和歌山県海南市藤白448番地 藤白神社の写真1
和歌山県海南市藤白448番地 藤白神社の写真2
和歌山県海南市藤白448番地 藤白神社の写真3
 3.7

藤白神社  (ふじしろじんじゃ)


和歌山県海南市藤白448番地

みんなの御朱印

(てるりんさん)
3 御朱印日:2024年5月3日 00:00
(うみくんさん)
3 御朱印日:2024年5月3日 00:00
(雅さん)
14 御朱印日:2023年11月8日 00:00
(カツさん)
26 御朱印日:2023年10月3日 14:27
(yuwakaさん)
30 御朱印日:2023年8月5日 00:00
(らはいなさん)
28 御朱印日:2023年6月21日 12:56
(melody0104さん)
26 御朱印日:2023年6月8日 13:45
(ひろしさん)
30 御朱印日:2023年5月3日 10:32
(Lippyさん)
24 御朱印日:2023年1月8日 00:00
(ひげさん)
18 御朱印日:2022年10月10日 15:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

紀伊国では数少ないニギハヤヒ神を祀る神社。上皇法皇の熊野詣が盛んになった中世には当社で宿泊は延べ100回。 式内社でもなく、朝廷にとっては少々やっかいなニギハヤヒ神にもかかわらずこれほど人気だったのは、社家である藤白鈴木氏が熊野速玉大社の神職を世襲していたこと、当社が熊野詣の要所であったからでしょうか。 全国20万の鈴木姓発祥の地でもあり、熊野クスビ神を祀る大楠など、ネタには尽きない神社です。
(天地悠久さん)
おすすめ度:
3 151 参拝日:2018年2月7日 00:00
駐車場に人懐っこいニャンコが。 ずっと着いて来てくれました。
(みっちゃんさん)
おすすめ度: ★★★★
1 265 参拝日:2022年3月20日 00:00
鳥居参道は北側。 駐車場は東側にあり、看板もありましたのでわかりやすいかと思います。 九十九王子の中でも別格の五体王子のひとつ、藤代王子跡。 境内には素晴らしいご神木もあり、清々しい気の中お詣りさせていただきました。 神職様も常駐されているような雰囲気で、お詣りの方も多くいらしてました。 鈴木姓の発祥の地とされる鈴木屋敷もあります。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★★
1 308 参拝日:2020年2月3日 15:50
(てるりんさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 2 参拝日:2024年5月3日 00:00
(うみくんさん)
おすすめ度:
0 2 参拝日:2024年5月3日 00:00
(雅さん)
おすすめ度: ★★★
0 10 参拝日:2023年11月8日 12:39
(秀さん)
おすすめ度: ★★★★★
0 9 参拝日:2023年9月16日 00:00
(おざりんさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 17 参拝日:2023年9月3日 15:56
(yuwakaさん)
おすすめ度:
0 7 参拝日:2023年8月5日 00:00
(らはいなさん)
おすすめ度:
0 1 参拝日:2023年6月21日 12:56

