3.3
鷲原八幡宮
(わしはらはちまんぐう)
島根県鹿足郡津和野町鷲原イ632-2
みんなの御朱印
|
(まほろばさん)
12
御朱印日:2024年4月7日 00:00
|
|
(rorexgtrさん)
81
御朱印日:2020年5月4日 16:06
|
|
(nnchannさん)
56
御朱印日:2019年4月14日 10:00
|
|
(あっちゃんさん)
58
御朱印日:2016年8月31日 00:00
|
|
(雅さん)
22
御朱印日:2016年7月23日 00:00
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
(じゃすてぃさん)
おすすめ度:
★★★
2
46
参拝日:2021年5月10日 16:10
|
|
(じゃすてぃさん)
おすすめ度:
★★★
1
132
参拝日:2019年3月13日 14:00
|
|
(はにほへとさん)
おすすめ度:
★★★★★
0
0
参拝日:2024年11月22日 12:10
|
|
(まほろばさん)
おすすめ度:
0
63
参拝日:2024年4月7日 00:00
|
|
(まほろばさん)
おすすめ度:
0
53
参拝日:2024年2月24日 00:00
|
|
(ぽたさん)
おすすめ度:
★★★★
0
1
参拝日:2023年11月4日 07:21
|
|
(じぃこさん)
おすすめ度:
0
30
参拝日:2023年6月3日 00:00
|
|
(白犬さん)
おすすめ度:
0
0
参拝日:2023年4月1日 00:00
|
|
(あくんさん)
おすすめ度:
★★★★
0
45
参拝日:2021年9月20日 14:30
|
|
(ラルゴ観光企画、観光バス事業部さん)
おすすめ度:
0
2
参拝日:2021年7月22日 00:00
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
島根県鹿足郡津和野町鷲原イ632-2 |
五畿八道 令制国 |
山陰道 石見 |
アクセス |
JR山口線津和野 徒歩39分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
0856-72-0652 |
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
誉田別尊 玉依姫命 息長足姫尊 |
創建・建立 |
天暦年間(947-956年) |
旧社格 |
村社 |
由来 |
社伝によると、平安時代の天暦年間(947年-956年)に山根六左衛門尉という郷士が豊前・宇佐八幡宮を勧請したのにはじまり、その後、弘安5年(1282年)吉見氏の家祖・頼行が能登国から石見国木部村(現・津和野町木部)への入国に際し、鎌倉鶴岡八幡宮から勧請し、3代・直頼が嘉慶元年(1387年)に現位置に社殿を建立して遷座したと伝わる。
天文23年(1554年)に陶晴賢による津和野城攻め(三本松城の戦い)により、鷲原八幡宮を含む周辺の寺社は焼失するが、永禄11年(1568年)に吉見正頼が社殿を再建する。正徳元年(1711年)に津和野城主・亀井茲親により、大規模な改修が行われ拝殿などが建てられた。
吉見氏断絶後も津和野の守護神として崇められ、藩政が敷かれた後は坂崎氏、亀井氏の歴代藩家から崇敬され、亀井氏の時代には祇園社(現・弥栄神社)、武霊社(現・津和野神社)と合わせて津和野藩の3大社とされ、その筆頭に位置づけられていた。
明治6年(1873年)に村社に列した。
令和3年後半から保存修理事業が行われ、数年かかる予定である。
|
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
4月第2日曜日 |
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】まほろば
【
最終
更新日時】2024/06/25 20:41:09
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。