京都府京都市東山区祇園町北側625 美御前社 美御前社(八坂神社末社)の写真1
京都府京都市東山区祇園町北側625 美御前社 美御前社(八坂神社末社)の写真2
京都府京都市東山区祇園町北側625 美御前社 美御前社(八坂神社末社)の写真3
京都府京都市東山区祇園町北側625 美御前社 美御前社(八坂神社末社)の写真4
京都府京都市東山区祇園町北側625 美御前社 美御前社(八坂神社末社)の写真5
京都府京都市東山区祇園町北側625 美御前社 美御前社(八坂神社末社)の写真6
京都府京都市東山区祇園町北側625 美御前社 美御前社(八坂神社末社)の写真7
京都府京都市東山区祇園町北側625 美御前社 美御前社(八坂神社末社)の写真8
京都府京都市東山区祇園町北側625 美御前社 美御前社(八坂神社末社)の写真9
 3.3

美御前社(八坂神社末社)  (うつくしごぜんしゃ)


京都府京都市東山区祇園町北側625 美御前社

みんなの御朱印

(いけさん)
4 御朱印日:2025年6月27日 10:52
(ジョージ。さん)
12 御朱印日:2025年4月13日 00:00
(矢城さん)
5 御朱印日:2025年2月13日 15:16
(グレートデンスケさん)
69 御朱印日:2024年10月16日 00:00
(⛩️🐍🐢まめ🐢🐍⛩️さん)
14 御朱印日:2024年6月7日 00:00
書置
(小太郎さん)
17 御朱印日:2024年3月22日 00:00
(はるさん)
36 御朱印日:2024年1月10日 00:00
(よっち😊さん)
21 御朱印日:2023年12月29日 00:00
(たきもんさん)
21 御朱印日:2023年9月16日 15:40
(yuwakaさん)
19 御朱印日:2023年9月16日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

八坂神社境内社。 ご社殿右側にご鎮座。 美にまつわるお社で、女性の参拝が多いです。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★
2 38 参拝日:2021年7月17日 09:52
(⛩️🐍🐢まめ🐢🐍⛩️さん)
おすすめ度: ★★★
1 26 参拝日:2024年6月6日 17:04
美容水💆 綺麗になれたかな😆
(yukiさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 137 参拝日:2020年6月22日 21:21
八坂神社の境内社(末社) 【八坂神社授与所】 御朱印 300円
(優雅さん)
おすすめ度: ★★
1 130 参拝日:2018年8月13日 16:02
(ロビンさん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2025年6月30日 10:04
(いけさん)
おすすめ度: ★★
0 4 参拝日:2025年6月27日 11:16
(ワヲンさん)
おすすめ度: ★★
0 4 参拝日:2025年5月28日 19:00
(fushimaleさん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2025年4月20日 11:13
(ちーちゃんさん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2024年10月26日 00:00
(はっぱさん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2024年10月1日 23:33

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 京都府京都市東山区祇園町北側625 美御前社
五畿八道
令制国
畿内 山城
アクセス 京阪本線祇園四条 徒歩7分
御朱印授与時間
電話番号 075-561-6155
FAX番号 075-531-1126
公式サイトURL http://www.yasaka-jinja.or.jp/about/utukushisha.html
御祭神 【宗像三女神】
多岐理毘売命(たぎりびめのみこと)
多岐津比売命(たぎつひめのみこと)
市杵島比売命(いちきしまひめのみこと)
創建・建立 天正19年(西暦1591年)
旧社格
由来 八坂神社の美御前社には美人の誉れ高き宗像三女神がお祀りされています。
『古事記』には、天照大御神が建速須佐之男命の十拳の剣を三段に打ち折り、天之真名井に振りすすいだ時に生じた神々だと記されております。また『日本書紀』には、天孫降臨の際にその道中の安全を守護するようにと天照大御神から命じられたとあり、そこから海上安全、交通安全の神としても信仰されるようになりました。
宗像三女神のうちでも、ことに際立つ美人の神が市杵島比売命様です。神仏が習合していた時代は七福神の一神である弁財天(弁天様)と同じ神として崇められ、さらには美貌の女神とされる吉祥天とも習合していました。これにより、財福、芸能、美貌の神としての信仰があります。
このたび御社殿が新しく蘇り、麗しきお力がよりお強くなった美の神様の御神徳をお受け頂き、常に心身の清浄に心掛け、美徳成就・道の開運を祈願下さい。
神社・お寺情報 八坂神社境内末社

美容水
社殿前には、神水が湧き出ており、肌の健康はもとより、心から美しく磨かれる「美容水」としてご参拝の皆様に喜ばれています。 2,3滴お取りになりお肌におつけ下さい
例祭日 11月第三月曜日午前10時:理容美容感謝祭 11月15日午前9時:美御前社祭
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】Y.1966.S
【 最終 更新日時】2022/07/25 19:10:53
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

春日社  若木社  北野社  出雲社  稲荷社  伊勢宮  箱根社  加茂社  春埜山神社  氷川乃御社  峯八雲神社  富士神社  稲荷神社  稲荷神社  稲荷神社  御霊小松神社  宗像神社  琴平神社  城山稲荷神社  大神宮  諏訪社  琴平神社  大野諏訪神社  甲賀八幡宮  稲荷神社  秋葉神社(諏訪神社 境内)  金刀比羅神社・八坂神社(諏訪神社 境内)  金勢社(諏訪神社 境内)  田螺神社  観音堂  椿堂  桐生神社  岩槻大師 彌勒密寺  見沼大師 感応院  八幡宮  庚申堂と題目塔  谷口の道祖神と地神塔  庚申塔(鵜野森2丁目)  大避神社  稲荷神社  神社  三峯神社  中山諏訪神社  阿高神社  庚申塔(青面金剛尊)・かえる像  庚申塔(青面金剛尊)・かえる像  牛頭天王神社  熊野神社  満山社(熊野本宮大社境内社)  鹿嶋大神宮  熊野本宮大社 西御前  宮山神社  宮山神社  びくとりぃ神社⛩️  北山宮  稲荷社  稲荷社  長良神社  天満宮  小泉太神宮  西脇八幡神社  福聚禅寺  駒宮様(恒久神社境内末社)  天満宮(天孫神社境内)  日若宮社(天孫神社境内)  合祀社(天孫神社境内)  福富稲荷神社(天孫神社境内)  輻輳神社(天孫神社境内)  荒神様  大年神社  吉原天満宮  貴舩神社(関蝉丸神社下社境内)  東照山王権現社(雨引観音)  関清水神社(関蝉丸神社下社境内)  基柱神社(神柱宮境内社)  四社(秋葉社、祖霊社、天神社、山神社)  竈殿神社(御上神社境内)  愛宕神社(御上神社境内社)  御鍵取神社(御上神社境内)  出雲大社遥拝所  熱田神宮遥拝所  伊勢神宮遥拝所  赤尾弁財尊天社  白山神社  伊保神  稲荷神社  神社  産屋神社  鼠社  智明権現  庚申塔(川井田の畑の石造物)  若宮八幡神社  縛龍山成就院正願寺  慈眼山真福寺  稲荷大明神  薬力大明神(吉田神社境内)  竹春神社(吉田神社境内)  兒宮社・子守社  朝日稲荷社  八幡社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)