東京都品川区上大崎2-13-36 誕生八幡神社の写真1
東京都品川区上大崎2-13-36 誕生八幡神社の写真2
東京都品川区上大崎2-13-36 誕生八幡神社の写真3
 2.6

誕生八幡神社  (たんじょうはちまんじんじゃ)


東京都品川区上大崎2-13-36

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(zx14rさん)
おすすめ度:
0 10 参拝日:2024年5月3日 14:21
(シンビさん)
おすすめ度:
0 11 参拝日:2024年2月3日 16:08
(けいさん)
おすすめ度:
0 12 参拝日:2024年2月3日 14:13
(sshimiさん)
おすすめ度: ★★★★
0 17 参拝日:2023年9月30日 11:45
(coockyさん)
おすすめ度:
0 14 参拝日:2022年11月19日 11:57
(まっきいさん)
おすすめ度:
0 18 参拝日:2022年8月17日 16:33
(miyumikoさん)
おすすめ度: ★★★
0 25 参拝日:2022年7月25日 07:55
(こーちんさん)
おすすめ度:
0 36 参拝日:2022年5月4日 11:14
外回りに乗り目黒に移動してきた。 鳥居と賽銭箱の距離は近く、背後には階段がそそり立ってる。本殿は階段の上。神様まで距離があるのでいつもより大きめな声で懺悔。 で、その後、近くにあるこのサイトには未登録の神社へと向かう。 到着するとそこは駐車場で、入ってすぐのところに小さな稲荷神社があった。ここに登録すべく「付近の神社を検索←コレをやらないと重複登録しかねないのだ」なんてやってたら、どこからか感じる視線。回りを見渡すと、駐車場の管理小屋みたいなところからおばさんがこっち向いてるのが見える。気の小さい俺、コレは登録は無理。駐車場にある神社に興味があってチラッと見に来た通行人みたいな風を装ってその場から去ったのであった。
(りんごぐみさん)
おすすめ度: ★★★
0 30 参拝日:2021年10月23日 10:13
(生臭坊主さん)
おすすめ度:
0 61 参拝日:2021年3月30日 10:35

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 東京都品川区上大崎2-13-36
五畿八道
令制国
 
アクセス 東京メトロ南北線目黒 徒歩2分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 御祭神:誉田別命
相殿神:神功皇后、竹内宿禰
創建・建立 文明年間(1469~1487年)
旧社格 雉子神社境外摂社
由来 戦国時代初頭の文明年間(1469~1487年)、太田道灌が夫人の懐妊にあたって、筑前国・宇美八幡宮を勧請し創建されたといわれている。
男児(資康)が無事出生したことから、江戸時代までは誕生八幡宮と称され、安産の守り神とされた。
神社・お寺情報 ▼本務社は雉子神社(東京都品川区東五反田1-2-33白雉子ビル)
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】zx14r
【 最終 更新日時】2024/05/03 14:21:45
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

ものがみの社(飯香岡八幡宮境内社)  金刀比羅宮(飯香岡八幡宮境内社)  天神宮(飯香岡八幡宮境内社)  若宮八幡宮(飯香岡八幡宮境内社)  海辺大神(飯香岡八幡宮境内社)  六所御影神社(飯香岡八幡宮摂社)  阿葉大杉神社(飯香岡八幡宮境内社)  高良大神(飯香岡八幡宮境内社)  飛鳥宮(飯香岡八幡宮境内社)  大神宮(飯香岡八幡宮境内社)  若宮神社(春日神社境内)  元稲荷神社(長島八幡社境内)  白髭神社  愛宕之宮・大国主之神・事比羅神・天水分神(吉志部神社)  御霊社(吉志部神社)  大川神社(吉志部神社)  小冨士  天満宮(新田春日神社境内)  天満天神宮(諏訪神社境内)  稲荷大明神(諏訪神社境内)  出雲社・美保社(諏訪神社)  子育弁天社  御嶽神社  愛宕神社  熊野神社  金比羅宮  手力雄神社(溝咋神社)  事代主神社(溝咋神社)  天照皇大神社(溝咋神社)  保食神社(溝咋神社)  木花開耶姫命社 厳島神社(溝咋神社)  長寸神社(苗村神社東本殿)  蓮華王院 三十三間堂  皇大神社(井於神社)  厳島神社(井於神社)  水神社(井於神社)  大国社(井於神社)  八幡神社(井於神社)  水島神社  やんぶし大神  瀬峰八幡神社  天照皇大御神  住吉神社  殿上東神社  天武天皇社(水堂須佐男神社境内)  瑠璃山華藏院宝鏡寺  鷲乃杜稲荷神社(大鷲神社境内)  石上神社(大鷲神社境内)  菅原神社(小御門神社境内)  金毘羅神社  北辰神社(小御門神社境内)  八幡神社(小御門神社境内)  雷電神社  皇大神宮  鶴ヶ嶺八幡宮  榛名神社(柳沢氷川神社境内社)  護国神社  大国主大神(比賣許曽神社境内)  厄神社  久保山神社  菅原神社  八幡神社  三王子大権現  新町天神社  新屋神社参拝所  豊川閣  艮神社  鷺ノ口神社  白山神社  秋葉神社  紅梅殿(北野天満宮)  大原神社  徳勝院  伊勢国一の鳥居  三光門(北野天満宮)  天神社  御金蔵稲荷大明神  金刀比羅宮  祈願殿(護王神社境内)  菅原道真公 産湯の井戸  四神門  晴明井  赤嶽神社(中道里宮)  寶生教大阪本部  速高天神社  打扇神社  恵比寿神社  白雪辨財天  北野経王堂  金刀比羅宮社・大宮比賣社・猿田彦社  湊川神社  八臂辨財天  初音稲荷社  信長公廟  稲荷大明神  弁財天  二ノ滝寺観音堂  不動尊洗心庵  成就院  高倉荒人神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)