みんなの御朱印
(iyyさん)
36 御朱印日:2024年5月4日 00:00 |
|
(Kenさん)
17 御朱印日:2024年4月27日 10:27 |
|
(MIKADUTIさん)
23 御朱印日:2024年4月27日 00:00 |
|
(ももさん)
19 御朱印日:2024年2月11日 14:14 |
|
(ひささん)
18 御朱印日:2023年11月18日 00:00 |
|
(トモさん)
83 御朱印日:2023年11月12日 14:35 |
|
(監督まっちゃんさん)
15 御朱印日:2023年9月16日 00:00 |
|
綱敷天神御旅社で頂きました。
(ゆっちゃんさん) 23 御朱印日:2023年6月18日 00:00 |
|
(たがちゃんさん)
18 御朱印日:2023年6月15日 22:11 |
|
(めーさんさん)
16 御朱印日:2023年4月29日 15:00 |
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていませんみんなの動画
- <
- 1
- >
自分の動画
まだ動画が登録されていませんみんなの参拝記録
|
|
|
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 大阪府大阪市北区角田町2-8 |
五畿八道 令制国 |
畿内 摂津 |
アクセス | 阪急宝塚本線梅田 徒歩3分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | |
FAX番号 | |
公式サイトURL | http://www.hagamisan.com |
御祭神 | 宇賀御魂神 |
創建・建立 | |
旧社格 | |
由来 | 歯神社は、世界的にも珍しい歯の神さまをお祀りする神社で、梅田の氏神さまである、綱敷天神社の飛び地の末社としてお祀りされています。 歯神社は元々、梅田界隈の田畑をお守りになられるお稲荷さんで、このお稲荷さんに大きな巨石があった事から、その巨石を御神体としてお祀りされたのが始まりと伝えられております。 江戸時代の中頃、この梅田を水没させるかのような大規模な洪水が発生した時、この巨石が水の流れを歯止めした事から、歯止めの神さまとして慕われるようになり、それがいつしか歯止めが歯痛止めに通じるとして、幕末頃には歯痛止めの神さまとして崇敬を集めるようになり、事実、参拝され御神体のかけらと伝えられる「なで石」をさすった手で、歯の痛いところに当てると、歯の悩みが軽くなったという人々の言い伝えも残っております。 明治時代に入り、これまでの歯木(楊枝)から、歯ブラシが歯磨きの主役となった事で、ものづくりの町である大阪は歯ブラシ生産数日本一の地となり、同時に歯神社は歯のお仕事をされる方々の守り神さまとしても広く知られるようになりました。 現在では、世界的にも大変珍しい歯の神さまのおわします神社として、日本だけではなく、海外からも参拝者の方が訪れ、毎年六月四日の歯神社例祭(略称歯神祭・通称 歯ブラシ感謝祭)においては、多くの参拝者で賑わいます。 |
神社・お寺情報 | 綱敷天神社 末社で淀川の氾濫を、このお社の御神体であった巨石が歯止めしたことから、「歯止めの神さま」として慕われ、いつの頃からか歯止めの語呂が通じて「歯痛止め」、「歯の神さま」として歯に悩む方、歯に関わる方の神さまとして知られるようになった。 綱敷天神社の境外末社で、御朱印は北区角田町にある綱敷天神社御旅所でいただけます。 |
例祭日 | |
神紋・寺紋 | 未登録 |
更新情報 | 【
最終
更新者】ととるし 【 最終 更新日時】2024/09/01 20:11:13 |