2.0
三嶋神社(三島神社)
(みしまじんじゃ)
京都府京都市東山区上馬町3丁目
みんなの御朱印
|
(御坂美琴推しさん)
 34
御朱印日:2025年1月4日 00:00
|
|
(御坂美琴推しさん)
 18
御朱印日:2025年1月4日 00:00
|
|
(るまさん)
 8
御朱印日:2024年10月12日 20:05
|
|
(御坂美琴推しさん)
 34
御朱印日:2022年9月3日 00:00
|
|
(ムロさん)
 87
御朱印日:2020年2月1日 11:10
|
|
(t.flowerさん)
 26
御朱印日:2019年5月22日 00:00
|
|
(rorexgtrさん)
 32
御朱印日:2019年4月24日 22:11
|
|
(戦略の本質さん)
 28
御朱印日:2018年4月30日 20:32
|
|
(たじさん)
 0
御朱印日:2018年4月30日 00:00
|
|
(まついちさん)
 25
御朱印日:2018年1月10日 00:00
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
(はなbさん)
おすすめ度:
1
 101
参拝日:2016年8月12日 00:00
|
|
(mappy さん)
おすすめ度:
★
0
 25
参拝日:2023年8月9日 15:01
|
|
(Y.1966.Sさん)
おすすめ度:
0
 24
参拝日:2023年5月9日 00:00
|
|
(御坂美琴推しさん)
おすすめ度:
0
 51
参拝日:2022年9月3日 00:00
|
|
(くわじいさん)
おすすめ度:
0
 1
参拝日:2021年12月15日 00:00
|
|
(リキさん)
おすすめ度:
★★★
0
 1
参拝日:2021年9月4日 00:00
|
|
(まついちさん)
おすすめ度:
★★
0
 1
参拝日:2017年12月23日 00:00
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
京都府京都市東山区上馬町3丁目 |
五畿八道 令制国 |
畿内 山城 |
アクセス |
京阪本線清水五条 徒歩13分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
075-531-5012 |
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
大山祇大神
天津日高彦火瓊々杵尊
木之花咲耶姫命 |
創建・建立 |
永暦元年(1190年)九月 |
旧社格 |
|
由来 |
後白河上皇の女御・建春門院(平滋子)が、皇子のないのを憂い、摂津三嶋神に祈願されたところ、霊夢に感じて後の高倉天皇をお産みになった。後白河上皇は深く三嶋神を崇敬され、永暦元年(一一〇六)、平重盛に命じてこの地に社殿を造営し、三嶋神を勧請したのが当社の起こりである。
以来、皇室の尊崇厚く、安産加護を祈願された。
今も子授けと安産の神として信仰され、「鰻」の絵馬が多数奉納されている。これは鰻が祭神の使者とされているためで、祈願中は鰻を禁食する慣わしが現在でも伝えられている。毎年秋には「うなぎ祭(鰻並びに生類放生会)」が行われ、あらゆる生物の出生、育成、放生を加護する神として崇敬されている。 |
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】Y.1966.S
【
最終
更新日時】2023/05/10 07:26:58
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。