滋賀県高島市マキノ町海津1253-2 海津天神社の写真1
滋賀県高島市マキノ町海津1253-2 海津天神社の写真2
滋賀県高島市マキノ町海津1253-2 海津天神社の写真3
 3.8

海津天神社  (かいづてん)


滋賀県高島市マキノ町海津1253-2

みんなの御朱印

(二代目無宿さん)
5 御朱印日:2023年11月16日 00:00
(BOSTONIANさん)
3 御朱印日:2023年5月3日 12:03
(MOEさん)
7 御朱印日:2023年4月14日 10:54
(ムロさん)
8 御朱印日:2023年1月22日 00:00
(Monoさん)
8 御朱印日:2021年11月28日 12:07
(フタバアオイさん)
7 御朱印日:2021年10月10日 00:00
(jutasukeさん)
14 御朱印日:2021年3月6日 00:00
(川さんさん)
10 御朱印日:2019年10月27日 10:10
(川さん)
9 御朱印日:2019年10月27日 10:10
(じゃすてぃさん)
5 御朱印日:2019年10月17日 16:10

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

学問の神様、菅原道真公です。 胸筋ムッキムキのマッチョな狛犬が迎えてくれます💪
(yukiさん)
おすすめ度: ★★★★★
3 81 参拝日:2020年10月25日 08:48
ここが本殿になるのかな。 石の玉をくわえた狛犬です。子供の頃、どうやって口の中に石の玉を入れたのか、とても不思議に思っていました。
(yukiさん)
おすすめ度: ★★★★★
2 73 参拝日:2020年10月25日 09:13
(tokuさん)
おすすめ度:
2 60 参拝日:2018年7月23日 00:00
(川さん)
おすすめ度: ★★★
1 31 参拝日:2019年10月27日 10:10
琵琶湖の北側にご鎮座。 鳥居参道は南側。 駐車場は鳥居右側にありました。 境内は広めで立派な感じです。 境内社も多くありました。境内社の中には台風の影響で崩れてしまったものもありました。 心より再建をお祈りしております。 社務所にて御朱印をいただきました。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★
1 72 参拝日:2019年10月17日 16:10
(みどりさん)
おすすめ度:
1 72 参拝日:2019年6月28日 12:30
当初は宮古山に大野神社が創建(804年)、現在は大鍬神社と社名が変わっています。別に海津大崎の先端に大前神社が創建されました。さらに現社地に小野神社が創建されました。950年頃とされていますが、延喜式神名帳が927年でありそれ以前のはずなので、おそらく誤りかと思います。それら三社が当地に集まり、さらに菅公を勧請して現在の姿となりました。由緒の異なる四社が同じ境内に、ファミリーといった格好で祀られています。2018年8月の大型台風により深刻な被害を受けられました。元の姿に復旧されることを願っています。
(天地悠久さん)
おすすめ度:
1 71 参拝日:2018年9月26日 00:00
(二代目無宿さん)
おすすめ度:
0 1 参拝日:2023年11月16日 00:00
(MOEさん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2023年4月14日 10:54
(ムロさん)
おすすめ度:
0 15 参拝日:2023年1月22日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 滋賀県高島市マキノ町海津1253-2
五畿八道
令制国
東山道 近江
アクセス JR湖西線マキノ 徒歩14分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 菅原道真公
創建・建立
旧社格 郷社
由来 往古は社領百三十石の勅願所であったが織田信長の兵火に逢い社殿楼門等焼失し社領は没収せられた。其の後朝廷より毎年正月5月9月の三季に国家安全の祈祷を仰せつけられ、その都度大麻を献上し大典待御局より初穂金弐両づゝ計六両毎年奉納せられ、明治維新に至り宮内省取次となり明治5年廃止となる。豊臣秀吉より天正13年11月に七石、翌14年1月16日に五石、計十二石寄進あり、又三代将軍家光公より朱印十石を賜り、境内山林竹木諸役を免除せられ、以後歴代御朱印を賜る。五代将軍家綱が江戸西丸に御移徒の際、安藤右京進松平出雲守取次で国家安全の祈祷仰せつけられ大麻を献上し、翌年自服を拝領する。旧領主柳沢甲斐守より領分高島浅井両群安全の祈祷を命ぜられ、それぞれ毎年大麻を収めた。天保5年7月柳沢侯より武運長久五穀成就の祈祷を乞い、初穂金五両を奉納される。前田侯は此地通行の際は必ず当神社に参詣し其の都度白銀5枚を奉納し天治元年7月前田慶寧病気の際は其の全快を祈らしめ初穂白銀5枚を奉納された。天正4年4月高島郡司磯野丹波守が本殿を寄進し、慶長19年3月代官白崎良純が拝殿を寄進し、宝永3年大鳥居を建立し、文政10年社段を再建する。明治14年郷社に列し同24年3月内務省より古社保存資金を下附せられ大正4年4月神饌幣帛供進社に指定せられる。(贈大政大臣正一位
神社・お寺情報 式内社 大田神社の論社
[境内社 小野神社] 式内社 小野神社の論社
[境内社 大鍬神社] 式内社 大野神社の論社
[境内社 大前神社遥拝所] 式内社 大前神社の論社
例祭日 4月 21日 海津祭り お稚児さんととび口を持つ女と御供をかつぐ男と三人一組の稚児行列が社参する。みごきを各杜に供え、稚児の持つ白い輪をその社の屋根に投げる。じんじは御供と御神酒を載せた台をかつぐ2人のお供と共に、神職も社頭より西浜集会所に致る。子供たちは榊に御幣をつけたオサをかつぎ、若衆は化粧まわし(家宝)をしてかつぐ。 4月 22日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】管理者
【 最終 更新日時】2021/01/06 12:28:42
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

