富山県高岡市古城1-1 射水神社(越中國一宮)の写真1
富山県高岡市古城1-1 射水神社(越中國一宮)の写真2
富山県高岡市古城1-1 射水神社(越中國一宮)の写真3
富山県高岡市古城1-1 射水神社(越中國一宮)の写真4
富山県高岡市古城1-1 射水神社(越中國一宮)の写真5
富山県高岡市古城1-1 射水神社(越中國一宮)の写真6
 3.9

射水神社(越中國一宮)  (いみずじんじゃ)


富山県高岡市古城1-1

みんなの御朱印

(リョウさん)
2 御朱印日:2024年4月27日 00:00
(っょさん)
4 御朱印日:2024年4月20日 10:23
(っょさん)
4 御朱印日:2024年4月20日 10:23
一粒万倍日限定御朱印です。
(ひらちゃんさん)
7 御朱印日:2024年4月18日 14:35
(ひらちゃんさん)
7 御朱印日:2024年4月18日 14:35
(りょうまさん)
6 御朱印日:2024年3月6日 00:00
(サヨナラ王子さん)
5 御朱印日:2024年3月2日 13:00
(こうさん)
5 御朱印日:2024年3月2日 12:52
(ポップさん)
8 御朱印日:2024年1月20日 15:55
(軍畑先輩さん)
14 御朱印日:2023年11月27日 15:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

一之宮巡りにてお詣り。 城跡にご鎮座なさっておられる事もあり、清々しいというより、少し荘厳な威厳のある雰囲気を感じます。 延喜式名神大社。 御朱印を頂きました。 駐車場は境内、若しくは手前の二の丸跡の駐車場がおすすめです。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★★
3 120 参拝日:2018年3月19日 00:00
二上射水神社の御朱印を頂きにお詣り。 七五三のお詣りの方がいらっしゃって、ほっこりした気持ちでお詣り。 御朱印を頂き、少しお話しせて頂きました。 大阪からの再訪のお詣りとのことで、良くしてくださり、本当に感謝です。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★★
2 218 参拝日:2018年11月29日 00:00
(miyumikoさん)
おすすめ度: ★★★★
1 31 参拝日:2023年8月8日 14:50
高岡城🏯跡地、リア参拝❗現在の高岡市、射水市、氷見市の総鎮守として崇拝された越中国一宮。明治になって江戸時代の城郭に社殿を構える唯一の一宮だそうです。
(SFUKUさん)
おすすめ度: ★★★★
1 44 参拝日:2022年7月24日 05:04
(Totoroさん)
おすすめ度: ★★★
1 10 参拝日:2021年3月11日 00:00
(ゴッシーさん)
おすすめ度:
1 119 参拝日:2020年8月14日 14:36
一之宮巡り51社目 一之宮御朱印帳その41
(ひかみさん)
おすすめ度:
1 87 参拝日:2020年6月19日 11:28
駐車場: 城内にある体育館脇に駐車 オリジナル御朱印帳なし:以前はあったようだが、今は小さいサイズの一之宮専用御朱印帳のみと言われる
(優雅さん)
おすすめ度: ★★★
1 103 参拝日:2019年5月6日 12:15
(HIMEKOさん)
おすすめ度:
1 244 参拝日:2018年4月6日 00:00
(やしこさん)
おすすめ度:
1 111 参拝日:2017年9月17日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 富山県高岡市古城1-1
五畿八道
令制国
北陸道 越中
アクセス 万葉線高岡軌道線本丸会館前 徒歩3分
御朱印授与時間
電話番号 0766-22-3104
FAX番号 0766-21-3715
公式サイトURL http://www.imizujinjya.or.jp/
御祭神 瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)
創建・建立 不詳
旧社格 国幣中社(名神大社)
由来 射水神社は、悠久の昔、二上神を奉斎して二上山麓に創建され、『延喜式』越中国三十四座で唯一の名神大社として、その御神威は広く朝野に知れわたり、越中国総鎮守の大守護神として崇敬されてきました。
奈良朝、勅命により越中全土の各土より初穂米奉納の制度が設けられ、また、国司の補任にあたっては国家安穏、五穀豊穣を祈願する越中国一宮としてその隆盛を極めました。
その後、戦国時代には兵火により社殿が悉く焼失しましたが、天正十三年、前田利家公が越中を領するに到って社殿を修理、二代目前田利長公により再建されて、一時中断していた初穂米奉納制度も復活し、江戸時代に加賀藩の祈祷所となって復興しました。
明治四年、越中で最高の国幣中社に列せられ、諸条件を鑑み、現鎮座地の高岡城本丸跡に官費を以って社殿が造営され、明治八年九月十六日、盛大且厳粛に遷座祭が斎行されました。
しかし、明治三十三年、高岡大火によって類焼し、社殿樹叢を悉く炎上しましたが、同三十五年には官費を以て再建されましたのが現在の社殿となり、建築界で初めて文化勲章を受けた伊東忠太が設計を担当しました。
神社・お寺情報 越中国の一宮。
富山県内でもっとも伝統と格式ある結婚式場として県下で知られ、結びのお社としても信仰を集める。
例祭日 4月23日
神紋・寺紋 十六八重表菊
更新情報 【 最終 更新者】SFUKU
【 最終 更新日時】2024/04/17 11:21:56
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