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 和歌山県海南市藤白448番地
五畿八道
令制国
南海道 紀伊
アクセス JR紀勢本線海南 徒歩15分
御朱印授与時間
電話番号 073-482-1123
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 櫛玉饒速日命(配祀神)熊野坐大神 熊野速玉大神 熊野夫須美大神 天照大神 祓戸大神
創建・建立
旧社格
由来 熊野古道「藤白坂」の入口、海南市を眼下に、遠く和歌の浦をみはるかす太古さながらの楠の大樹に擁かれた当社の由緒は古く、斉明天皇が牟婁の湯(白浜湯崎温泉)に行幸の御時、神祠を創建されたという。そのゆかりで19歳という若い命を藤白坂に散らした(『日本書紀』斉明天皇紀)万葉の悲劇の貴公子、有間皇子神社を祀り、毎年11月11日に有間皇子まつりを斎行している。聖武天皇が玉津島行幸に際し、当社に僧行基を参らせ、熊野三山に皇子誕生を祈願させたところ、高野皇女御誕生、よって御母光明皇后は神域を広め整え、三山の御祭神を勧請しここを末代皇妃夫人の熊野遙拝所と定められたことから、子授け、安産、子育ての守護神として崇められてきた。境内の千年楠を子守楠神社(熊野杼樟日命)として祀り、古来畿内各地から子が生まれた時、祈願して、楠・藤・熊の名を受けると長命して出世するといわれた。紀州が生んだ巨人、南方熊楠もその一人である。孝謙天皇玉津島行幸の際は、熊野広浜供奉し、祖神である当社に詣で「日本霊験根本熊野山若一王子三所権現社」と号した。以来、「藤白王子」、或は「藤白若一王子権現社」と呼ばれ、「藤代」とも表記された。平安から鎌倉にかけての時代、熊野信仰が高まる中で、熊野一の鳥居として熊野九十九王子中最も格式の高い五躰王子の一となり、熊野聖域への入口、門として祓戸王子を鳥居の近くに設けた。歴代上皇法皇の熊野御幸は延べ140回にも及ぶが、当社に必ず休泊され、特別な催事が行われた。『吉記(藤原経房)』承安4(1174)年9月25日の条で「藤白王子に於て里神楽を行い 白米を給ふ 宝前信心殊に凝らす 感応の甚だしきなり」とあり、藤原定家は建仁元(1201)年『後鳥羽院熊野御幸記』10月8日に祓戸王子から御所へ3町ばかりの小宅泊、翌9日「天晴 朝出立頗る遅々の間 王子御前に於て御経供養等有と云々 白拍子の間 雑人多く立隔て路無し 強に参る能はず 逐電し藤代坂を攀じ昇る 五躰王子 相撲等ありと云々」と記し、同日、藤代王子和歌会、詠二首倭歌(題深山紅葉 海辺冬月)の後鳥羽院の詠草は国宝「熊野懐紙」として残り、境内に歌塚と歌碑が建つ。また『頼資卿熊野参詣記』健保4(1216)年3月13日の条で「申の刻 藤代神主宅に著く 望海の窓あり 自然日想観を凝らす」とか『修明門院熊野御幸記』承4(1210)年4月25日条は「藤代王子に参御す 五躰王子に依り御先達已下馴子舞あり 但御神楽 本社八女八人云々」と巫女が置かれていたのもわかる。藤白鈴木氏の発祥の地として、県指定史跡の鈴木旧邸庭園とともに、藤白王子権現本堂に祀る「熊野三所権現本地仏(熊野本宮の阿弥陀如来・熊野速玉の薬師如来・熊野那智山の千手観音菩薩・藤白王子の十一面観音菩薩)」は熊野路に唯一残る本地仏として県から文化財に指定され、神仏霊場にふさわしく当時の面影を今に伝えている。
神社・お寺情報
例祭日 10月15日(10月第2日曜日)
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】天地悠久
【 最終 更新日時】2018/02/12 17:59:28
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

金刀比羅宮(吾妻神社境内社)  山王宮(吾妻神社境内社)  富士浅間大神(吾妻神社境内社)  水神様(吾妻神社境内社)  箒根神社  真納組秋葉神社(春日神社境内)  箒根神社  御嶽神社(鷲宮神社境内社)  闇龗神社(鷲宮神社境内社)  魁稲荷神社  青井大神宮 内宮・外宮(青井阿蘇神社境内)  千本港神社  山神神社  恋一路 恋治療神社(小一領神社境内社)  稲荷大明神  大瀬大明神  大善神  竹丘浅間神社  大川阿蘇神社  八坂神社  末社殿五社(人見神社境内社)  豊受稲荷神社  金毘羅神社  古峯神社  稲荷神社  稲荷堂(真如寺境内)  青木神社  高良八幡宮  稲荷神社  来迎院 大善寺  厄除出世稲荷大明神  園能寺  長宮神社  素鷲神社  諏訪神社  十一面観音堂  観行院慈眼寺  天祖神社(下高井戸八幡神社境内社)  御嶽神社(下高井戸八幡神社境内社)  祖霊社(下高井戸八幡神社境内社)  大豆田湯泉神社  鎮国神社  飯繩山神社  京田神社  熱田神宮 別宮 八劔宮  宝性寺 越谷別院  篠根神社  天満宮(上高野神社境内)  稲荷社(上高野神社境内)  今宮大杉神社(神明神社境内)  猿田彦大神(天神神社境内)  大杉神社(幸宮神社境内)  八坂神社(幸宮神社境内)  小御嶽石尊大権現(浅間神社境内)  三峯神社(浅間神社境内)  正一位稲荷大明神(浅間神社境内)  上原田八王子神社  矢黒神社  鴉根稲荷神社  田長神社  髙山稲荷神社  日枝神社  氷見不動尊  雷電宮  鏡山温泉(上の宮)神社  健武山湯泉神社  稲含神社里宮  新山稲荷神社  雷電神社  八ツ田阿蘇神社  横超寺  朝倉神社(天神社)  和南津神社  御嶽神社  八雲神社  氷川山東光院  東林山藥師院醫光寺  光明寺  諏訪山普門寺  愛宕山遍照寺  阿弥陀堂  観音堂  阿観堂  青龍山梅林院放光寺  飛龍神社  稲荷神社(鷲宮神社境内)  新川神社  那珂川八十八箇所霊場 第78番  椚田十二神社  御嶽社  大六天宮  山王神社・秋葉神社  河童神社(黒子松屋本店敷地内)  湯の神温泉神社  梅津大神宮社  山王権現神社  青井宮地嶽神社(青井阿蘇神社境内)  稲荷神社  稲荷神社  十六羅漢岩 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)