島根県松江市八雲町熊野2451 熊野大社の写真1
島根県松江市八雲町熊野2451 熊野大社の写真2
島根県松江市八雲町熊野2451 熊野大社の写真3
島根県松江市八雲町熊野2451 熊野大社の写真4
島根県松江市八雲町熊野2451 熊野大社の写真5
島根県松江市八雲町熊野2451 熊野大社の写真6
島根県松江市八雲町熊野2451 熊野大社の写真7
島根県松江市八雲町熊野2451 熊野大社の写真8
島根県松江市八雲町熊野2451 熊野大社の写真9
 4.3

熊野大社  (くまのたいしゃ)


島根県松江市八雲町熊野2451

みんなの御朱印

(melody0104さん)
6 御朱印日:2025年5月31日 14:55
(マーブさん)
12 御朱印日:2025年5月3日 00:00
(hinaさん)
48 御朱印日:2025年1月16日 23:07
(hinaさん)
9 御朱印日:2025年1月16日 23:07
(いい気分さん)
34 御朱印日:2024年11月14日 00:00
(いいちこさん)
24 御朱印日:2024年11月11日 19:38
(QQQさん)
12 御朱印日:2024年11月10日 00:00
(さくらさん)
12 御朱印日:2024年11月3日 15:43
(synergyosakaさん)
20 御朱印日:2024年10月27日 00:00
(れもんさん)
1 御朱印日:2024年10月26日 21:17

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

一之宮御朱印、出雲国・意宇六社めぐりにて数年ぶりの再訪お詣り。 いつお詣りさせて頂いても清々しくとっても好きなお社です。 駐車場は無料で大きく、止めやすい印象。 御朱印も頂戴致しました。 オリジナルの御朱印帳が無いのが唯一残念ですが、素敵なお社です。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★★★
6 163 参拝日:2018年10月6日 00:00
島根に来たら杵築大社(出雲大社)ではなく、まず熊野大社へ。 こちらの方が古代の神格も高く、歴史も古い神社です。 このときは一の鳥居横のゆうあい館での宿泊、 スサノオ神の元で泊まれるなんて…と、少々興奮気味だったのを覚えています。
(天地悠久さん)
おすすめ度:
5 470 参拝日:2016年11月23日 00:00
今日は鑽火祭の日でした。 出雲大社宮司様も祭典に参加しておられました。
(神祇伯さん)
おすすめ度: ★★★★★
3 165 参拝日:2018年10月15日 00:00
スサノオ神の元へお参りできたと一番感じられる神社(あくまで個人的な想いです)。 そんなに何度も来れるわけもないのに、 嬉しさのあまり崇敬会に入会してしまいました。
(天地悠久さん)
おすすめ度:
3 149 参拝日:2015年8月25日 00:00
(金太郎さん)
おすすめ度: ★★★★★
2 302 参拝日:2022年11月5日 12:16
松江城に向かう途中看板を見つけて、急遽訪問。 大社だけあって波動がえげつなかった!
(たらこさん)
おすすめ度: ★★★★★
2 93 参拝日:2020年11月12日 19:34
(清勝さん)
おすすめ度:
2 1 参拝日:2018年8月31日 00:00
(ローリンさん)
おすすめ度: ★★★★★
2 162 参拝日:2017年8月29日 00:00
出雲国一の宮。全国一ノ宮巡り71社め。 ☆評価基準 ☆☆☆普通 出雲大社本殿公開に参加したあと、出雲蕎麦を食べてからレンタカーで熊野大社へ。この日は三社、須佐之男尊を訪ねる旅となった。 古い絵が掛けられた神楽殿が印象的でした。 ♦JR松江駅よりバス乗り換え最短約40分。 《その他交通手段》 松江駅よりタクシー約30分。 90台の無料駐車場あり。
(Mu.(全国一ノ宮神社巡拝中)さん)
おすすめ度: ★★★
2 140 参拝日:2008年8月17日 00:00
(けいちゃんさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 24 参拝日:2023年8月19日 22:31

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 島根県松江市八雲町熊野2451
五畿八道
令制国
山陰道 出雲
アクセス
御朱印授与時間
電話番号 0852-54-0087
FAX番号 0852-54-0249
公式サイトURL http://www.kumanotaisha.or.jp/
御祭神 神祖熊野大神櫛御気野命(かぶろぎくまののおおかみみくしみけぬのみこと)※素戔嗚尊に同じ
創建・建立 不詳
旧社格 国幣大社
由来
神社・お寺情報 延喜式内名神大社、出雲国一ノ宮、別表神社、意宇六社
例祭日 例大祭 10月14日
神紋・寺紋 亀甲に大の字
更新情報 【 最終 更新者】ぽにん
【 最終 更新日時】2024/11/15 15:06:55
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

田螺神社  雙龍堂  観音堂  椿堂  太子堂  桐生神社  岩槻大師 彌勒密寺  見沼大師 感応院  八幡宮  稲荷社(上鶴間本町)  庚申堂と題目塔  谷口の道祖神と地神塔  庚申塔(鵜野森2丁目)  力石(日枝神社境内)  稲荷神社  神社  中山諏訪神社  白峰神社  庚申塔(青面金剛尊)・かえる像  庚申塔(青面金剛尊)・かえる像  牛頭天王神社  白山神社  熊野神社  満山社(熊野本宮大社境内社)  津島社  東照宮(田原神明社境内社)  御神木 三本願い松(中野沼袋氷川神社 境内)  山之神  粟原集会所神社  鹿嶋大神宮  熊野本宮大社 西御前  熊野本宮大社 中御前  熊野本宮大社 東御前  宮山神社  宮山神社  びくとりぃ神社⛩️  北山宮  自天親王神社  中野七福神【一ヶ所七福神】(中野沼袋氷川神社 境内)  西脇八幡神社  福聚禅寺  天満宮(天孫神社境内)  日若宮社(天孫神社境内)  荒神様  大年神社  吉原天満宮  関清水神社(関蝉丸神社下社境内)  東照宮(八王子市上柚木)  基柱神社(神柱宮境内社)  大歳神社  清正公堂(糸島あじさい寺)  四社(秋葉社、祖霊社、天神社、山神社)  御鍵取神社(御上神社境内)  大神宮社(御上神社境内)  出雲大社遥拝所  熱田神宮遥拝所  随神門  玉井宮東照宮 一の鳥居  赤尾弁財尊天社  白山神社  稲荷神社  浅間神社  和泉神社  神社  郡園神社  神社  産屋神社  鼠社  セエノカミ(川井田の辻の石造物)  庚申塔(川井田の畑の石造物)  若宮八幡神社  慈眼山真福寺  最上稲荷奉還町道場  薬力大明神(吉田神社境内)  竹丸神社(吉田神社境内)  稲荷  戸隠社・春日社  金刀比羅社・秋葉社  新堀神明宮  印社(下鴨神社境内)  八幡神社  佐璢女神社  公孫樹龍神社  稲荷社(お鷹の道・真姿の池)  丸山稲荷神社  子ノ神社  塩湯社  阿弥陀堂  琴平神社  蓬莱山 清荒神清澄寺 神変大菩薩(行者洞)  高木神社  眷属堂  八雲神社  和魂神社  須賀神社  神社  薬師堂  菩提院  稲荷神社  若松恵比須(日吉神社境内社) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)