山口県防府市大字高井一一五四番地の一 劔神社の写真1
 2.0

劔神社  (つるぎじんじゃ)


山口県防府市大字高井一一五四番地の一

みんなの御朱印

(亮さん)
88 御朱印日:2021年10月3日 13:06
(rorexgtrさん)
76 御朱印日:2020年8月13日 16:14

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(たろささん)
おすすめ度:
1 25 参拝日:2022年1月25日 00:00
(ラルゴ観光企画、観光バス事業部さん)
おすすめ度:
0 13 参拝日:2024年2月25日 00:00
(よつばさん)
おすすめ度:
0 48 参拝日:2022年5月1日 16:01
(ゆきひーさん)
おすすめ度:
0 37 参拝日:2022年1月3日 00:00
(亮さん)
おすすめ度:
0 163 参拝日:2021年10月3日 13:05
(みさてぃーさん)
おすすめ度:
0 1 参拝日:2021年1月1日 00:00
(matsuyoshi49さん)
おすすめ度: ★★
0 91 参拝日:2020年5月1日 09:12
(ふらっとさん)
おすすめ度:
0 85 参拝日:2019年9月3日 15:37
(ocelot7さん)
おすすめ度: ★★★
0 200 参拝日:2019年3月29日 14:51

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 山口県防府市大字高井一一五四番地の一
五畿八道
令制国
山陽道 周防
アクセス JR山陽本線防府 徒歩36分
御朱印授与時間
電話番号 0835-23-6945
FAX番号 0835-23-6945
公式サイトURL
御祭神 (主祭神)素盞嗚尊 武甕槌神 日本武尊(配祀神)林崎重信命
創建・建立
旧社格
由来 御神体が宝剣であることにより剱神社と称する。平安時代の『延喜式』登載の式内社で、由緒ある周防国十座の中の一座である。社伝によると、仲哀天皇が熊襲御親征の折に当地へ行幸され、賊徒降伏祈願のため「八握剣」を御神体とし、武勇の神「素盞嗚尊」を鎮祭したまうたことに始まるという。神功皇后も、夷賊御征伐の際ご祈願を籠められ、群臣等と傍の坂に上り、海上を臨んでご勝利の加護を祈り、共に雄叫を上げられたと云う。以後里人は、この坂を勝獲坂と名付けたので、それが現在の勝坂の地名になったと云われる。これらの事蹟を慕い、各地の名将等が戦場に臨む際には、必ず参拝祈願をするようになった。中でも鎌倉時代の源義経は、西下の際参拝して弓・矢・鎧・鉾等を奉納した。戦国時代の豊臣秀吉も、朝鮮出兵の時参拝して祈祷した。その際社前に桶を多数並べ、下宮の神官等が参集してこれを打ち叩き、山をも振動するが如く雄叫びを上げたと伝えられる。さらに、凱陣の際には韓国の陣太鼓を奉納した。また、出陣の折には祈願の上境内の霊竹を採って旗竿とし、これを先陣に用いる事をこの時以降の吉例としたと云う。この地の領主となった大内氏・毛利氏代々当主の尊崇は厚く、広大な神田を寄進し、戦勝並びに領内の平穏と、五穀豊穣を祈願したり、社殿の改築等も行った。室町時代の天正元年(一五七三)以前は、本社は現在地より乾(北西)の方五町(約五五〇メートル)余り、現勝坂にあったが、山火事により社殿・宝庫等を悉く焼失した。幸い、御霊代は西の峰の岩間に遷座して無事であった。しかし、諸名将の祈願文など、奉納された宝物等が焼失したため、現存しないことが甚だ残念である(旧郷社)。
神社・お寺情報
例祭日 例祭(九月二十八日に最も近い日曜日)、祈年祭(四月十日)、夏祭(七月二十日)、新嘗祭(十二月五日)
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】matsuyoshi49
【 最終 更新日時】2020/05/01 09:11:40
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

大田稲荷社(勝沼神社境内社)  清和天皇社  貴船神社 結社  若宮神社(多久神社境内社)  三鬼大権現(山王神社境内)  導神社  胡子神社  稲荷神社(鴨神社境内)  稲荷神社(太田神社境内)  札堂観音堂  続石神社  稲荷神社  徳蔵院  神明神社  牛頭観世音  西の前道祖神(No,154〜156)  天王・金毘羅・天神・稲荷(石祠・木祠)  見附島の道祖神(No,160)・庚申塔(鳥居脇)  高森の道祖神(No,152)  女化稲荷神社  庚申供養塔  金比羅宮(高部屋神社境内社)  熊野神社  御嶽神社  子安神社  日吉稲荷神社(日吉神社境内社)  八幡神社(須佐之男命神社境内)  八王子神社(須佐之男命神社境内)  秋葉神社  瘡守神社  忠霊塔(飯香岡八幡宮境内塔)  大川神社(吉志部神社境内)  小冨士  子育弁天社  事代主神社(溝咋神社境内)  水神社(井於神社境内)  水島神社  天満宮(水堂須佐男神社境内)  三仏堂  金毘羅神社  榛名神社(柳沢氷川神社境内社)  稲荷神社  庚申塔(青面金剛像)  稲荷神社  大欠観音社  須恵山王宮  竹原八幡神社  不動明王社  松園観音  中爪観音堂  越畑観音堂  鳥見神社  稲荷神社  後野天神社  野間八幡宮  中谷観音寺  葛生山 真如院  琴平宮  大瀬大明神  八坂神社  馬頭観世音菩薩  三峯神社(浅間神社境内)  上原田八王子神社  新山稲荷神社  雷電神社  大六天宮  木下菅原神社(木下天神)  羽黒大明神(八杉神社境内社)  天満宮(八杉神社境内社)  宮川神社  十王堂  祖霊社(諏訪神社下社境内社)  丈六稲荷神社  横手寶満神社  五日町若宮神社  笹原八幡宮  老司老松神社  弁財天の洞窟  弁天様(島護産泰神社境内)  稲荷神社(豊田神明宮境内)  浅間天神(古櫃神社境内)  合祀社(熊野大神社境内)  飯玉神社(御嶽大神社境内)  第六天社  神社  大崎太子堂  旧梅林山能性寺観音堂  蚕影神社(玉津島神社境内)  香取神宮(大神神社境内)  乳岩神社  鳴雷神社(春日大社末社)  三宮川内大明神(川内神社)  山神社(熊野神社境内)  合祀社(流山赤城神社境内)  稲荷神社  水神宮  狐月稲荷社(アトリエコメット内)  大井山ノ手神社  三峯社(姫宮神社境内)  日向不動堂 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)