山口県防府市大字鈴屋840番地 宇佐八幡宮の写真1
山口県防府市大字鈴屋840番地 宇佐八幡宮の写真2
山口県防府市大字鈴屋840番地 宇佐八幡宮の写真3
山口県防府市大字鈴屋840番地 宇佐八幡宮の写真4
山口県防府市大字鈴屋840番地 宇佐八幡宮の写真5
 3.8

宇佐八幡宮  (うさはちまんぐう)


山口県防府市大字鈴屋840番地

みんなの御朱印

通常御朱印とシャクナゲ祭り限定御朱印
(やんちゃさん)
89 御朱印日:2021年4月18日 00:00
(rorexgtrさん)
92 御朱印日:2020年8月13日 16:15
(ゆきんこさん)
87 御朱印日:2019年6月5日 12:30
(たいようさん)
82 御朱印日:2019年5月1日 20:06
(龍太郎さん)
75 御朱印日:2017年4月11日 16:09

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(ラルゴ観光企画、観光バス事業部さん)
おすすめ度:
0 51 参拝日:2024年9月21日 00:00
(飛成さん)
おすすめ度: ★★
0 62 参拝日:2024年2月10日 13:14
(やんちゃさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 153 参拝日:2021年4月18日 00:00
(やんちゃさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 240 参拝日:2020年4月8日 10:00
(ブロディさん)
おすすめ度: ★★★
0 173 参拝日:2019年11月9日 14:00
参拝が昼になってしまい社務所には神主さんが留守でしたが電話をした所 20分くらいで行きます。と心良く返答いただき御朱印を書いていただきました。新しくフクロウの印が今日からいただけると。有難い事にその印1号ですねっと。嬉しいーーー。喜んでいた所 本堂にフクロウが住み着いてねーと仰られながら開けていただき中に入ってフクロウの子供を見せいただきました。今週中にテレビ局が取材に来られるそうです。
(ゆきんこさん)
おすすめ度: ★★★★
0 185 参拝日:2019年6月5日 12:00
(たいようさん)
おすすめ度:
0 2 参拝日:2019年5月1日 14:11
(matsuyoshi49さん)
おすすめ度: ★★★★
0 270 参拝日:2019年4月21日 10:32

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 山口県防府市大字鈴屋840番地
五畿八道
令制国
山陽道 周防
アクセス
御朱印授与時間
電話番号 0835-36-1154
FAX番号
公式サイトURL http://www.c-able.ne.jp/~vycganyu/
御祭神 誉田別命(ほむだわけのみこと)
気長足姫皇后(おきながたらしひめのこうごう)
奥津嶋比売命(おきつしまひめのみこと)
市寸嶋姫命(いちきしまひめのみこと)
多紀津姫命(たぎつひめのみこと)
創建・建立 寛平3年(西暦891年)
旧社格 村社
由来 御創建は平安時代の寛平3年(891年)、当地の住人佐々木徳寿丸が豊前国宇佐八幡宮に参籠して御神霊を奉戴し、八筈岳の中程の伊勢山に鎮祭したことを創祀とする。
643年を経た室町時代の天文2年(1533年)、現在の社地に、宝殿を建立し移祭した。
157年を経た江戸時代の元禄3年(1690年)、社殿が焼亡し、元禄7年(1694年)、御本殿を再建する。
天明5年(1785年)、幣殿・拝殿を再建し、今日に至る。
神社・お寺情報
例祭日 旧暦8月15日(9月中旬~10月上旬)に近い日曜日 例大祭
神紋・寺紋 三つ地紙
更新情報 【 最終 更新者】matsuyoshi49
【 最終 更新日時】2019/04/21 10:31:30
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

稲荷神社(宮町・妙顕神社左側)  庚申塔(府中市宮町二丁目)  一山神社(御嶽神社境内)  忠魂碑(玉鉾神社境内)  熊野神社  東大寺 中門  役行者堂  稲荷神社(大峯本宮天河大辨財天社内)  稲荷神社  吉川獅子屋形(吉川熊野神社拝殿内)  庚申塚  愛宕神社  石神社  稲荷神社  稲荷神社  浅間神社  水呑清水地蔵  八王子神社  大聖山不動寺  高府山大同院延命寺  高牛山薬師堂  稲荷神社  神社  八雲神社  大守神社  天満宮  宿坊 恵光院  永唱寺  弁財天社(白鳥神社境内社)  常唱結社  妙正寺  諏訪社  秋葉神社  阿波良神社・瓦稲荷神社  三社神社  祐徳稲荷神社 奥の院  水神様(八坂神社境内)  福禄寿(下谷七福神・真源寺境内社)  貴布弥神社  日合神社  八幡神社(合祀殿に合祀)  長野若宮八幡神社  熊野神社(十三森熊野宮)  大物主命(二荒山神社相殿)  大門  牛頭天王  長寶寺 護摩堂  太神宮  霊明殿  大念仏寺 八大龍王  大念仏寺 鐘楼堂  蓑島神社  羽入地蔵尊  牛ケ谷戸薬師堂  寶蔵山専念寺  不動大照宮不動山神社  冠川神社  大石神社  吉田神社  三徳龍神社  元雄神神社(弁財天)  白山多賀神社(山王権現)  鷲神社  三渡神社  姥ケ森弁財天(新田神社境内)  西難波観音堂  福聚山無量院  地蔵堂  久末神社  稲荷神社  姫路神社  高良神社  早風神社  梅森坂神社  星宮神社  金毘羅神社  北野神社御旅所  月光稲荷大明神  道性寺  馬頭観音堂  医王山延命寺  瑠璃光山薬王寺大黒院  向原八幡宮  鶴尾神社  二ツ宮氷川神社  熊野本宮大社 祓戸大神  高澤神社  乙女八幡神社  稲荷神社  豊国七福神  長尾山 弥勒寺  大滝神社お仮宿  八坂神社  稲荷神社  稲荷神社(パークサイドコーポ内)  福徳稲荷神社  重箱稲荷神社(誕生八幡神社境内社)  宝集山 世尊寺  河原田神社  手水舎 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)