愛知県あま市甚目寺東門前24 鳳凰山 甚目寺の写真1
愛知県あま市甚目寺東門前24 鳳凰山 甚目寺の写真2
愛知県あま市甚目寺東門前24 鳳凰山 甚目寺の写真3
愛知県あま市甚目寺東門前24 鳳凰山 甚目寺の写真4
愛知県あま市甚目寺東門前24 鳳凰山 甚目寺の写真5
愛知県あま市甚目寺東門前24 鳳凰山 甚目寺の写真6
 4.1

鳳凰山 甚目寺  (ほうおうざん じもくじ)


愛知県あま市甚目寺東門前24

みんなの御朱印

(りょうた&ちえさん)
2 御朱印日:2024年12月27日 00:00
(清正さん)
23 御朱印日:2024年10月5日 20:28
(まささんさん)
29 御朱印日:2024年9月18日 00:00
(グレートデンスケさん)
63 御朱印日:2024年4月10日 00:00
東海三十六不動尊・5
(グレートデンスケさん)
59 御朱印日:2024年4月10日 00:00
尾張三十三観音・16
(グレートデンスケさん)
68 御朱印日:2024年4月10日 00:00
直筆
(マルタさん)
60 御朱印日:2024年3月19日 00:00
(グレートデンスケさん)
74 御朱印日:2023年11月8日 00:00
(すなやんさん)
100 御朱印日:2023年4月7日 00:00
(Chakaさん)
98 御朱印日:2023年1月14日 13:57

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(たまりんさん)
おすすめ度: ★★★★
3 307 参拝日:2017年9月18日 00:00
御朱印はいただけます。 御朱印帳も有ります。
(銀玉鉄砲さん)
おすすめ度: ★★★★★
2 294 参拝日:2019年8月24日 14:15
【授与所】 オリジナル御朱印帳:1000円 御朱印:300円(2)
(優雅さん)
おすすめ度: ★★★★
1 140 参拝日:2023年5月4日 13:11
お寺の雰囲気もとても良かったです!描いて頂いた御朱印も良かったです(^^)
(張り子犬さん)
おすすめ度: ★★★★
1 275 参拝日:2018年6月2日 00:00
尾張四観音筆頭を自認する不敵なお寺。広い境内に点在する参拝ポイントを順拝すると記念の御守りがもらえる。12ヶ月参拝すると特別記念品が頂けるとのこと。ゴクリ。 各堂は趣向が凝らしてあり、飽きることなく順拝できる。まさに参拝のテーマパーク!
(かずさん)
おすすめ度: ★★★★
1 1 参拝日:2018年5月15日 00:00
朱色の本堂と歴史を感じる塔が綺麗でした。
(隊長さん)
おすすめ度: ★★★★
1 198 参拝日:2018年2月26日 00:00
無料駐車場があり甚目寺駅もあるので車でも電車でも参拝しやすいです。
(ぶるのすけさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 222 参拝日:2018年1月14日 00:00
(どえらだんなさん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2025年2月11日 14:00
(りょうた&ちえさん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2024年12月27日 00:00
(清正さん)
おすすめ度:
0 16 参拝日:2024年10月5日 20:28

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 愛知県あま市甚目寺東門前24
五畿八道
令制国
東海道 尾張
アクセス 名鉄津島線甚目寺 徒歩3分
御朱印授与時間 7:30~16:30頃
電話番号 052-442-3076
FAX番号
公式サイトURL https://www.jimokuji.or.jp/
御本尊 聖観音
宗派 真言宗智山派
創建・建立 伝 推古天皇5年(597年)
由来 仏教が伝来した宣化3年(西暦538年)よりわずか60年後の推古5年(西暦597年)のこと、伊勢甚目村(いせはだめむら)の漁夫、龍麿という人が、江上庄の入り江(現在の甚目寺の東南約200m.あたり)で魚をとっていました。その網に黄金の聖観音像がかかり、歓喜した彼は入り江の北にお堂を建て、像を納めました。これが甚目寺の始まりと言われています。法隆寺や四天王寺に次ぐ我国有数の古刹です。聖観音像は、釈尊の授記を受けて作られたもので、百済を経て日本へ渡り、敏立14年(西暦585年)に海中に投じられた三尊仏の内の一尊と言われています。他の二尊もそれぞれ拾われ、阿弥陀仏は信州の善光寺に、勢至仏は九州大宰府の安楽寺にあります。甚目寺の聖観音像は後に十一面観音の胎内仏となっています。甚目寺は7世紀中ごろ、天智天皇より宝鏡を下賜され、続いて天武7年(西暦679年)に天武天皇から鳳凰山の額を勅賜しました。その後盛衰があり、康和5年(西暦1103年)には七堂伽藍が再興され隆盛を極めましたが、天治元年(西暦1124年)大地震の被害を受けました。しかし鎌倉初期建仁元年(西暦1201年)に聖観上人が再興をはかり、七堂伽藍も整えられました。16世紀の末には豊臣秀吉公から寺領160石を受け、17世紀始めの名古屋開府と共にその鎮護の任にあたり、徳川義直公からも300石を受領しました。以後も歴代藩主の手厚い保護と、土民の篤い信仰を得て、尾張四観音寺の筆頭として栄えてきました。【HPより】
神社・お寺情報 通称:甚目寺観音
鎮守:漆部神社

