みんなの御朱印
(しゅうさん)
5 御朱印日:2024年7月15日 00:00 |
|
(おかちゃんさん)
9 御朱印日:2024年4月28日 14:05 |
|
(nachiさん)
21 御朱印日:2024年3月6日 00:00 |
|
(いいちこさん)
23 御朱印日:2023年12月2日 20:19 |
|
(こうじさん)
30 御朱印日:2023年8月20日 11:20 |
|
(真由美さん)
31 御朱印日:2023年5月6日 00:00 |
|
(ヨンピンさん)
21 御朱印日:2022年8月14日 20:59 |
|
(かつてつさん)
27 御朱印日:2022年4月17日 10:00 |
|
(新居浜太郎さん)
30 御朱印日:2021年8月26日 10:45 |
|
直筆
(マルタさん) 14 御朱印日:2021年7月9日 00:00 |
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていませんみんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていませんみんなの参拝記録
|
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 宮崎県延岡市山下町1-3875 |
五畿八道 令制国 |
西海道 日向 |
アクセス | JR日豊本線延岡 徒歩5分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 0982-21-4525 |
FAX番号 | 0982-21-3250 |
公式サイトURL | http://www.imayama8.or.jp/ |
御祭神 | 品陀別命(ほんだわけのみこと)
息長帯姫命(おきながたらしひめのみこと) 玉依姫命(たまよりひめのみこと) 伊邪那美命(いざなみのみこと) 事解男命(ことさかおのみこと) 速玉男命(はやたまおのみこと) 磐長姫命(いわながひめのみこと) 猿田彦命(さるたひこのみこと) 菅原道真公(すがわらみちざねこう) 倉稲魂命(うかのみたまのみこと) 市杵島姫命(いちきしまひめのみこと) 武内宿禰命(たけうちすくねのみこと) 素戔嗚尊(すさのおのみこと) 稲田姫命(いなだひめのみこと) |
創建・建立 | 天平勝宝2年(西暦750年) |
旧社格 | 県社 |
由来 | 孝謙天皇の御宇、天平勝宝2年(750年)、豊前国宇佐八幡宮を蓬莱山辰巳の尾上に社地を構えて勧請したもので、国司、郡司の崇敬最も深く、天平宝字2年(758年)社領を加増されてから、当山は最も隆盛を極めたので、今盛んなる山、と言うので、今山と呼び、社号を今山八幡宮と称した。
長承元年(1132年)類焼、治承4年(1180年)には時の領主土持栄綱が宇佐神宮に準じて社殿を再建、とあり、以来、歴代の領主土持、有馬、三浦、牧野の諸氏相継いで崇敬し、社領の寄進、社殿の修築等を行っている。 寛喜2年(1230)の火災や、正平元年(1346年)肥後の菊池氏、天正六年(一五七八)豊後の大友氏等の兵乱により、その戦火の為、社殿、宝物、書物等が焼失してしまったのであるが、代々の領主の祈願所であったので復旧も他より早く行われたと言われており、内藤家に至っては延岡領内守護の神社として、最も崇敬篤く、造営はもとより、神事能の奉納等が常例となっていた。 明治4年(1871年)岡富村内の小社を合併して郷社に列せられ、岡富神社と改称、さらに明治34年(1901年)8月に今山八幡神社と改め、同年に県社に列せられた。 昭和49年(1974年)、本殿拝殿等の造営事業竣工を機に、当初の今山八幡宮に社号を改称した。 |
神社・お寺情報 | 2月10日 末社今山恵比寿神社「延岡十日えびす」 |
例祭日 | 11月23日・24日[秋例祭(八幡祭)] |
神紋・寺紋 | 左三つ巴 |
更新情報 | 【
最終
更新者】龍太郎 【 最終 更新日時】2018/01/08 21:03:15 |