3.5
波宝神社
(はほうじんじゃ)
奈良県五條市西吉野町夜中176
みんなの御朱印
|
(rorexgtrさん)
 95
御朱印日:2020年8月25日 16:02
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
(天地悠久さん)
おすすめ度:
2
 93
参拝日:2020年6月1日 12:00
|
|
(紅丑さん)
おすすめ度:
★★
2
 107
参拝日:2018年3月14日 00:00
|
|
(Binyaさん)
おすすめ度:
★★★★★
0
 40
参拝日:2022年2月4日 21:23
|
|
(天地悠久さん)
おすすめ度:
0
 98
参拝日:2017年3月24日 12:00
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
奈良県五條市西吉野町夜中176 |
五畿八道 令制国 |
畿内 大和 |
アクセス |
|
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
|
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
上筒之男命 中筒之男命 底筒之男命 息長帶日賣命 |
創建・建立 |
|
旧社格 |
郷社 |
由来 |
夜中集落の北東、標高610mの銀峯山(白銀山)の頂上に鎮座。 俗に「神蔵宮」「ダケさん」と称し、「延喜式」神名帳の吉野郡「波寶神社鍬」に比定される(大和志)。なお神名帳卜部兼永本には「波売宝神社」と見える。 波宝神社は天安二(858)年官社に列し、従四位下を授けられ(文徳実録)、貞観六(864)年正四位下に進階しているが、いずれも同郡「波比売神社」と並記されている。 古田大明神、銀峯山大明神ともいい、近世後期には有栖川宮の祈願所となっている。 |
神社・お寺情報 |
口碑によると、神功皇后が三韓征伐の帰途、この山に休んでいると、白昼がにわかに暗闇になったので、ここの神に祈ったところ、再び日が照り、明るくなった。 地名の「夜中」はこの口碑に由来するという。 本殿正面の日食図はこのことを現しているようだ。
式内社 波宝神社 鍬 の比定社 |
例祭日 |
10月9日 |
神紋・寺紋 |
桜
|
更新情報 |
【
最終
更新者】天地悠久
【
最終
更新日時】2020/06/25 19:13:01
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。