大阪府大阪市東住吉区鷹合4−5−22 素盞嗚尊神社(鷹合神社)の写真1
 3.7

素盞嗚尊神社(鷹合神社)  (すさのおのみことじんじゃ(たかあいじんじゃ))


大阪府大阪市東住吉区鷹合4−5−22

みんなの御朱印

(新居浜太郎さん)
30 御朱印日:2020年11月23日 18:27
(はじめさん)
37 御朱印日:2020年10月4日 08:41
(rorexgtrさん)
29 御朱印日:2019年2月23日 20:07
(じゃすてぃさん)
28 御朱印日:2019年1月3日 00:00
(hiro0016さん)
19 御朱印日:2018年9月25日 00:00
別名 鷹合神社
(まふふさん)
22 御朱印日:2018年9月16日 00:00
(たろささん)
0 御朱印日:2018年1月3日 00:00
(《だん吉》さん)
0 御朱印日:2017年12月12日 00:00
(お父さんさん)
0 御朱印日:2017年7月7日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

ご由緒を拝見すると、武田家臣・沼田重光が武田家滅亡後老僧となり、神社の社務一切を委任されたが、数年と経たないうちに大坂に移り住んだ際、当神社の旧記全部を持ち去ったため、由緒は不明であるとのこと。 喜連に真宗大谷派空楽山 專稱寺がありここが、沼田重光の興したお寺とのこと。 沼田重光は淀川区の真宗大谷派・百済山(ひゃくさいさん)空楽寺を興したとの記録もあるそうで、鷹合神社のご由緒との関係で興味深いものがあります。 お正月3日のお詣りはご参拝の方も多く、お忙しい中御朱印を頂けました。 誠にありがとうございました。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★★
2 115 参拝日:2019年1月3日 00:00
(たろささん)
おすすめ度: ★★★★★
1 22 参拝日:2018年1月3日 00:00
(たろささん)
おすすめ度:
1 26 参拝日:2017年11月11日 00:00
(りょうさん)
おすすめ度:
0 39 参拝日:2024年8月18日 11:47
直書きしてもらいました。
(あきおさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 36 参拝日:2024年5月10日 00:00
(ちーちゃんさん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2024年2月24日 00:00
(双鏡さん)
おすすめ度:
0 20 参拝日:2023年3月5日 17:51
(白虎と八咫烏さん)
おすすめ度:
0 34 参拝日:2022年4月10日 12:23
(けんこさん)
おすすめ度:
0 24 参拝日:2022年1月16日 09:02
(新居浜太郎さん)
おすすめ度:
0 72 参拝日:2020年11月23日 18:27

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 大阪府大阪市東住吉区鷹合4−5−22
五畿八道
令制国
畿内 摂津
アクセス 近鉄南大阪線針中野駅南南西へ約800m
御朱印授与時間
電話番号 06−6691−4897
FAX番号 06−6691−4897
公式サイトURL http://www2s.biglobe.ne.jp/~falconry/
御祭神 素盞嗚尊
創建・建立
旧社格
由来 当神社は古(いにしえ)の地名にちなんで鷹合(たかあい)神社と称し、また牛頭(ごず)天王とも称し、鷹合村の東方に鎮座していたのを後年(年次不詳)現在のところに遷座したものである。
 天正年間に武田信玄の臣、沼田重光が老僧となってからこの地に来たり住み、村民の信頼を得て、当神社の社務一切を委任されたが数年と経たないうちに大坂に移り住んだ際、当神社の旧記全部を持ち去ったため、由緒は不明である。しかし住吉神社の旧神官である青蓮寺という家の記録に、「延徳元年八月云々、一昨日十三日鷹合の祭り也云々」と記録されているので、当神社の創祀はその以前であろう。(延徳元年は西暦1489年 室町時代)
 明治五年、村社に列し、同四十二年六月、神饌幣帛料供進社に指定された。なお、境内にある楠の大木は、昭和五十五年十月大阪市条例により保存樹の指定を受けた。
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】じゃすてぃ
【 最終 更新日時】2018/12/31 03:07:03
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

陶祖神社  草薙社  菅原神社  諏訪宮  須賀神社  神明宮  諏訪神社  神明宮  神明宮  地蔵尊  中野の地蔵道標  地蔵尊  七家明神社(山家神社境内社)  真田照今殿(山家神社境内社)  讃良石仏(讃良寺跡)  地蔵尊  白龍大神、大力大明神  白菊稲荷大明神(鎌達稲荷神社境内摂社)  神社  愛宕神社(愛宕の常夜燈)  庚申堂  大道教本部 天孫降臨顕彰会本部  諏訪社  祇園神社(吉村八幡神社境内社)  稲荷神社(吉村八幡神社境内社)  浅間神社  御霊神社  鵜森稲荷神社  八坂神社、市神神社  天手長男神社  稲荷大神  二柱神社  菅原神社  浅間神社•高根神社  金刀比羅宮  神明神社、春日大社末社  八坂神社  庄下川之宮  お助け地蔵尊  諏訪神社  船戸山神社  湧泉地蔵尊  大地主黒竜大神社(横堤八幡神社境内社)  豊栄稲荷大神(横堤八幡神社境内社)  神社(イトマンスイミングスクール内)  すくもづか稲荷神社  稲荷神社  松尾神社(松戸神社境内)  浅間神社(松戸神社境内)  庚申社(松戸神社境内)  厳島神社(松戸神社境内)  水神社(松戸神社境内)  市の神(松戸神社境内)  金毘羅神社(松戸神社境内)  延命地蔵尊  神明宮  神明宮  開市神社  法光寺  神明宮  稲荷神社  神社  五頭龍大明神(龍口神明社)  神明社  天疫神社  神社  弁天社(谷保天満宮境内社)  天祖若宮八幡宮境内社(本殿右側・赤の屋根)  天祖若宮八幡宮境内社(本殿右側・緑の屋根)  御仮屋稲荷神社  願いの宮 (金光教桃山教会)  早池峯神社(瑞応院鎮守社)  八幡社  猿田彦大神石廟  秩父今宮神社  天照皇太神社  和多都美神社  諏訪神社  出世稲荷大明神  鹿島神社  湯殿神社  諏訪宮  阿別当神明宮  稲荷神社(北野天神社境内)  石宮神社(北野天神社境内)  文子天神社  諏訪神社  諏訪神社(牡丹山神社)  宮地嶽神社  西方寺  恋人の聖地(露天神社境内)  松駄久神社  神牛舎(露天神社境内)  稲荷神社  濱宮御祖神社(玉祖神社摂社)  東荘寺  北谷内稲荷奥の院  大友稲荷奥の院  正伝寺  浅間神社(糀谷八幡神社境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)