山口県岩国市今津町六丁目12番23号 白崎八幡宮の写真1
山口県岩国市今津町六丁目12番23号 白崎八幡宮の写真2
山口県岩国市今津町六丁目12番23号 白崎八幡宮の写真3
山口県岩国市今津町六丁目12番23号 白崎八幡宮の写真4
山口県岩国市今津町六丁目12番23号 白崎八幡宮の写真5
山口県岩国市今津町六丁目12番23号 白崎八幡宮の写真6
山口県岩国市今津町六丁目12番23号 白崎八幡宮の写真7
山口県岩国市今津町六丁目12番23号 白崎八幡宮の写真8
山口県岩国市今津町六丁目12番23号 白崎八幡宮の写真9
山口県岩国市今津町六丁目12番23号 白崎八幡宮の写真10
山口県岩国市今津町六丁目12番23号 白崎八幡宮の写真11
山口県岩国市今津町六丁目12番23号 白崎八幡宮の写真12
山口県岩国市今津町六丁目12番23号 白崎八幡宮の写真13
山口県岩国市今津町六丁目12番23号 白崎八幡宮の写真14
山口県岩国市今津町六丁目12番23号 白崎八幡宮の写真15
山口県岩国市今津町六丁目12番23号 白崎八幡宮の写真16
山口県岩国市今津町六丁目12番23号 白崎八幡宮の写真17
山口県岩国市今津町六丁目12番23号 白崎八幡宮の写真18
山口県岩国市今津町六丁目12番23号 白崎八幡宮の写真19
山口県岩国市今津町六丁目12番23号 白崎八幡宮の写真20
山口県岩国市今津町六丁目12番23号 白崎八幡宮の写真21
山口県岩国市今津町六丁目12番23号 白崎八幡宮の写真22
 4.2

白崎八幡宮  (しらさきはちまんぐう)


山口県岩国市今津町六丁目12番23号

みんなの御朱印

(からしさん)
6 御朱印日:2025年6月19日 14:10
(いいちこさん)
4 御朱印日:2025年6月8日 19:13
(いいちこさん)
6 御朱印日:2025年6月8日 19:13
(けんちまさん)
5 御朱印日:2025年5月10日 22:27
(ブロディさん)
12 御朱印日:2025年4月13日 00:00
(忍さん)
6 御朱印日:2025年2月24日 09:10
(まーくんさん)
28 御朱印日:2024年12月7日 23:08
(ゆうきさん)
21 御朱印日:2024年8月24日 00:00
(のりさん)
20 御朱印日:2024年8月17日 00:00
(のりさん)
20 御朱印日:2024年8月17日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

半年ぶりのお詣りは、心願成就のお礼詣りです。 神社ではお願い事は普段しないのですが、こちらでお願いさせていただいた事を叶えていただきました。 本当に感謝致しております。 ありがとうございました。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★★★
3 64 参拝日:2021年6月6日 11:50
今日は大事な方の祈願でのお詣り。 ちなみにこちらのお社のご利益は、金運アップと悪縁切りとのこと。 ネットなどを見ると、いろんなことを言われるお社のようですが、何も言われないよりは素敵なことだと思います。 いろんな考えがあり、何を信じるかもその方々次第。 自分は自分の感覚を信じていきたいと思ってます。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★★
3 126 参拝日:2021年1月14日 13:10
授与品が充実しています。楽しい。
(あくんさん)
おすすめ度: ★★★★
1 136 参拝日:2020年1月28日 16:50
芸能人のサインが沢山ありました。
(シルキー6さん)
おすすめ度: ★★★
1 601 参拝日:2019年8月23日 20:35
鳥居参道は南東側一方通行入り口から。 境内に駐車場があります。 とても綺麗にお掃除なされており、少し派手めなご社殿と手水舎付近。 たくさんの芸能人・著名人の方々のサイン。 拝殿内の見事な四神の天井絵。 たくさんの頒布品。 間違いなく経営努力をなさっておられると思います。 好き嫌いはあるかもですが、がんばっておられるのを感じるお社です。 オリジナル御朱印帳2種(初穂料¥1,800-と¥1,500-)ありました。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★★
1 137 参拝日:2019年8月22日 12:20
(いいちこさん)
おすすめ度:
0 4 参拝日:2025年6月8日 19:10
(ブロディさん)
おすすめ度:
0 6 参拝日:2025年4月13日 00:00
(忍さん)
おすすめ度:
0 6 参拝日:2025年2月24日 09:10
(悠さん)
おすすめ度:
0 10 参拝日:2025年2月11日 00:00
(マロンさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 5 参拝日:2025年2月9日 11:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 山口県岩国市今津町六丁目12番23号
五畿八道
令制国
山陽道 周防
アクセス JR岩徳線西岩国 徒歩16分
御朱印授与時間
電話番号 0827-29-1122
FAX番号 0827-29-1138
公式サイトURL http://www.sirasaki.com/
御祭神 【主祭神】
応神天皇(おうじんてんのう)
仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)
神功皇后(じんぐうこうごう)

