奈良県宇陀市榛原雨師366 丹生神社 (榛原雨師)の写真1
奈良県宇陀市榛原雨師366 丹生神社 (榛原雨師)の写真2
奈良県宇陀市榛原雨師366 丹生神社 (榛原雨師)の写真3
 3.0

丹生神社 (榛原雨師)  (にうじんじゃ)


奈良県宇陀市榛原雨師366

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

丹生神社さんということで、お詣りさせて頂きたかったお社。 県道からのアクセス道路は、かなり細くて離合不可ですが、Googleマップの案内でたどり着けます。 鳥居の前は少し広くなってますので、車は停められました。 日本書紀に記載があるとのことです。式内社。 「莵田川之朝原伝承地碑」もありました。 車を停めて鳥居をくぐると、御本殿まで少し登りですが、下からも建屋は見えてますのでご安心を。 今日は偶然にも氏子様の新年会だったそうで、10名ほどの氏子様方々にご歓迎頂きお話しをお伺いさせて頂けました。 ・丹生神社の中でも屈指の歴史がある ・神武天皇所縁の地であること ・御朱印は現在も過去もない とのことでした。 木々に囲まれた境内は心地よい気が溢れてました。 色々お教え下さりありがとうございました。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★
3 147 参拝日:2019年1月6日 00:00
年末恒例一年御礼参り10日目。当日は宇陀郡の主要社を巡拝。今年は当社にも奉拝を行いました。
(天地悠久さん)
おすすめ度:
2 59 参拝日:2021年12月12日 00:00
鳥居西100mほどの山中に「天の大岩」と称される、臥牛のように横たわる巨石があると「宇陀郡志料」は記しています。この岩に高龗神が宿り、祈雨止雨の祈りが捧げられていたかと思われます。発掘すれば祭祀用具が出てくるのでしょうか。その先には「龍王池」や「神武天皇御休石」といったものも。現在は立ち入り不可のようです。 丹生神社ということで水銀が産出されたように思います。呪詛の儀式に用いた「天の平瓮」などの表面に塗りつけていたのでしょうか。
(天地悠久さん)
おすすめ度:
2 134 参拝日:2018年2月26日 00:00
久しぶりの参拝となりました。
(天地悠久さん)
おすすめ度:
1 50 参拝日:2021年4月22日 12:00
これで4度目の参拝となりますが、少し離れたところに境内社を発見。それは磐座らしき岩上に、後の時代のことでしょうか、祠を建ててしまったもの。磐座信仰が忘れられていった影響なのかもしれません。美しい丸石であり、平安~中世の頃のもののように思われます。
(天地悠久さん)
おすすめ度:
1 93 参拝日:2019年1月16日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 奈良県宇陀市榛原雨師366
五畿八道
令制国
畿内 大和
アクセス 近鉄大阪線長谷寺 徒歩24分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 高靇神
創建・建立
旧社格 村社
由来 初代神武天皇が丹生川上に陟って天神地祇を祭り、莵田川の朝原で呪いをしたと『日本書紀』にあるが、その莵田川の朝原の地がここである
神社・お寺情報 式内社 丹生神社 靫鍬 の比定社
境内には「莵田川之朝原伝承地碑」あり
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】天地悠久
【 最終 更新日時】2021/06/24 19:17:53
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

長崎天満宮  天満宮  上野熊野座神社  中原神社  ハ勢大神宮  矢村菅原神社  菅原神社  守護神社  大宮神社  餅畑天満宮  足水神社  千心地蔵尊  竹永稲荷神社  玉光姫大明神  熊谷稲荷神社(神明神社)  伊賀町豊栄稲荷大神  観音堂  高松天神  穴生鷹見神社  御久稲荷  太郎迫熊野座神社  立福寺伊佐奈伎神社  瀧池弁財天  伏見稲荷大明神  水神様  乙幡稲荷  原山神明社  御嶽社(原山神明社境内)  愛染稲荷  厳島神社  薬師堂  地蔵尊  西福寺薬師堂  大乗寺  祇園宮  瀧桜神宮  ふくろうのお社(久富稲荷神社境内)  惠光地蔵尊  芳幸寺  武蔵稲荷大明神  貴船明神  アヒル神社  八坂神社  普寛霊場  出仲間神社  天五色辯財霊魂(天天圀蔵五柱五成大神境内社)  三精寺跡  宇納間稲荷神社  恵比須神社(男木島)  京都祇園 八坂神社  御堂  妙見神社  竜宮神社(室戸市羽根岬)  金刀毘羅神社  合祀神社(石神井氷川神社 境内)  八幡神社 三島神社 御嶽神社 稲荷神社 須賀神社(石神井氷川神社 境内)  北野神社(石神井氷川神社 境内)  妙見宮  雑司が谷七福神(大鳥神社恵比壽神)  大国兎宮(三輪神社境内社)  祖霊社(吉田神社)  上野神社  天満宮(北口本宮冨士浅間神社 境内)  磯辺神社  合祀社  水天宮(湾)  合祀社(甘粕神社境内)  称名寺  産湯玉之井  祖霊社(打出天神社 境内神社)  日向大神宮 天の岩戸  妙見神社  西山崎稲荷神社  稲荷神社(増林香取神社境内)  長谷寺観音堂  下坂神社  庚申塔(東和泉1丁目)  稲荷神社(惠光寺前)  大社大神  御神木(宮戸神社)  石尊大權現(宮戸神社)  粟嶋社  稲荷神社  石清水八幡宮 御羽車舎  龍王大明神(手長神社境内)  第六天神社  杖木神社  富士白玉稲荷神社  士峯山高福寺  八幡山真福寺  稲荷神社  牛尾山磐座  磐津地神社  豊岡稲荷神社  聖徳太子神社(留辺蘂神社境内社)  二荒霊泉(日光二荒山神社境内)  御神穴(穴守稲荷神社境内)  光春稲荷社(法岑寺境内)  上青山日向堂  須田ノ木水神 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)