みんなの御朱印
|
(二代目無宿さん)
8
御朱印日:2025年8月19日 00:00
|
|
|
(田中さん)
8
御朱印日:2025年7月26日 00:00
|
|
|
(たまきさん)
12
御朱印日:2025年7月15日 09:10
|
|
|
(こうじさん)
13
御朱印日:2025年5月4日 00:00
|
|
|
(清正さん)
12
御朱印日:2025年3月30日 12:04
|
|
|
(田中さん)
12
御朱印日:2025年3月29日 00:00
|
|
|
(まとろんさん)
11
御朱印日:2025年3月27日 00:00
|
|
|
(🥰きなちゃん😺さん)
9
御朱印日:2025年3月5日 00:00
|
|
|
(たーけーさん)
8
御朱印日:2025年2月15日 00:00
|
|
|
(🥰きなちゃん😺さん)
67
御朱印日:2025年1月12日 00:00
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
|
|
|
|
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
| 住所 | 三重県津市広明町387 |
| 五畿八道 令制国 |
東海道 伊勢 |
| アクセス | 近鉄名古屋線津 徒歩2分 |
| 御朱印授与時間 | |
| 電話番号 | 059-226-2559 |
| FAX番号 | 059-226-2559 |
| 公式サイトURL | https://www.miegokoku.org/ |
| 御祭神 | 元治元年より国事・国難に殉じたる三重県出身の英靈(平成4年3月17日現在60,327柱) |
| 創建・建立 | 明治2年(1869年) |
| 旧社格 | 内務大臣指定護国神社・別表神社 |
| 由来 | 幕末開国以来、日本は近代国家となるために幾度かの国事国難を経なければなりませんでした。祖国の繁栄を願いながら、平和の礎となられた御英霊をご祭神として祀るのが靖國神社・護國神社であり、中でも三重県にゆかりのある六万三百余柱を祀るのが三重縣護國神社です。 御創祀は明治二年、津藩主藤堂高猷公が津八幡宮に小祠を建て、戊辰の役で戦死した藩士の御霊を祀り、「表忠社」と称したのが始まりです。 「招魂社」「官祭招魂社」と社名を変え、明治四十二年には現在地に御遷座し、昭和十四年に現在の社名「三重縣護國神社」となりました。 以来、日本そして郷土三重の守り神、平和と繁栄の神様、安心・安全の神様として崇敬されております。 又、御英霊が願われていたのが、これからの日本を担う幼い子供達の成長であることから、子供の神様として県内外から広くその崇敬を集めています。 昭和50年には天皇皇后両陛下に御親拝賜りました。 |
| 神社・お寺情報 | |
| 例祭日 | 4月21日・22日 10月21日・22日 |
| 神紋・寺紋 |
未登録
|
| 更新情報 | 【
最終
更新者】みつを 【 最終 更新日時】2021/08/15 18:47:30 |
神社年間総合人気ランキング





8
御朱印日:2025年8月19日 00:00

















未登録

近くの神社・お寺

神社日別アクセスランキング





新着更新







神社・お寺ニュース


