みんなの御朱印
|
広島三大祭ずみよしさん限定御朱印
(さきパパさん) 10
御朱印日:2025年7月9日 22:02
|
|
|
(ファイブさん)
8
御朱印日:2025年2月2日 00:00
|
|
|
(いいちこさん)
22
御朱印日:2024年11月10日 18:39
|
|
|
(たまさん)
20
御朱印日:2024年5月15日 22:07
|
|
|
(くろろさん)
29
御朱印日:2024年4月19日 14:27
|
|
|
(コマゼウスさん)
62
御朱印日:2024年3月30日 00:00
|
|
|
(ニッカさん)
22
御朱印日:2024年1月14日 00:00
|
|
|
(ゆきちゃんさん)
28
御朱印日:2023年12月16日 00:00
|
|
|
書き置きを拝受
(リックさん) 39
御朱印日:2023年10月1日 10:00
|
|
|
(さきパパさん)
16
御朱印日:2023年8月18日 00:00
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
|
|
|
|
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
| 住所 | 広島県広島市中区住吉町5-10 |
| 五畿八道 令制国 |
山陽道 安芸 |
| アクセス | 広島電鉄江波線舟入本町 徒歩5分 |
| 御朱印授与時間 | |
| 電話番号 | 082-241-0104 |
| FAX番号 | 082-241-0164 |
| 公式サイトURL | http://www.sumiyoshijinja.net/ |
| 御祭神 | 【祭神】
表筒男命(うわつつのおのみこと) 中筒男命(なかつつのおのみこと) 底筒男命(そこつつのおのみこと) 【相殿】 大国主命(おおくにぬしのみこと) 事代主命(ことしろぬしのみこと) |
| 創建・建立 | 享保18年(西暦1773年) |
| 旧社格 | 無し |
| 由来 | 当神社は享保18年(1733年)に住吉三神と相殿(アイドノ)の神(大国主命、事代主命)を勧請したのにはじまる。
その後元文3年(1738年)船府一統の守護神となって、社殿・境内が拡張され信仰を集めた。 寛政10年(1798年)水主町(現在の加古町)に大火があり、その火は当社で鎮火し、時の人は神威の偉大さに驚いた。 しかし、社殿が煙によってけがれたとして、翌年6月、現在地に遷宮された。 この日をもって夏の例大祭日とした。 |
| 神社・お寺情報 | 宝暦年間(1751~1764年)に空鞘稲生神社の摂社となったが戦後に独立した。 |
| 例祭日 | 10月29日 |
| 神紋・寺紋 |
左三つ巴
|
| 更新情報 | 【
最終
更新者】じゃすてぃ 【 最終 更新日時】2021/08/08 16:36:26 |
神社年間総合人気ランキング





10
御朱印日:2025年7月9日 22:02

















左三つ巴

近くの神社・お寺

神社日別アクセスランキング








新着更新








神社・お寺ニュース


