鹿児島県鹿児島市草牟田2-60-7 鹿児島県護國神社の写真1
鹿児島県鹿児島市草牟田2-60-7 鹿児島県護國神社の写真2
鹿児島県鹿児島市草牟田2-60-7 鹿児島県護國神社の写真3
鹿児島県鹿児島市草牟田2-60-7 鹿児島県護國神社の写真4
 4.3

鹿児島県護國神社  (かごしまけんごここくじんじゃ)


鹿児島県鹿児島市草牟田2-60-7

みんなの御朱印

(りょうた&ちえさん)
9 御朱印日:2024年10月31日 00:00
(忍さん)
44 御朱印日:2024年8月20日 08:45
(こうじさん)
9 御朱印日:2024年4月29日 13:00
(いいちこさん)
16 御朱印日:2024年2月10日 18:41
(ひでさんさん)
63 御朱印日:2024年1月16日 13:42
(まほろばさん)
33 御朱印日:2023年11月29日 00:00
(笹だんごさん)
29 御朱印日:2023年11月15日 09:00
(ほーリンさん)
24 御朱印日:2023年10月30日 10:39
(BOSTONIANさん)
18 御朱印日:2023年10月9日 13:20
(ちゃゆさん)
37 御朱印日:2023年8月14日 12:45

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(TOSHIさん)
おすすめ度: ★★★★★
2 165 参拝日:2018年7月1日 00:00
(いいちこさん)
おすすめ度:
1 25 参拝日:2024年2月10日 18:40
(笹だんごさん)
おすすめ度:
1 39 参拝日:2023年11月15日 09:00
(たろささん)
おすすめ度: ★★★★★
1 36 参拝日:2018年6月29日 00:00
(たろささん)
おすすめ度: ★★★★★
1 27 参拝日:2017年7月14日 00:00
(わたらせ Neoさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 1 参拝日:2025年2月18日 12:02
(とくたかさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 0 参拝日:2025年1月11日 00:00
(りょうた&ちえさん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2024年10月31日 00:00
(忍さん)
おすすめ度:
0 7 参拝日:2024年8月20日 08:45
(こうじさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 7 参拝日:2024年4月29日 13:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 鹿児島県鹿児島市草牟田2-60-7
五畿八道
令制国
西海道 薩摩
アクセス 鹿児島市電第一期線市役所前 徒歩26分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 殉国の英霊 警察官殉職者 消防殉職者 自衛官殉職者
創建・建立
旧社格 官祭社
由来 八月十一日・十二日~みたま祭 八月十五日~戦没者慰霊祭明治元年正月、明治天皇の思召により資金五百両を賜り、藩主島津忠義公は、鹿児島市山ノ口馬場に靖献社(いさたましゃ)を建立。明治二年山下町(現照国町)に新築移転し、靖献神社と改称、同七年六月官祭に列せられ官祭鹿児島招魂社と称した。明治十年西南の役により、社頭は悉く焼失したので、翌十一年復興し、更に大正六年改築した。昭和十四年四月一日内務大臣指定の神社となり鹿児島縣護國神社と改称。昭和十六年移転改築の議起り県知事を会長とする御造営期成会を結成、草牟田町(現鎮座地)に浄地を選び総工費予算百万円を以て着工。同年八月始工、台湾阿里山の檜材(我国領土として最後の台湾檜)を用い戦時下の困難にも拘らず工事は順調に進捗していたが、昭和二十年八月終戦により工程九割の状態を以て工事中止の已む無きに至った。昭和二十三年春御造営期成会の強化を図り市内篤志家の寄進を得て工事再開、同年十月末竣工、十一月十三日遷座祭を執行した。移転遷座と共に山下町旧社殿を頓宮と定めた。同境内地二五二三坪四合一勺は、昭和二十七年二月飛地境内地として無償授与をうけた。昭和四十三年御鎮座百年祭、平成五年御鎮座百二十五年祭を斎行し、現在記念事業として境内整備等を行っている。
神社・お寺情報
例祭日 四月十三日 十月十三日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】風祭すぅ
【 最終 更新日時】2020/12/17 21:34:59
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

かだる神社  湯山遙拝殿  船津阿蘇神社  松森稲荷大明神  稲荷大明神  御鍬神社  正一位 菊永稲荷大明神  日枝社  若宮神社  蛭子神社  金比羅神社  日光二荒山神社中宮祠七福神  玉榮稲荷社  法案寺南坊 不動明王  若八幡宮(大隈御霊神社境内社)  豊徳神社  金鑽神社  稲荷神社  八幡神社  稲荷神社  龍神社  天神社  金刀比羅宮(稲荷神社境内)  天満宮(稲荷神社境内)  庚申神社  松徳稲荷大明神(柳森神社境内社)  八剣社  神明社境内(御宮)  稲荷神社  市神社  白山神社  神明社  伊賀賀原神社  天満宮(天満社)  車のお祓い所(伊勢原大神宮)  神社(イエローハット伊勢原白根店駐車場)  道祖神・庚申塔・石仏群(木下神社境内)  日枝社(小室浅間神社 境内)  稲荷神社(城山神社境内)  観音堂  観音堂  西郷神社  妙見宮  浅間神社(須賀神社境内)  稲荷神社  天満宮(柴山諏訪八幡神社境内)  大山神社  成田山不動院  艮神社  守護神社  天満宮(香取宮境内)  仙台立町分霊社  八鍬八幡神社  ブロッコリー神社(道の駅おかべ内)  御霊神社(向日神社末社)  諏訪社(峯ヶ岡八幡神社境内)  蚕影神社(常世岐姫神社境内)  天満宮(志賀神社境内社)  御所水弁財天  高宰神社  大将軍神社・子安観世音  双林院(山科聖天)お瀧不動  息栖神宮  八坂神社(柴崎神社末社)  山王道祖神  馬頭観音菩薩堂  御井神(大阪天満宮内)  湯殿神社  難得龍神社  千尋寺観音堂  稲荷神社(惠光寺前)  天白大神  大社大神  大国社(須賀神社末社)  生松神社  井田原神社  東岳庵  天満宮(味園天満天神)  石造庚申供養塔  白山神社  中山寺 (福神社)  地神社(中野島稲荷神社境内社)  白山神社  諏訪神社  原守稲荷  戎神社  八大龍王(城山水神天狗境内)  厳島神社  石清水八幡宮 二の鳥居  龍間寺跡  米ノ山大権現 八大龍王  小菅八幡社  千利休居士聚楽屋敷趾(晴明神社)  厄除桃(晴明神社)  幸守神社(湯宿 湯花満開の中)  薬王山真福寺  正一位伏見稲荷大社  朝田天満宮  積稲荷神社  慧日山花光院法輪寺 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)