広島県広島市南区稲荷町2-12 稲生神社の写真1
広島県広島市南区稲荷町2-12 稲生神社の写真2
広島県広島市南区稲荷町2-12 稲生神社の写真3
 3.1

稲生神社  (いなりじんじゃ)


広島県広島市南区稲荷町2-12

みんなの御朱印

(くろろさん)
36 御朱印日:2022年8月26日 15:41
(安里さん)
36 御朱印日:2022年5月1日 00:00
書き置きです。お正月で賑やかでした。
(入り口さん)
32 御朱印日:2021年1月6日 00:00
(うさぎさん)
33 御朱印日:2021年1月3日 00:00
(rorexgtrさん)
37 御朱印日:2020年2月10日 16:25
(☆KEN☆さん)
32 御朱印日:2020年1月2日 16:50
(ありさん)
2 御朱印日:2019年6月17日 11:00
(ヨッチさん)
5 御朱印日:2019年6月1日 00:00
(悠さん)
3 御朱印日:2018年12月1日 00:00
(みよっちさん)
2 御朱印日:2018年4月7日 11:54

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(たろささん)
おすすめ度: ★★★★
2 29 参拝日:2018年2月19日 00:00
鉄筋3階建ての神社です。 妖怪退治の稲生武太夫が祀られています。 毎夜現れる妖怪に30日間耐え、妖怪も降参したそうです。 アニメで解説してあるので、漫画を読んでるみたいで面白いよ😁 ゲゲゲの鬼太郎で有名な水木しげる先生の写真もありました。 3階が社殿になってて、2階が社務所みたいです。 3階でお賽銭を賽銭箱に納めると、カランカランと長めの音が・・。 あれっ?これってもしかして2階の社務所に繋がっていない⁉️
(yukiさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 87 参拝日:2021年6月26日 16:43
街中の小さめの土地にご鎮座の三階建てのお社。 階段を上って、2階の社務所からまだ上り、3階がご社殿。 街中のお社では、稀に2階建てのところもありますが、このような配置は始めてで、比較的珍しいのではないでしょうか。 御朱印は当分の間、お受けしてないとの掲示が社務所になされていました。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★
1 76 参拝日:2020年11月9日 13:55
(ロビンさん)
おすすめ度:
0 20 参拝日:2024年6月25日 14:24
(ef1000000さん)
おすすめ度:
0 23 参拝日:2024年1月21日 20:41
(リックさん)
おすすめ度: ★★★
0 17 参拝日:2023年10月1日 16:00
(mさん)
おすすめ度:
0 24 参拝日:2023年3月5日 13:54
(じぃこさん)
おすすめ度:
0 24 参拝日:2023年3月5日 00:00
(くろろさん)
おすすめ度:
0 23 参拝日:2022年8月26日 15:41
(くらみつさん)
おすすめ度:
0 1 参拝日:2022年7月17日 10:31

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 広島県広島市南区稲荷町2-12
五畿八道
令制国
山陽道 安芸
アクセス 広島電鉄本線稲荷町 徒歩0分
御朱印授与時間
電話番号 082-261-7878
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 ▼御祭神
豊受大神(トヨウケノオオカミ)商売繁盛・五穀豊饒
大国主大神(オオクニヌシノオオカミ)縁結び・家内安全・健康・平癒
稲生武太夫公霊神(イノウブダユウコウレイジン)攘災・厄除・勝運・招福
創建・建立
旧社格 村社
由来
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ロビン
【 最終 更新日時】2024/06/25 14:26:44
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

鹿嶋神社  中無田天満宮  春日神社  並木観音堂  下道目記八幡社  愛宕神社  河内國金比羅宮  十握社(松姤社境内末社)  富丘八幡神社  夫婦杉(玉置神社 境内)  御神木 黒龍木(田無神社)  福一満星辻神社  高龗神社  鹿島明神社  日影稲荷神社(土崎神明社境内社)  番匠神社(土崎神明社境内社)  白龍神社  新城町稲荷神社  禊之宮  淡嶋神社  八坂神社  大師堂  毘沙門堂  楼門  表門  春日明神社  高山寺 金堂  白菊稲荷大明神(鎌達稲荷神社境内摂社)  小潟稲荷神社  早池峯神社(瑞応院鎮守社)  石宮神社(北野天神社境内)  稲生神社(田蓑神社 境内社)  恋人の聖地(露天神社境内)  北谷内稲荷奥の院  お種の社(多鯰ガ池弁天宮内)  玉造戎神社  富士浅間神社  六龍神社  地蔵堂  稲荷神社  観音堂  岩神神社(ゆるぎ岩)  穴生鷹見神社  立福寺菅原神社  柊寺  伏見稲荷大明神  庚申塔(大シラカシ下)  赤尾薬師堂  岡山行者堂  地蔵尊  惠光地蔵尊  土鹿野神社  津島神社  山神社  三寶大荒神  山角薬師堂  金鳥居  商売繁盛 海上安全の神(子安神社 境内社)  千体仏塔  登天天満宮  井ノ地荒神  金洗稲荷(熊野神社境内社)  恵比寿神社  厳島神社  神護龍神社(龍神さまの開運堂内)  水神社  柳崎薬師堂  筆塚(蚕霊神社境内)  三峯神社  稲荷神社  胡録神社(六木諏訪神社境内社)  庚申神社  金刀比羅神社  今池不動堂  神明社  若宮社  南門  天神社  天満宮(天満社)  神明山  雑司が谷七福神(大鳥神社恵比壽神)  長泉寺  戸原天満宮  池鯉鮒社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  大師堂(新町天神社境内社)  糸権現堂  古町温泉神社  保食神社(長嶺)  厳島神社(伊実久)  天降神社  手水舎  大町神明社  神明神社  九頭龍神社  観音寺  観世音惣拝所  鎮宅蟹符社(星田妙見宮境内)  高宰神社  稲荷神社  オートバイ神社(吉田神社境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)