兵庫県姫路市書写2968 圓教寺 大講堂の写真1
兵庫県姫路市書写2968 圓教寺 大講堂の写真2
兵庫県姫路市書写2968 圓教寺 大講堂の写真3
兵庫県姫路市書写2968 圓教寺 大講堂の写真4
兵庫県姫路市書写2968 圓教寺 大講堂の写真5
 4.5

圓教寺 大講堂  (えんぎょうじ だいこうどう)


兵庫県姫路市書写2968

みんなの御朱印

(りえさん)
2 御朱印日:2024年12月7日 14:32
(Aikuさん)
7 御朱印日:2024年11月23日 00:00
(けさちさん)
11 御朱印日:2024年9月23日 00:00
(結(ゆい)さん)
10 御朱印日:2024年8月16日 00:00
(まこぞうさん)
9 御朱印日:2024年7月7日 00:00
(captainさん)
14 御朱印日:2024年1月14日 00:00
(こうじさん)
20 御朱印日:2023年11月4日 00:00
(くまたろうさん)
18 御朱印日:2023年9月16日 10:30
(ひささん)
19 御朱印日:2023年4月8日 00:00
(おけいさん)
20 御朱印日:2023年2月1日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(布袋大国さん)
おすすめ度: ★★★★★
1 53 参拝日:2020年11月21日 12:45
(ふくちゃんーgoさん)
おすすめ度: ★★★
1 22 参拝日:2020年6月24日 00:00
(のとゆささん)
おすすめ度:
1 93 参拝日:2019年11月16日 16:30
(cocoさん)
おすすめ度:
1 92 参拝日:2019年4月4日 10:35
(優雅さん)
おすすめ度: ★★★
1 47 参拝日:2018年12月30日 14:34
(Tennisqpさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 1 参拝日:2025年4月7日 11:57
(りえさん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2024年12月7日 14:32
(ウッチ1582さん)
おすすめ度: ★★★★★
0 0 参拝日:2024年10月12日 21:03
(結(ゆい)さん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2024年8月16日 00:00
(まこぞうさん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2024年7月7日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 兵庫県姫路市書写2968
五畿八道
令制国
山陽道 播磨
アクセス JR姫新線余部 徒歩52分
御朱印授与時間
電話番号 079-266-3327
FAX番号 079-266-4908
公式サイトURL http://www.shosha.or.jp/
御本尊 釈迦三尊像
宗派 天台宗
創建・建立 寛和2年(986年)
由来 圓教寺の本堂に当たる堂で、お経の講義や論議が行われる学問と修行の場。

室町中期の建物で、食堂、常行堂とともにコの字型に立ち並んで「三之堂」(みつのどう)を形成している。

内部は、内・外陣に区切られており、内陣には釈迦三尊像(中央が釈迦如来、右が文殊、左が普賢菩薩)が安置されている。
神社・お寺情報 現在の建物は室町時代初期のものだそうです。
大講堂、御本尊釈迦三尊像は重要文化財に指定されています。
例祭日 1月16日:大般若転読会 2月8日:花山法皇 御忌 3月16日:大般若転読会 5月16日:大般若転読会 7月16日:大般若転読会 9月16日:大般若転読会 11月16日:大般若転読会 12月14日~16日:三千佛礼拝
神紋・寺紋
更新情報 【 最終 更新者】優雅
【 最終 更新日時】2021/10/04 14:01:26
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

真名井社(玉置神社 境内)  夫婦杉(玉置神社 境内)  神代杉(玉置神社 境内)  乾徳山 汾陽寺  御神木 青龍木(田無神社)  御神木 赤龍木(田無神社)  御神木 白龍木(田無神社)  御神木 黒龍木(田無神社)  福一満星辻神社  正一位福榮稲荷神社  正一位満光稲荷神社  勇島神社  神武社(玉置神社 境内)  若宮社(玉置神社 境内)  諏訪社  八坂社 諏訪社 合殿  神明宮  手水舎 白龍の水(田無神社)  御奉納 九頭龍(田無神社 参集殿)  道祖神(田無神社境内)  白龍神(田無神社)  赤龍神(田無神社)  諏訪社  赤沼唐松神社  宮比神社(太平山三吉神社境内社)  高龗神社  鹿嶋神社  馬口労町稲荷神社  正一位藤稲荷神社  金刀比羅神社  荒神社(山家神社境内社)  箱岡穴稲荷  鹿島明神社  稲荷神社  下米町稲荷神社  豊受神社  上亀ノ町稲荷神社  日乃庭縁起神社  両岐王宮  鈴鹿オートバイ神社  聖徳太子  諏訪神社  鐘木神社  諏訪宮  小次郎屋敷八幡宮  粟島神社  日影稲荷神社(土崎神明社)  番匠神社(土崎神明社)  江崎神社  豊栄神社  龍神社  三元神社  平木神社  白龍神社  三吉神社  新城町稲荷神社  普門寺  弁財天  稲荷神社  稲荷神社  豊田稲荷大神  羽黒大権現  水神  八坂神社  白糸の滝(多摩川浅間神社 境内)  清涼寺 枯山水庭園  仁王門  阿弥陀堂  鐘楼  西院の河原  龍王堂  大師堂  五大堂  神護寺 金堂  聖天堂  表門  石水院  春日明神社  根子岳神社  牛頭天王社  陶祖神社  地蔵尊  神社  祇園神社(吉村八幡神社境内社)  稲荷大神  お助け地蔵尊  浅間神社(松戸神社境内)  庚申社(松戸神社境内)  稲荷神社(松戸神社境内)  鎮守神社  諏訪神宮  法光寺  下之水神宮(銭洗弁財天宇賀福神社)  現人神社(お申様)  神社  四十八瀧神社  瀧澤神社  稲荷神社  神遣神社  秩父今宮神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)