庄町2-13-47
五畿八道
令制国
北陸道 越中
アクセス 富山地方鉄道本線東新庄 徒歩3分
御朱印授与時間
電話番号 076-441-8186
FAX番号 076-441-8186
公式サイトURL http://niikawajinjya.com
御祭神 大己貴命(おおなむちのみこと)
 (国土経営・農耕・縁結び・医療・酒造の神)

大新川命(おおにいかわのみこと)
 (新庄守護神・水神・武神・物部氏祖先神)
創建・建立 創建・白鳳3年(674)   町新庄遷宮・元和2年(1616)
旧社格 郷社
由来 新川神社の歴史は誠に古いのであります。 
  日本三代実録 と申します国史に「清和天皇(56代)の貞観九年(西暦867)二月二十七日丁酉、越中国正五位大新川神に従四位下を授く」とあり、新川郡の郡名は御祭神である「大新川命」の御神名から起こったと伝承され、永年人々の崇敬を受けて参りました。 
 その昔、本社神域は現在の場所より約2キロ北東方向の北陸街道(現在の国道41号線)の沿道である五本榎(ごほんえのき)辺りの 志摩の郷(嶋)八嶋野 に鎮座したしておりました。
神社・お寺情報
例祭日 4月19日  春季例大祭・神輿渡御祭(神輿渡御祭:雨天時は10月19日  秋祭りに順延) 10月19日 秋季例大祭
神紋・寺紋 違い鷹の羽
更新情報 【 最終 更新者】優雅
【 最終 更新日時】2019/08/31 22:12:28
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

出仲間神社  稲荷大明神  円明院  撫龍(田無神社)  弁財天(六供八幡宮境内)  猿田彦神社  天満宮(上野総社神社境内)  八劔大明神  稲荷社  三精寺跡  神宮寺跡  乙姫子安河原観音  秋葉神社(天神社 境内社)  機神社(天神社 境内社)  軍刀利神社(天神社 境内社)  友安稲荷大明神  稲荷大明神  安徳天皇社  御霊明神  稲荷神社  山谷天神  舟木石上神社  緋乃本稲荷神社  松帆恵比寿神社  オーロラモール屋上東伏見稲荷神社  良玄寺  西千葉稲荷大明神  大阿蘇大明神  小原若宮神社  福生寺  稲荷神社  稲荷神社  庚申塔・御嶽山大口眞神(青梅橋)  稲荷神社(小川日枝神社境内社)  稲荷神社(小平上宿)  御井神・水波能売神(小平神明宮境内社)  民安稲荷大明神(小川寺境内社)  稲荷神社(平家の郷 小平館)  蛭子神社  萬徳院釈迦寺 小室寺院  三寶大荒神  中郡八幡宮  祖霊社(建部神社 境内社)  蚕玉神社(巨摩神社 境内社)  大黒天(駒ヶ獄神社 境内社)  切山神社  黒谷神社  塞之神  天王社  金比羅社(松尾神社 境内社)  恵比寿大神社  恵比寿神社(向原小明見冨士浅間神社 境内社)  山角薬師堂  若宮神社  室田山神神社  福田天満宮  上古閑菅原神社  皿池地蔵堂  大宝山千光寺  北野天満神社(豊玉氷川神社 境内)  須賀神社(豊玉氷川神社 境内)  稲荷神社(豊玉氷川神社 境内)  御嶽神社(若宮神社 境内社)  香具波志神社三津屋御旅所  合祀神社 五社(日野宮神社 境内社)  稲荷社(神明社 境内社)(東光寺神明社)  堀上愛宕神社  細宇納間天神社  宇納間稲荷神社  稲荷大明神(誉田八幡神社 境内社)  子安観音  三峯神社(子安神社 境内社)  商売繁盛 海上安全の神(子安神社 境内社)  浅間神社(子安神社 境内社)  千代ヶ岡神社  白山神社(子安神社 境内社)  月山大神 羽黒山大神 湯殿山大神(子安神社 境内社)  善正寺  築土八幡神社  宝蔵院  稲荷神社 (旧上肴町)  恵比須神社(男木島)  加茂神社(男木町)  稲荷社(御霊神社 境内末社)  天満宮•主原神社•多賀神社  賢見神社奥社  千体仏塔  御廟  一心院  納骨堂  信重院  塔論寺  富熊地神社  荒魂神社  生目神社  金刀比羅神社  若宮神社(素盞嗚神社境内)  地神社  弁天負久知姫神  天満宮(高洲稲荷神社境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)