3.3
川面神社
(かわもじんじゃ)
兵庫県宝塚市宮の町11-7
みんなの御朱印
|
(さっかんさん)
 22
御朱印日:2025年1月1日 14:00
|
|
(ほちさん)
 16
御朱印日:2024年6月22日 00:00
|
|
(すずさん)
 4
御朱印日:2024年3月23日 00:00
|
|
(さっかんさん)
 14
御朱印日:2024年1月1日 14:00
|
|
(ぷりパパさん)
 34
御朱印日:2023年12月31日 23:29
|
|
(さっかんさん)
 32
御朱印日:2023年1月1日 13:30
|
|
(さっかんさん)
 41
御朱印日:2022年1月1日 00:00
|
|
(こぞうさん)
 32
御朱印日:2021年2月21日 00:00
|
|
(こぞうさん)
 43
御朱印日:2021年2月21日 00:00
|
|
(k-koさん)
 26
御朱印日:2021年1月17日 16:25
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
(まーくんさん)
おすすめ度:
2
 100
参拝日:2017年6月29日 00:00
|
|
(ぷりパパさん)
おすすめ度:
★★
1
 109
参拝日:2019年1月3日 00:00
|
|
(mihoさん)
おすすめ度:
★★★★★
1
 103
参拝日:2018年3月17日 00:00
|
|
(さっかんさん)
おすすめ度:
0
 24
参拝日:2025年1月1日 14:00
|
|
(PLUTONIANさん)
おすすめ度:
0
 35
参拝日:2024年12月21日 00:00
|
|
(ほちさん)
おすすめ度:
0
 33
参拝日:2024年6月22日 00:00
|
|
(さっかんさん)
おすすめ度:
0
 0
参拝日:2024年1月1日 14:00
|
|
(ぷりパパさん)
おすすめ度:
0
 10
参拝日:2023年12月31日 23:32
|
|
(さっかんさん)
おすすめ度:
0
 11
参拝日:2023年1月1日 13:30
|
|
(さっかんさん)
おすすめ度:
0
 0
参拝日:2022年1月1日 00:00
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
兵庫県宝塚市宮の町11-7 |
五畿八道 令制国 |
畿内 摂津 |
アクセス |
阪急宝塚本線清荒神駅から徒歩5分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
0797-87-4692 |
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
高皇産霊神(たかみむすびのかみ)
神皇産霊神(かみむすびのかみ)
天照大御神(あまてらすおおみかみ) |
創建・建立 |
延暦13年(西暦794年) |
旧社格 |
村社 |
由来 |
延暦13年(794年)高皇産霊神・神皇産霊神を斎祀せしに初まり寿永年間(1182〜1184年)創建したる神辨山法楽寺を社僧別当として社名を大梵天皇宮と称する。
明治維新神社の廃せらる事を恐れ在来の二神を秘し大日霊女命を正中に祀り社名を皇大神社と称せしも大正4年(1915年)再び社名を川面神社と改む。
慶長年間(1596年頃)豊臣秀吉公の崇敬厚く先祠職中山寺に滞留するや当社を崇敬し神前左右に手洗池を掘り境内風致のため植樹すると伝う。
明治6年(1873年)村社に列せらる。 |
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
10月23日 例祭 |
神紋・寺紋 |
五瓜に唐花
|
更新情報 |
【
最終
更新者】ぷりパパ
【
最終
更新日時】2019/01/03 16:45:00
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。