大阪府大阪市淀川区新北野2-12-24 成小路神社の写真1
大阪府大阪市淀川区新北野2-12-24 成小路神社の写真2
大阪府大阪市淀川区新北野2-12-24 成小路神社の写真3
大阪府大阪市淀川区新北野2-12-24 成小路神社の写真4
大阪府大阪市淀川区新北野2-12-24 成小路神社の写真5
大阪府大阪市淀川区新北野2-12-24 成小路神社の写真6
 2.0

成小路神社  (なるしょうじじんじゃ)


大阪府大阪市淀川区新北野2-12-24

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(PLUTONIANさん)
おすすめ度:
0 8 参拝日:2025年10月26日 00:00
🈚️無住の神社で社務所も無く、御朱印は無いと思います。以前に参拝した時よりも小綺麗になってる気がしましたが、手水舎が可愛らしいイラストで飾り付けされていました。
(ととるしさん)
おすすめ度: ★★
0 40 参拝日:2025年9月20日 08:30
(あきおさん)
おすすめ度:
0 38 参拝日:2025年8月24日 00:00
(it oさん)
おすすめ度:
0 84 参拝日:2025年2月13日 11:58
(MA-323さん)
おすすめ度:
0 55 参拝日:2022年8月10日 08:46
(のぶちゃんさん)
おすすめ度:
0 67 参拝日:2021年5月9日 12:33
🈚️御朱印ありません。 無人の小さくて綺麗な神社です。地元の方たちに大切にされているんだと思います。 北区の富島神社の宮司さんが兼務しているとのことです。富島神社で御朱印をもらえたら嬉しいのですが、どうなんでしょうか?
(ととるしさん)
おすすめ度: ★★
0 52 参拝日:2019年1月8日 12:50
無人の神社ですが、綺麗に手入れがされています。御朱印はありませんでした。
(かえるどんさん)
おすすめ度: ★★
0 109 参拝日:2019年1月8日 00:00
(つかぼんさん)
おすすめ度: ★★★
0 105 参拝日:2018年12月11日 00:00
(ホリナイさん)
おすすめ度:
0 115 参拝日:2018年9月17日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 大阪府大阪市淀川区新北野2-12-24
五畿八道
令制国
畿内 摂津
アクセス JR神戸線塚本 徒歩9分
御朱印授与時間 なし
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 素盞嗚尊、豊受皇大神
創建・建立 昭和53年(再建)
旧社格
由来 當神社はその昔鷺嶋神社と稱し素盞嗚尊と豊受皇大神をの貳柱を主祭神とした由緒ある神社でありましたが新淀川の改修で氏子の大半が淀川河川敷となりました。後明治四十貳年の勅令により同じ中津村の富島神社に合祀され爾来七拾余年同神社の境外神社として現在に至り當地にはお旅所がおかれて大松っさんの愛稱で親しみ信仰をあつめてまいりました。昭和貳捨年六月戦災に遭い戦後の都市計画で宮地の一部が十三バイパスの用地に接収されたので當時の総代は現在地に代替地を購い神社再建用地としえ確保されました。
私共はこの地に住民が久しく渇望されておりました氏神を迎え祀り町の発展と子孫繁栄の礎として後世に残すため昭和五捨貳年神社再建委員会を結成し翌年六月先祖の残された旧お旅所の玉垣と鳥居柱を復元新北野全住民の奉賛を得て同年捨月貳捨壹日神殿を完成し目出度く遷宮奉祝祭を執り行い町の鎮め成小路神社再建の事業を完遂いたしました
昭和五捨参年捨月吉日
成小路神社再建委員会 建立
法雪書
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】PLUTONIAN
【 最終 更新日時】2025/10/26 14:46:17
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

小室神社里宮  山王大神・三峯神社(八幡神社境内)  田中天神跡  稲荷神社(豊田白山神社境内)  石鎚神社  須佐神社  黒野天神社  百度石(駒繋神社境内)  庚申塔(駒繋神社境内)  妙涌寺  大国主命(駒繋神社・陸稲の藤蔵糯横)  御嶽神社・榛名神社・三峯神社三社合殿(駒繋神社境内社)  白山神社  宣霊社  天神宮  日比田薬師堂  八祖大師  九所明神  圓明寺奥の院  権現山 石鉄寺  本堂  石門洞  大師堂  岡ノ坊  日吉神社  五社八幡神社  粟島神社  王子神社  鎮西社  被官稲荷神社  稲荷木社  竹内神社  愛宕神社  神社  御神木(高田馬場天祖神社境内)  祐徳稲荷神社 命婦社  辰巳稲荷神社  稲荷神社  山王社(神明社境内社)  阿蘇神社  大君神社  足立山妙見宮 上宮  庚申塔(青面金剛像・天神町の石仏)  水神宮  淡島神社  御嶽神社  神明神社  いしがきじんじゃ  玉蔵院 富貴閣  稲荷神社  三社神社  坂之森稲荷大明神(坂社 境内」  若竹龍神社(津軽赤倉山神社境内社)  小野社  天沼弁天社  水鏡御拝所(箕曲中松原神社境内)  天竜の滝  大師堂  神明宮  昭和稲荷社  愛宕神社  山の神神社  熊野神社  天神人祖一神宮  魚市場氷川神社  水天神社  秋葉神社  岩戸神社  貞宝神社  水呑清水地蔵  常唱結社  妙正寺  地蔵堂  さくらオートバイ神社  二原神社(烏山市)  福徳稲荷神社  宝集山 世尊寺  河原田神社  不動堂  大願寺  琴平神社  稲荷神社  稲荷社(お鷹の道・真姿の池)  松本寺  水神社  本圀寺 総門  大師堂  堂ヶ芝廃寺  龜屋 川越本店  神明八幡神社飛地(義人四郎右衛門碑)  鹿嶋神社  葵神社 東照宮(赤城神社 境内社)  八幡神社御旅所  夫婦杉(玉置神社 境内)  神代杉(玉置神社 境内)  御神木 青龍木(田無神社)  正一位立身稲荷神社  鈴鹿オートバイ神社  稲荷神社  六面六体地蔵 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)