福岡県太宰府市宰府4-7 天開稲荷社(大宰府天満宮)の写真1
福岡県太宰府市宰府4-7 天開稲荷社(大宰府天満宮)の写真2
福岡県太宰府市宰府4-7 天開稲荷社(大宰府天満宮)の写真3
福岡県太宰府市宰府4-7 天開稲荷社(大宰府天満宮)の写真4
福岡県太宰府市宰府4-7 天開稲荷社(大宰府天満宮)の写真5
福岡県太宰府市宰府4-7 天開稲荷社(大宰府天満宮)の写真6
福岡県太宰府市宰府4-7 天開稲荷社(大宰府天満宮)の写真7
福岡県太宰府市宰府4-7 天開稲荷社(大宰府天満宮)の写真8
福岡県太宰府市宰府4-7 天開稲荷社(大宰府天満宮)の写真9
福岡県太宰府市宰府4-7 天開稲荷社(大宰府天満宮)の写真10
福岡県太宰府市宰府4-7 天開稲荷社(大宰府天満宮)の写真11
福岡県太宰府市宰府4-7 天開稲荷社(大宰府天満宮)の写真12
1 2 3 4 5 4.0

天開稲荷社(大宰府天満宮)  (てんかいいなりしゃ)


福岡県太宰府市宰府4-7

みんなの御朱印

(ピーナッツさん)
32 御朱印日:2025年1月29日 18:31
(かなこさん)
13 御朱印日:2024年11月12日 00:00
(SAHOさん)
23 御朱印日:2024年9月22日 23:07
(てんさん)
80 御朱印日:2024年9月21日 09:40
(もちこさん)
20 御朱印日:2024年9月18日 00:00
(ジョージ・ゴッシュさん)
3 御朱印日:2024年8月24日 00:00
(なおじーさん)
23 御朱印日:2024年8月12日 00:00
(miyumikoさん)
28 御朱印日:2024年8月7日 14:23
(nさん)
35 御朱印日:2024年5月29日 00:36
(ほちさん)
56 御朱印日:2024年5月26日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

  • 1

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

太宰府天満宮の奥にある稲荷神社です。 宝満宮竈門神社から歩いて来たので、裏側からアクセスしました。 「天開」とはいい名前ですね。 手水舎には天開水があり「おいしいお水をどうぞ」との表示が。 天開の水!やっぱりいい名前だ。
(yukiさん)
おすすめ度: ★★★★★
2 154 参拝日:2021年5月26日 18:31
太宰府天満宮の境内社
(優雅さん)
おすすめ度: ★★★
1 87 参拝日:2023年4月30日 12:18
(たろささん)
おすすめ度: ★★★★★
1 76 参拝日:2018年8月17日 00:00
(のぶちゃんさん)
おすすめ度:
1 167 参拝日:2018年1月1日 00:00
山の上 木の中のパワースポット 登り極めれば分かります
(たろささん)
おすすめ度: ★★★★★
1 1 参拝日:2017年9月6日 00:00
(ピーナッツさん)
おすすめ度:
0 13 参拝日:2025年1月29日 16:15
(Sumerさん)
おすすめ度: ★★★★
0 10 参拝日:2025年1月3日 09:34
(かなこさん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2024年11月12日 00:00
(仙道 彰さん)
おすすめ度: ★★★★
0 55 参拝日:2024年11月8日 15:46
(もりもりさん)
おすすめ度:
0 67 参拝日:2024年11月4日 07:56

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 福岡県太宰府市宰府4-7
五畿八道
令制国
西海道 筑前
アクセス 西鉄太宰府線太宰府 徒歩6分
御朱印授与時間
電話番号 092-922-8225
FAX番号
公式サイトURL https://www.dazaifutenmangu.or.jp/
御祭神 宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)
創建・建立
旧社格
由来 鎌倉時代末期に京都の伏見稲荷大社から宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)を分霊として迎えられ、祀られている神社。「九州最古のお稲荷さん」として親しまれている。名称の示す通り、「天に道が開け、運気がぐんぐん上昇する」神様として信じられ、御本殿裏手にある奥の院(石室)にも多くの参拝者が訪れる。
神社・お寺情報 大宰府天満宮末社
御朱印は天満宮の御朱印受付で、参拝を自己申告して、頂く
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ぴよぴよ
【 最終 更新日時】2024/03/05 20:59:26
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

貴船明神  合祀三社(稲毛浅間神社境内社)  野町稲荷神社  合祀社(泉八幡神社境内)  菅原神社(国造神社境内)  法島町神社  みちしるべ地蔵  耳岩神社  宇賀神(前鳥神社境内社)  厄除稲荷社(前鳥神社境内社)  稲荷神社境内社(高石1丁目)  稲荷神社(高石1丁目)  高石地神塔  高石庚申塔  貴布弥神社  辯財天(下弁天)  浄顕寺  神社  アヒル神社  境澤稲荷本殿  観照寺跡  門戸の庚申塔  神呪庚申塔  腹切地蔵  稲荷神社(水神社境内)  万日堂  元龍福寺大日堂  山ノ神  普寛霊場  越部八幡神社  賀茂神社  水天宮  大福稲荷社(大明神社境内社)  朱鷺神社  水分神社  大小橋命胞衣塚  吉田神社  白旗神社  土鹿野神社  厄辰石(妙義神社)  山神社  天五色辯財霊魂(天天圀蔵五柱五成大神境内社)  黒龍大明神(田無神社)  神心の碑(田無神社)  撫龍(田無神社)  青龍(田無神社)  市之坪稲荷神社  弁財天(六供八幡宮境内)  猿田彦神社  雷電神社(堅町神明宮境内)  三精寺跡  機神社(天神社 境内社)  安徳天皇社  緋乃本稲荷神社  オーロラモール屋上東伏見稲荷神社  良玄寺  小原若宮神社  庚申塔・御嶽山大口眞神(青梅橋)  稲荷神社(小川日枝神社境内社)  民安稲荷大明神(小川寺境内社)  稲荷神社(平家の郷 小平館)  金比羅社(松尾神社 境内社)  福田天満宮  上古閑菅原神社  須賀神社(豊玉氷川神社 境内)  堀上愛宕神社  子安観音  龍王宮  金刀比羅宮  慈眼山観音寺  宝徳寺  恵比須神社(男木島)  豊玉姫神社(男木島)  住吉神社(女木島)  女木元宮社  豊玉依姫神社(女木島)  天満大自在天神社(荘内神社境内社)  京都祇園 八坂神社  愛宕神社  表門  隼社  大将軍神社 東鳥居  皇子神社  正一位西山稲荷神社  御廟  写経塔  納骨堂  大鐘楼  宝佛殿  阿弥陀堂  稲荷社  新玄関  寳珠稲荷  北門  黒門  先求院  信重院  知恩院古門  久太郎水神社  登天天満宮 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)