みんなの御朱印
|
(みやむんさん)
14
御朱印日:2025年10月11日 14:00
|
|
|
(マーブさん)
4
御朱印日:2025年8月12日 00:00
|
|
|
神仏霊場京都第二番札所
(はまちゃんさん) 22
御朱印日:2025年6月15日 00:00
|
|
|
(なさん)
17
御朱印日:2025年6月12日 18:26
|
|
|
(Bayさん)
15
御朱印日:2025年5月18日 00:00
|
|
|
(矢城さん)
21
御朱印日:2025年2月16日 12:15
|
|
|
(赤井シュウさん)
30
御朱印日:2025年2月14日 00:00
|
|
|
(トウくんさん)
22
御朱印日:2025年1月26日 21:28
|
|
|
(宮本智恵子さん)
9
御朱印日:2025年1月26日 00:00
|
|
|
(TRaoさん)
14
御朱印日:2025年1月15日 15:25
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
|
|
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
| 住所 | 京都府京都市伏見区御香宮門前町174 |
| 五畿八道 令制国 |
畿内 山城 |
| アクセス | 近鉄京都線桃山御陵前 徒歩2分 |
| 御朱印授与時間 | |
| 電話番号 | 075-611-0559 |
| FAX番号 | |
| 公式サイトURL | https://gokounomiya.kyoto.jp/ |
| 御祭神 | 神功皇后 |
| 創建・建立 | 不詳 |
| 旧社格 | 式内小社、府社 |
| 由来 | 創建年は不詳。日本第一安産守護之大神として広く崇められている、神功皇后を主祭神として仲哀天皇応神天皇他六柱の神を祭る。 初めは、『御諸神社』と称したが、約1150年前の平安時代貞観四年(八六二)九月九日に、この境内から「香」の良い水が涌き出たので、 清和天皇よりその奇端によって、『御香宮』の名を賜った。豊臣秀吉は天正十八年(一五九〇)、願文と太刀(重要文化財)を献じてその成功を祈り、 やがて伏見築城に際して、城内に鬼門除けの神として勧請し社領三百石を献じた。その後、徳川家康は慶長十年(一六〇五)に元の地に本殿を造営し社領三百石を献じた。 慶応四年(一八六八)正月、伏見鳥羽の戦には伏見奉行所に幕軍が據り、当社は官軍(薩摩藩)の屯所となったが幸いにして戦火は免れた。 十月の神幸祭は、伏見九郷の総鎮守の祭礼とされ、古来『伏見祭』と称せられ今も洛南随一の大祭として聞こえている。 |
| 神社・お寺情報 | 延喜式内社論社 山城国 紀伊郡鎮座 御諸神社
(現在 御香宮神社は式内社と主張なし) 別名:御香宮、御幸宮 札所等:神仏霊場巡拝の道第82番(京都2番) |
| 例祭日 | 4月17日 10月9日 |
| 神紋・寺紋 |
未登録
|
| 更新情報 | 【
最終
更新者】SFUKU 【 最終 更新日時】2025/06/24 13:37:33 |
神社年間総合人気ランキング





14
御朱印日:2025年10月11日 14:00


















未登録

近くの神社・お寺

神社日別アクセスランキング







新着更新









神社・お寺ニュース


