みんなの御朱印
|
(かずぼうさん)
13
御朱印日:2025年11月2日 00:00
|
|
|
(sakura-miyukiさん)
6
御朱印日:2025年10月18日 09:22
|
|
|
(sakura-miyukiさん)
8
御朱印日:2025年10月18日 09:22
|
|
|
(Tmさん)
9
御朱印日:2025年7月20日 00:00
|
|
|
(BOBSONさん)
15
御朱印日:2025年4月5日 12:32
|
|
|
(BOBSONさん)
14
御朱印日:2025年4月5日 12:32
|
|
|
(tora3さん)
20
御朱印日:2025年1月25日 00:00
|
|
|
(ぽん太さん)
86
御朱印日:2025年1月2日 00:00
|
|
|
(笹だんごさん)
27
御朱印日:2024年7月20日 14:05
|
|
|
(亜子さん)
7
御朱印日:2024年4月19日 00:00
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
| 住所 | 兵庫県丹波市柏原町柏原3625 |
| 五畿八道 令制国 |
山陰道 丹波 |
| アクセス | JR福知山線「柏原駅」(特急停車駅)より北東へ600m、徒歩7分 大阪から1時間30分/京都から2時間/神戸から2時間 |
| 御朱印授与時間 | |
| 電話番号 | 0795-72-0156(ちくさ) |
| FAX番号 | |
| 公式サイトURL | http://www.kaibarahachiman.jp/ |
| 御祭神 | 誉田別命(応神天皇) ホンダワケノミコト |
| 創建・建立 | 万寿元年(1024年) |
| 旧社格 | 県社 |
| 由来 | 舒明天皇の御代(629〜641)、出雲の連なる人が入船し、山上に素盞嗚尊の御神霊を鎮祭したのが創始である。 万寿元年(1024)に京都石清水八幡宮の別宮として創建された神社で、創建当時の建物は南北朝の貞和元年の戦乱(1345)で焼失し、その後再建された社殿も天正7年(1579)明智光秀の丹波攻めの時に炎上。 現在の社殿は天正13年(1585)に羽柴秀吉によって造営されたもので、三間社(ミツマシャ)流れ造りの本殿と、入母屋造(イリモヤヅクリ)の拝殿とが接続した複合社殿を形作っており、国の重要文化財に指定されている。 明治6年(1873)郷社に列せられる。同33年(1900)県社に昇格す。 本殿背後には、神仏習合の名残である釣鐘と三重塔がある。 鐘楼には、康応元年(1389)と元文12年(1543)の二つの年号が刻まれた銅鐘があり、秀吉が大砲に鋳(イ)なおすために集めたものの一つで、兵庫県指定の文化財 三重塔 応仁2年(1469)建立され、戦乱で焼失。その後元和5年(1619)再び焼失。文化13年(1816)再建。兵庫県指定の文化財。 |
| 神社・お寺情報 | |
| 例祭日 | 10月第4日曜日 |
| 神紋・寺紋 |
未登録
|
| 更新情報 | 【
最終
更新者】亜子 【 最終 更新日時】2025/06/02 03:26:48 |
神社年間総合人気ランキング





13
御朱印日:2025年11月2日 00:00















未登録

近くの神社・お寺

神社日別アクセスランキング








新着更新







神社・お寺ニュース


