広島県広島市南区比治山町5-10 比治山神社の写真1
広島県広島市南区比治山町5-10 比治山神社の写真2
広島県広島市南区比治山町5-10 比治山神社の写真3
広島県広島市南区比治山町5-10 比治山神社の写真4
広島県広島市南区比治山町5-10 比治山神社の写真5
 4.1

比治山神社  (ひじやまじんじゃ)


広島県広島市南区比治山町5-10

みんなの御朱印

(しげさん)
10 御朱印日:2025年7月7日 21:34
(しげさん)
11 御朱印日:2025年7月7日 21:30
(しげさん)
6 御朱印日:2025年7月7日 21:30
(しげさん)
6 御朱印日:2025年7月7日 21:30
(からしさん)
16 御朱印日:2025年6月20日 14:10
(ブロディさん)
9 御朱印日:2025年6月15日 00:00
(ブロディさん)
6 御朱印日:2025年6月15日 00:00
(ニッカさん)
13 御朱印日:2025年5月3日 00:00
(ごまさん)
13 御朱印日:2025年4月26日 00:00
(まささん)
0 御朱印日:2025年4月17日 14:09

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(もそもそ🤗さん)
おすすめ度: ★★★
3 64 参拝日:2024年3月11日 11:30
あいにくの天気でしたが、結婚式のようで大勢巫女さんがいらっしゃり、皆さんとても感じがよかったです。いい挙式になるだろうなぁ
(のぶちゃんさん)
おすすめ度:
2 170 参拝日:2021年3月28日 09:45
(Totoroさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 99 参拝日:2021年11月28日 00:00
村社。別表神社。 村社で別表神社というのがなんとなく珍しいような気がしまして、Wikipediaを見てみると9社ほどありました。(社格記載ありの神社のみ) 比治山北西部にご鎮座。 鳥居参道は西側。駐車場は鳥居横です。 ご本殿の向こうには比治山の社叢が見え、ご社殿は立派で、お掃除も行き届いており綺麗なお社です。 オリジナル御朱印帳(¥1,500-・御朱印記入済)を分けていただきました。 御朱印も3種ありました。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★★
1 292 参拝日:2019年12月16日 14:30
(プラティニさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 201 参拝日:2018年6月10日 00:00
(たろささん)
おすすめ度: ★★★★★
1 1 参拝日:2018年2月19日 00:00
(K2Kさん)
おすすめ度:
0 14 参拝日:2025年6月28日 16:10
(K2Kさん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2025年6月28日 15:59
(ブロディさん)
おすすめ度:
0 9 参拝日:2025年6月15日 00:00
(あさん)
おすすめ度:
0 5 参拝日:2025年6月13日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 広島県広島市南区比治山町5-10
五畿八道
令制国
山陽道 安芸
アクセス 広島電鉄皆実線段原一丁目 徒歩2分
御朱印授与時間 9:00〜16:30(直書き10:00〜12:30,13:30〜16:30、毎週火曜日、第二・第四水曜日除く)
電話番号 082-261-4191
FAX番号 082-261-4196
公式サイトURL http://hijiyama-jinja.jp/
御祭神 大国主大神(おおくにぬしのおおかみ) 少名毘古那大神(すくなひこなのおおかみ) 建速須佐之男命(たけはやすさのおのみこと) 市寸島比売命(いちきしまひめのみこと) 車折大明神(くるまざきだいみょうじん)
創建・建立 不詳
旧社格
由来 もと黄幡大明神(おうばんだいみょうじん)と称し、比治山南の谷(俗称—黄幡谷)に鎮座していたが、正保3年3月(1646年)現在の社地に移して鎮守社となり、藩政時代には稲荷町三組、東柳町、下段原村、竹屋町南裏、平塚、竹屋村などの産土神として祀られ、当時の藩府より毎年正月門松添木、9月祭礼湯立の薪木を寄付されるなど崇められていた。
明治元年、神仏分離令の際、社名をあらためて比治山神社と称し、明治4年拝殿を再建、明治5年村社に列せられ、明治40年神饌弊帛料(しんせんへいはくりょう)供進社に指定された。
昭和20年原爆により本・拝殿消失、昭和22年社殿を建立、昭和29年現在地ご鎮座三百年記念として本・拝殿を本建築にて建立、昭和34年神社本庁より別表神社に列せられた。
神社・お寺情報 神社本庁の別表神社
例祭日
神紋・寺紋 亀甲の中星
更新情報 【 最終 更新者】☆KEN☆
【 最終 更新日時】2022/08/04 13:32:33
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

無量山 明照院 善光寺  稲荷神社  稲荷神社  篝山 教蓮寺  魚鳥池神社  八幡神社  水祖宮(金村権現社)  おんたけさん敬神大教会  高龗神社  妙瀧稲荷大明神  神祇遥拝殿  松尾社(弓弦羽神社 末社)  恵庭神社遙拝所跡  内尾山 相円寺  襟裳神社旧鎮座詞跡  芸能神社(車折神社境内社)  車折神社  鉱霊神社  三峯神社  岩戸神社  熊野神社  杉本稲荷神社  萩伏神社  浅間神社  光風園神社  諏訪神社  荻伏神社  日枝神社境内社①(参道左側・本殿近く)  稲荷神社  伊久比売神社  熊野神社  蔵前愛宕神社  八坂神社  浅間社  一山神社(御嶽神社境内)  忠魂碑(玉鉾神社境内)  熊野神社  地蔵尊  石神社  浅間神社  大聖山不動寺  廣八幡宮  祐徳稲荷神社 奥の院  大慈山 円教寺(白谷観音)  日合神社  山ノ神(潮神明宮境内社)  地蔵堂  牛頭天王  天王社・秋葉社  三渡神社  見渡神社  出雲神社  加賀天満宮  三川神社  金毘羅院  蓮正寺  福聚山無量院  薬師堂  赤仁田神社  妙見神社  矢村神社  寿福教会  正八幡神社  八幡宮  稲荷神社  稲荷神社  小沢八幡神社  さくらオートバイ神社  櫻谷神社  姫路神社  速川神社  高良神社  中央神社  忠類神社  御輿岡神社  北野神社御旅所  向原八幡宮  星宮神社  千照稲荷神社  熊野本宮大社 祓戸大神  稲荷社(大崎八幡宮境内社)  神社  田脇日吉神社  文殊社  福徳稲荷神社  重箱稲荷神社(誕生八幡神社境内社)  宝集山 世尊寺  河原田神社  八坂神社  星宮神社  三峯神社  開山堂  愛染堂  諏訪神社、市杵島姫神社、秋葉神社、八坂神社  千住富士(千住神社境内)  末社(天満宮)千住神社境内社  外拝殿  手水舎  楼門  大将軍神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)