奈良県橿原市曽我町1196 宗我坐宗我都比古神社の写真1
奈良県橿原市曽我町1196 宗我坐宗我都比古神社の写真2
 4.0

宗我坐宗我都比古神社  (そがにますそがつひこじんじゃ)


奈良県橿原市曽我町1196

みんなの御朱印

(ほちさん)
6 御朱印日:2025年3月30日 00:00
(ずげさん)
52 御朱印日:2023年3月15日 00:00
(はるあすとーちゃんさん)
56 御朱印日:2021年12月25日 14:35
(たくみさん)
72 御朱印日:2019年12月9日 14:15
(まきちゃんさん)
63 御朱印日:2019年10月26日 13:20
(rorexgtrさん)
53 御朱印日:2019年6月15日 20:29

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

ご祭神については社頭掲示板にあるように、蘇我石川宿禰の夫婦神で間違いないでしょうか。石川宿禰は河内国より移住したとありますが、元々この辺り一帯は蘇我氏の本貫地。石川宿禰が宗家となってからの移住かと思われます。橿原市曽我町の南部には「藤」の付く姓の家(藤原氏の子孫は「藤」が付きます)が多く、いまだに確執があるとか…。子供の頃の産土神、当時は木々に覆われた境内でしたがほとんど切り払われ、ちょっと寂しい気もします。
(天地悠久さん)
おすすめ度:
3 130 参拝日:2018年1月5日 00:00
(年末のSDカード紛失により写真消失) 年末恒例一年御礼参り6日目。この日は幼少時からの地元参拝。もっとも慣れ親しんだお社です。
(天地悠久さん)
おすすめ度:
2 46 参拝日:2021年12月5日 00:00
今年2度目の参拝となりました。
(天地悠久さん)
おすすめ度:
1 79 参拝日:2021年6月30日 00:00
今年の初詣となりました。
(天地悠久さん)
おすすめ度:
1 45 参拝日:2021年3月16日 12:00
思うところがあり、この日は主に子供の頃のゆかりの神社を一日かけて参拝しました。おそらく生涯で二番目に多く訪れている神社、懐かしい思い出が蘇ります。
(天地悠久さん)
おすすめ度:
1 108 参拝日:2020年3月21日 12:00
子供の頃に餅撒きに参加したことなどを思い出し、少々感傷的に…。
(天地悠久さん)
おすすめ度:
1 118 参拝日:2018年10月14日 00:00
(ほちさん)
おすすめ度:
0 2 参拝日:2025年3月30日 00:00
(PLUTONIANさん)
おすすめ度:
0 6 参拝日:2024年10月5日 00:00
(はるあすとーちゃんさん)
おすすめ度:
0 57 参拝日:2021年12月25日 14:35
(年末のSDカード紛失により写真消失) 今年3度目の参拝となりました。
(天地悠久さん)
おすすめ度:
0 1 参拝日:2021年11月1日 12:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 奈良県橿原市曽我町1196
五畿八道
令制国
畿内 大和
アクセス 近鉄大阪線真菅 徒歩2分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 宗我都比古命 宗我都比売命
創建・建立
旧社格 村社
由来
神社・お寺情報 式内大社 宗我都比古神社の比定社
幣帛は月次 新嘗
例祭日 10月6日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】天地悠久
【 最終 更新日時】2018/01/08 16:02:39
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

十握社(松姤社境内末社)  富丘八幡神社  真名井社(玉置神社 境内)  夫婦杉(玉置神社 境内)  神代杉(玉置神社 境内)  乾徳山 汾陽寺  御神木 青龍木(田無神社)  御神木 赤龍木(田無神社)  御神木 白龍木(田無神社)  御神木 黒龍木(田無神社)  神社  正一位稲荷神社  福一満星辻神社  正一位福榮稲荷神社  正一位満光稲荷神社  勇島神社  神武社(玉置神社 境内)  若宮社(玉置神社 境内)  諏訪社  八坂社 諏訪社 合殿  神明宮  手水舎 白龍の水(田無神社)  御奉納 九頭龍(田無神社 参集殿)  道祖神(田無神社境内)  白龍神(田無神社)  赤龍神(田無神社)  諏訪社  赤沼唐松神社  宮比神社(太平山三吉神社境内社)  高龗神社  鹿嶋神社  馬口労町稲荷神社  正一位藤稲荷神社  金刀比羅神社  荒神社(山家神社境内社)  箱岡穴稲荷  鹿島明神社  稲荷神社  下米町稲荷神社  豊受神社  上亀ノ町稲荷神社  日乃庭縁起神社  両岐王宮  鈴鹿オートバイ神社  聖徳太子  大野諏訪神社  諏訪神社  鐘木神社  諏訪宮  小次郎屋敷八幡宮  粟島神社  日影稲荷神社(土崎神明社)  番匠神社(土崎神明社)  江崎神社  豊栄神社  龍神社  三元神社  平木神社  白龍神社  三吉神社  新城町稲荷神社  禊之宮  子安延命地蔵尊  普門寺  大黒殿(五社稲荷社境内社)  弁財天  稲荷神社  稲荷神社  稲荷神社  稲荷神社  淡嶋神社  豊田稲荷大神  羽黒大権現  中宮大神  大國魂神社  水神  天満宮社  八坂神社  白糸の滝(多摩川浅間神社 境内)  廣旗八幡宮  清涼寺 枯山水庭園  仁王門  阿弥陀堂  鐘楼  狂言堂  西院の河原  龍王堂  大師堂  毘沙門堂  五大堂  神護寺 金堂  多宝塔  明王堂  聖天堂  表門  開山堂  石水院  春日明神社  高山寺 金堂  五社稲荷大明神(祐天寺境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)