慶光山 観音寺  稲荷神社  永泉寺  十六羅漢岩  桜ヶ丘神明社(金刀比羅神社境内)  桜ヶ丘神明社  本妙寺  三峯神社、道祖神  干潟大神  天満宮(城山公園)  観音山常念寺  威光稲荷堂  鹿島神社(天満宮境内)  水神社  天満宮(六軒稲荷神社境内)  国分神社  箱島神社  大峰神社  篠島弁財天  前宮社  木花咲耶姫命を祀ってる祠(浅間神社)  城山水神天狗  中県 御社宮司社  春日神社  御嶽神社(神明天祖神社境内社)  松庵稲荷神社末社  随神(武蔵野八幡宮境内碑)  社宮司神社  日御碕神社  稲荷神社  眞岡五社稲荷神社  山乃神神社  劔靈大權現  塩原地禄神社  清水日吉神社  竹下地禄神社  深田阿蘇神社  がまんさま(菊名神社境内)  羽黒大明神(八杉神社境内社)  水神宮(師岡熊野神社境内社)  宇賀神社今宮  五十川不動堂  稚児恵比須神社  八幡神社(鳥屋神社境内社)  愛宕神社  稲荷神社  作田島船魂稲荷神社  蝦蟆財神  御蔭神社  下大利老松神社  宮川神社  社宮司神社  海龍山本泉寺増徳院 元町薬師堂・弁天堂  上宇内薬師堂  枝下川神社  子授霊石(洲原神社境内)  薬師堂  八坂神社(市場神社境内)  皇大神宮(諏訪神社上社境内社)  賀来神社境内社  山神社  正一位稲荷神社  立花寺日吉神社  第六天魔王神社  金比羅大神  御霊明神  豊受姫尊稲荷神社  英霊碑(銀杏八幡宮境内碑)  国分天満宮  北嶽日吉神社  横手寶満神社  高良玉垂社(伊佐爾波神社境内)  常磐新田霊社(伊佐爾波神社境内)  須玖南 老松神社(上の宮)  桜ケ丘老松神社  稲荷社(神明大神境内社)  伊奈の市神様  稲荷社(八幡大神境内社)  十六神社  鶴田老松神社  屋形原老松神社  中尾老松神社  中尾恵比須神社  黒男神社  和田宝満宮  小楠公御墓所  八大龍王  南天不動  宝頭山不動明王(野崎不動尊)  上大利老松神社  地禄神社(半道橋)  須玖住吉神社  板付八幡神社  六所神社(六所大権現)  甲植木若八幡宮  須恵宝満宮  中宝満神社  瓦田地禄神社  八大龍王  北浜神明神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)