0.0

大谷神社  (おおたにじんじゃ)


和歌山県伊都郡かつらぎ町大谷196番地

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 和歌山県伊都郡かつらぎ町大谷196番地
五畿八道
令制国
南海道 紀伊
アクセス JR和歌山線大谷 徒歩2分
御朱印授与時間
電話番号 0736-25-0467
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 (主祭神)天照皇大神 大国主命  事代主命 素盞鳴尊 伊弉諾尊  伊弉那美命  (配祀神)草田神社 大宮神社 信太神社  天満神社 丹生神社 大神神社  天王神社 弁天神社 若宮神社  稲荷神社 古宮神社 蛭子神社  外一四社(神体等不詳)
創建・建立
旧社格
由来 当神社の現社地は元来草田明神の鎮座地であったが、明治十年八月に村内の四社を、更に明治四十三年四月には同じく十一社を合祀して大谷神社となった。然し、当社にはその由緒等を証する確たる文書記録がない。只僅かに民間に残存する古文書等よりその記録を摘記して見よう。⃝宝永五(一七〇八)年了の五月、伊都郡丁ノ町組大産出写(中谷本)大谷村 宮八社内四社 篠田大明神 相殿三社、壱社、壱社、壱社(相殿三社) 壱社弁財天 壱社大宮大明社 壱社草田明神 壱社関之明神大藪村 宮六社内壱社天照大神 壱社右同断天照大神 壱神(相殿五社丹生明神)壱社(相殿二社丹生明神)壱社天神壱社弁財天柏木村 宮三社内壱社(相殿三社神体不詳)壱社弁財天 壱社神体不詳⃝天保十(一八三九)年(仁井田好古稿)草田明神社(大谷村) 社地周二十六間、村の東にあり、草田某を祭るといふ。此宮もとは村中小宮莊左衛門といふ者支配せしとぞ。篠田明神社(大谷村) 境内周四百八十間、村の乾にあり社地広く松樹茂密にして古祠と見ゆ。伊勢両宮(大藪) 境内周五十間、村の艮加陀山にあり、土人内宮外宮になぞらへて建てしといふ。 これらの記述により合祀前の各祉の幽邃深遠さは神々しいものであったと思う。(社叢)現神社の玉垣内にある椋の木は円周四m三〇㎝、樹令推定百七(八)十年。更にこの古木の先代椋は現存すれば推定四百年以上という。僅かに断片を保存する。今後は植樹などにより愈々境内を荘厳していきたい。(例祭等)例祭は五部落の氏子の総意により神官、氏子総代十三名の出仕、各団体代表、篤信者の参列で斎行。又部落別持廻りの餅練込み、神輿、子供みこし渡御他。一月九(十)日の恵比須神の祭礼は周辺各市町村のお参り、又元旦の初詣は大賑わいを呈している。
神社・お寺情報
例祭日 10月16日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】管理者
【 最終 更新日時】2013/02/01 00:00:00
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

星宮神社  愛宕山空善院観正寺  不動堂  神流山善明寺  阿弥陀堂  宝林山延命寺  慈源山圓通院平安寺  浄法寺  ターフィー神社  白幡神社  行田天満宮  豊田本町神社  稲荷神社  八龍社  北海稲荷神社  豊丸稲荷大明神(春日神社境内社)  山王権現社  大神宮  前光稲荷神社  春川稲荷神社  八王子神社 旧跡  野上神社  稲荷神社  稲荷神社(伊努神社境内社)  稲荷神社  薬師堂  鎮水神社(大井神社飛地境内摂社)  法護山地藏院西光寺  道祖神・力石(八王子道道標横)  稲荷大明神(屋敷稲荷)  双体道祖神  道祖神(上鶴間本町四丁目)  淸珠山千手院円福寺  道祖神(第四町内防災備蓄倉庫前)  鹿島神社境内社  安葉山西光院  熊野神社(柏崎久伊豆神社境内)  稲荷神社  新田八幡宮  堰宮神社(小野神社末社)  若木社  北野社  出雲社  稲荷社  伊勢宮  箱根社  加茂社  春埜山神社  氷川乃御社  峯八雲神社  富士神社  稲荷神社  稲荷神社  稲荷神社  御霊小松神社  宗像神社  琴平神社  城山稲荷神社  琴平神社  大野諏訪神社  稲荷神社  金刀比羅神社・八坂神社(諏訪神社 境内)  萬榮稲荷大明神    雙龍堂  椿堂  桐生神社  岩槻大師 彌勒密寺  見沼大師 感応院  八幡宮  稲荷社(上鶴間本町)  庚申堂と題目塔  谷口の道祖神と地神塔  力石(日枝神社境内)  稲荷神社  神社  中山諏訪神社  白峰神社  阿高神社  熊野神社  満山社(熊野本宮大社境内社)  東照宮(田原神明社境内社)  御神木 三本願い松(中野沼袋氷川神社 境内)  粟原集会所神社  びくとりぃ神社  白狐社  稲荷社  龍長大神  小泉太神宮  若宮様(恒久神社境内末社)  天満宮(天孫神社境内)  合祀社(天孫神社境内)  貴舩神社(関蝉丸神社下社境内)  四社(秋葉社、祖霊社、天神社、山神社)  愛宕神社(御上神社境内社)  御鍵取神社(御上神社境内)  出雲大社遥拝所  赤尾弁財尊天社  白山神社  神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)