2.0
春日神社(松江)
(かすがじんじゃ)
和歌山県和歌山市松江中3丁目1番23号
みんなの御朱印
|
(rorexgtrさん)
21
御朱印日:2019年6月2日 18:11
|
|
(あつしさん)
14
御朱印日:2018年7月21日 00:00
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
(たか&すみさん)
おすすめ度:
★★
0
12
参拝日:2020年11月22日 16:08
|
|
(あつしさん)
おすすめ度:
0
86
参拝日:2018年7月21日 00:00
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
和歌山県和歌山市松江中3丁目1番23号 |
五畿八道 令制国 |
南海道 紀伊 |
アクセス |
南海加太線中松江 徒歩1分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
073-455-0077 |
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
(主祭神)武甕槌命 経津主命 天児屋根命 (配祀神)須佐乃男命 櫛稲田姫命 豊玉姫命 事代主命 蛭子命 塞神 藤原戒蔵霊 |
創建・建立 |
|
旧社格 |
|
由来 |
当神社は元弘(1331年)の役の兵火に遭い、本殿は焼失し、社伝、旧記類ことごとく烏有に返して創建当時の御由緒を詳らかす由もないが、当松江の地形が、雲州の松江に酷似していることから、上古 大伴の臣等が出雲の大神を勧請して、現在の社頭から、東南へ100余mの湖水の中、小島の松林のなかに御鎮座して、代々、この村の産土神として崇敬してきた。当時の御祭神は、須佐乃男命・櫛稲田姫命・豊玉姫命の三神で、南海神社・南海水底神社・池明神・池宮神社などと称されていた。ところが冒頭に記した兵火に焼かれた本殿は、再建する人もなく空しく歳月が流れた。たまたま大塔宮護良親王の部将、藤原高隆が吉野没落の後、一族を率いてこの地に落ち、名を藤原戒蔵と改め閑居していた。当時、松江は蒼海に臨み、度重なる津波に襲われ、また紀ノ川の洪水にも遭い民家の没すること屡々であった。その後、幾度の水害を受けたので、慶長8寅(1603)年正月、現在の社頭へ遷座された。また、漁業する者、農業する者の嘆きは、目に余るものがあった。戒蔵はこの様子を目のあたりにして、南海神社 復興を企図し正平5(1350)年 室町時代巳正月・己が祖神・南都の春日大社の神霊を勧請して、もとの三神と合祀して春日神社と改称し今日に至っている。戒蔵なき後、村民は彼の業績をたたえ崇めてその霊を合祀した。御本殿は、明治42年6月に遷座され、昭和9年室戸台風で崩壊し、昭和14年10月15日に遷座されたが、その後、年月の流れにより、老朽化が進み平成16年より65年ぶりに、平成の大御造営の運びとなり、平成17年1月27日に遷座された。 |
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
10月15日(秋季例祭) |
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】管理者
【
最終
更新日時】2013/02/01 00:00:00
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。