梅津大神宮社  木下菅原神社  青井稲荷神社  青井宮地嶽神社  青井金刀比羅宮  人吉伊勢大神宮  稲荷神社  八阪神社(祇園社)  浪床秋葉宮  稲荷神社  稲荷神社  十六羅漢岩  桜ヶ丘神明社(金刀比羅神社境内)  干潟大神  天満宮(六軒稲荷神社境内)  大峰神社  前宮社  木花咲耶姫命を祀る祠(浅間神社)  城山水神天狗  春日神社  松庵稲荷神社末社  随神(武蔵野八幡宮境内碑)  清水日吉神社  天満宮(八杉神社境内社)  稚児恵比須神社  大利天神社(市場神社境内)  八坂神社(市場神社境内)  稲荷神社(西大久保八坂神社境内)  賀来神社境内社  山神社  立花寺日吉神社  第六天魔王神社  御霊明神  英霊碑(銀杏八幡宮境内碑)  横手寶満神社  高良玉垂社(伊佐爾波神社境内)  常磐新田霊社(伊佐爾波神社境内)  児守社(中嶋神社境内)  須玖老松神社(中の宮)  桜ケ丘老松神社  井相田宝満宮  稲荷社(神明大神境内社)  伊奈の市神様  稲荷社(八幡大神境内社)  鶴田老松神社  中尾老松神社  中尾恵比須神社  諸岡八幡宮  笹原八幡宮  黒男神社  和田宝満宮  青木地禄神社  地禄神社(半道橋)  大隈御霊神社  五十川八幡宮  板付八幡神社  釜蓋地禄神社  水城老松神社  白木原地祿神社  仲島地禄神社  御陵寶満神社  瓦田地禄神社  勝淵神社  上渋垂諏訪神社  開運稲荷大明神  越野日枝神社  稲荷社  尺御崎神社(吉備津彦神社本殿南側)  八坂神社(白鬚神社境内)  聖天様・内出神社(島護産泰神社境内)  八坂神社(熊野神社境内)  正一位丸山稲荷神社(熊野神社境内)  荒滝稲荷神社(熊野神社境内)  金比羅宮(熊野神社境内)  雷電宮(熊野神社境内)  秋葉神社(熊野神社境内)  宝珠山地蔵院延命寺  天満神社  熊野社・白山社・春日社(多治速比売神社境内)  大国主神(神明社境内)  秋葉神社  元嶋神社  八坂神社(干川八幡神社 境内社)  干川八幡神社  有馬幸智神社  上原八幡神社  金神社(聖神社 境内社)  聖神社  咳乃大明神  遊苦庵  浅間天神(古櫃神社境内)  稲荷神社(御嶽大神社境内)  合祀社(熊野大神社境内)  古峯神社(熊野大神社境内)  手長神社(葦原大神社境内)  菅原神社(北阿賀野稲荷神社境内)  瑞雲堂  小豆島霊場総本院  笹丸観音堂  不動堂 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)