札所:東海三十六不動尊霊場・第5番
   尾張三十三観音・第16番
   尾張四観音
例祭日 1月1日~3日:正月初祈祷会 2月3日:節分会 8月:桃十日祭 毎月12日:甚目寺観音てづくり朝市
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】優雅
【 最終 更新日時】2023/05/16 19:12:21
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

子育て親子石(田無神社)  市之坪稲荷神社  飯玉神社(六供八幡宮境内)  弁財天(六供八幡宮境内)  猿田彦神社  美保大國神社(前橋八幡宮境内)  雷電神社(堅町神明宮境内)  菅原神社(堅町神明宮境内)  三峰神社(堅町神明宮境内)  天満宮(上野総社神社境内)  八劔大明神  稲荷社  三精寺跡  神宮寺跡  乙姫子安河原観音  秋葉神社(天神社 境内社)  機神社(天神社 境内社)  軍刀利神社(天神社 境内社)  友安稲荷大明神  稲荷大明神  安徳天皇社  御霊明神  稲荷神社  山谷天神  舟木石上神社  緋乃本稲荷神社  松帆恵比寿神社  オーロラモール屋上東伏見稲荷神社  良玄寺  西千葉稲荷大明神  大阿蘇大明神  小原若宮神社  福生寺  稲荷神社  稲荷神社  庚申塔・御嶽山大口眞神(青梅橋)  稲荷神社(小川日枝神社境内社)  稲荷神社(小平上宿)  御井神・水波能売神(小平神明宮境内社)  民安稲荷大明神(小川寺境内社)  稲荷神社(平家の郷 小平館)  蛭子神社  萬徳院釈迦寺 小室寺院  釜尾菅原神社  三寶大荒神  菅原神社  城山天満宮  中郡八幡宮  下無田神社  新町天神社(御嶽神社境内)  祖霊社(建部神社 境内社)  井上神社(身曾岐神社)  縁結び 子宝 安産の神様(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  祖霊宮(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  名水神社 龍神宮(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  大黒天(駒ヶ獄神社 境内社)  猿田彦大神(駒ヶ獄神社 境内社)  山角薬師堂  切山神社  黒谷神社  四歩市神社  塞之神  天王社  富士守稲荷社(北口本宮富士浅間神社 境内社)  金比羅社(松尾神社 境内社)  山神社(松尾神社 境内社)  金鳥居  恵比寿大神社  恵比寿神社(向原小明見冨士浅間神社 境内社)  富士子宝神社(向原小明見冨士浅間神社 境内社)  八幡神社(向原小明見冨士浅間神社 境内社)  沼山津神社  山角薬師堂  楠地蔵堂  若宮神社  室田山神神社  武内神社  福田天満宮  上古閑菅原神社  加藤神社  皿池地蔵堂  稲荷神社(畔吉諏訪神社境内)  大宝山千光寺  大宝山千光寺  北野天満神社(豊玉氷川神社 境内)  須賀神社(豊玉氷川神社 境内)  稲荷神社(豊玉氷川神社 境内)  合祀神社(別府神社 境内社)  二尊院  香具波志神社三津屋御旅所  亀老山大聖寺  日野宮大権現 庚申塔(日野宮神社 境内社)  稲荷社(神明社 境内社)(東光寺神明社)  堀上愛宕神社  細宇納間天神社  宇納間稲荷神社  稲荷大明神(誉田八幡神社 境内社)  合祀神社(誉田八幡神社 境内社)  穴迫稲荷神社  御室八十八ヶ所霊場 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)