【配祀神】
武内宿禰命(たけのうちのすくねのみこと)
埴安姫命(はにやすひめのみこと)
事代主命(ことしろぬしのみこと)
素盞嗚尊(すさのおのみこと)
菅原道真公(すがわらみちざねこう)
五男神(いつはしらのひこがみ)
大山祗神(おおやまつみのかみ)
金山彦命(かなやまひこのみこと)
少童神(わたつみのかみ)
創建・建立 建長2年(西暦1250年)
旧社格 郷社
由来 【社頭掲示板】由緒沿革
 白崎八幡宮は、建長2年(1250年・鎌倉中期)に、時の領主の清縄左衛門尉良兼(今地氏遠祖)が、氏族の繁栄と領内安民守護の神として、今津琵琶首に創建奉斎された事にはじまります。
後約100年を経て貞和4年(1348年)に良兼の子息弘中堂内源兼胤(清縄を弘中と改姓)が、現在地の白崎山に荘厳な社殿を造営し社領を寄進して奉遷、旧岩国17ヶ庄の産土神と仰ぎ領民と共に深く尊崇されましたが、兵火に罹り、文亀3年(1503年)に再建される。
以後弘中三河守隆兼に至る迄代々弘中氏が大宮司を奉仕し、弘治元年(1555年)に三河守失脚後、孫の今地良房が宮司を継承し今日に至って居ます。
 岩国初代藩主の吉川廣家公が、慶長5年(1600年)岩国に入封し、慶長16年に社殿を再建すると共に社領を献じ、武運長久と国郡豊饒を祈願し歴代の藩主も八幡宮を尊崇し、元和・万治・天和・宝永及び寛政と5回に亘り改修築の工がありました。
現在の建物は明治17年(1884年)に神殿を、大正10年(1921年)に拝殿を桧皮葺きで再建し、昭和44年(1969年)に拝殿を、又同59年(1984年)に本殿を銅板葺きに、裏参道の改修が行われる。
平成元年(1989年)に斎館を改修し祖霊社を奉遷する。
神社・お寺情報
例祭日 10月第2日曜日 例祭
神紋・寺紋 丸に三つ引き
更新情報 【 最終 更新者】タンチョウ
【 最終 更新日時】2021/07/01 17:11:53
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

春日社  若木社  北野社  出雲社  稲荷社  伊勢宮  箱根社  加茂社  春埜山神社  氷川乃御社  峯八雲神社  富士神社  稲荷神社  稲荷神社  稲荷神社  御霊小松神社  宗像神社  琴平神社  城山稲荷神社  大神宮  諏訪社  琴平神社  大野諏訪神社  甲賀八幡宮  稲荷神社  秋葉神社(諏訪神社 境内)  金刀比羅神社・八坂神社(諏訪神社 境内)  金勢社(諏訪神社 境内)  田螺神社  観音堂  椿堂  桐生神社  岩槻大師 彌勒密寺  見沼大師 感応院  八幡宮  庚申堂と題目塔  谷口の道祖神と地神塔  庚申塔(鵜野森2丁目)  大避神社  稲荷神社  神社  三峯神社  中山諏訪神社  阿高神社  庚申塔(青面金剛尊)・かえる像  庚申塔(青面金剛尊)・かえる像  牛頭天王神社  熊野神社  満山社(熊野本宮大社境内社)  鹿嶋大神宮  熊野本宮大社 西御前  宮山神社  宮山神社  びくとりぃ神社⛩️  北山宮  稲荷社  稲荷社  長良神社  天満宮  小泉太神宮  西脇八幡神社  福聚禅寺  駒宮様(恒久神社境内末社)  天満宮(天孫神社境内)  日若宮社(天孫神社境内)  合祀社(天孫神社境内)  福富稲荷神社(天孫神社境内)  輻輳神社(天孫神社境内)  荒神様  大年神社  吉原天満宮  貴舩神社(関蝉丸神社下社境内)  東照山王権現社(雨引観音)  関清水神社(関蝉丸神社下社境内)  基柱神社(神柱宮境内社)  四社(秋葉社、祖霊社、天神社、山神社)  竈殿神社(御上神社境内)  愛宕神社(御上神社境内社)  御鍵取神社(御上神社境内)  出雲大社遥拝所  熱田神宮遥拝所  伊勢神宮遥拝所  赤尾弁財尊天社  白山神社  伊保神  稲荷神社  神社  産屋神社  鼠社  智明権現  庚申塔(川井田の畑の石造物)  若宮八幡神社  縛龍山成就院正願寺  慈眼山真福寺  稲荷大明神  薬力大明神(吉田神社境内)  竹春神社(吉田神社境内)  兒宮社・子守社  朝日稲荷社  八幡社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)